• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年01月13日

アトレーの3回忌

アトレーの3回忌 もう3日経ってますが、1月10日は、私の1号機…というより0号機でしょうか…アトレーの命日でした。

3シーズン前のこの日、ナイターでスキーをしての帰り道で事故を起こし、アトレーを廃車にしてしまいました。
ゆるいカーブでスピン、カウンター、そして強い振り返し。前方からは対向車のトラック。立て直すことができず70度くらい横を向いたところでフロントバンパーをかすめるようにして衝突。
顛末は簡単に書くとこんな感じです。

迷惑をかけた多くの方々と、特にぶつかったトラックの運転手さんに、謝罪と感謝の気持ちで一杯です。

以下、去年書いたブログの引用です。

--------------------------------------------------------------------------

原因としては、アトレーの前タイヤがグサグサの雪にめり込んで、その抵抗で荷重の抜けた後輪が浮いた感じになってスピンになったのではと推察します。

この事故を思い出すにつけ、私には思うことがあります。
いくら安全のために深く考えて運転していても、事故ったらその時点で負けなのです。
勝ち負けの話ではないですが、私はそう思います。
私は、路面の状況をとても良く見て、路面に合わせた運転を心がけていました。でも、結局は事故を起こし、周りの多くの方々に迷惑をかけました。
多くの人は、何の気なしに車を運転し、そして無事に帰宅しているんです。
私には、そうした人達を説教する資格なんてありません。
よーく考えた上で結局限界を超えて事故を起こした自称安全運転ドライバーと、何も考えず、でも限界を超えなかったドライバー、どちらが良いかは明白です。

私は、路面に合わせた運転をしようとして、結局「限界を探る」運転をしてしまっていました。
車の限界を知ったから安全運転ができる。そんなことはありません。特に車の限界より路面の限界の方が遥かに低い雪道においては…。
知らなくても、限界という、絶対越えてはならない線を最終的に越えなければいいだけなのです。

そして、もう一つ。私は当時の自分自身に、とても感謝しているんです。
カウンターの戻しが遅れて、オツリをもらった私は、対向車の大型トラックを見ながら、一瞬、あー、このままいけば正面衝突で確実にすっきり死ねるかな、と本気で思いました。でも、その後、やっぱりまだ死ぬわけにはいかない、と思い直し、いつ食いつくとも分からない2度目のカウンターを諦め、助手席を当ててショックを吸収するべくハンドルを戻しました。
結局、私は蚊に刺された位の出血をしただけで済み、今こうしてブログを書けているわけで…

今度、同じような状況になったとしたら、私は絶対に迷わず生きる道を選ぶでしょう。

--------------------------------------------------------------------------
以上昨年の引用です。

事故の直前、たった数秒ではありますが、自分が考えていたことを書き出すと大学ノート2ページ以上になります。
走馬灯、まさにそんな感じでした。
でも、とても落ち着いて色々考えた数秒間でした。

なによりも、生きていてこそ。これだけの大事故です。これからの人生に生かさなければ償いとはならないでしょう。強く心に刻んで生きていこうと思います。

暗い話題でごめんなさい。でも、やっぱり書かなきゃな、と思って書きました。
ブログ一覧 | 回想録 | 日記
Posted at 2008/01/13 01:06:45

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

トロピカル気分で鳥肌全開の花火大会
き た か ぜさん

8/4)皆さん、おはようございます ...
PHEV好きさん

使ってみたいです(o・ω-人)
badmintonさん

2025夏旅行♪
TAKU1223さん

【 燃 費 】
ステッチ♪さん

【シェアスタイル】創業祭モニター募 ...
株式会社シェアスタイルさん

この記事へのコメント

2008年1月13日 18:46
事故・・・・
今迄 生きているのが不思議なほどの事故を繰り返してまいりました。

頭蓋骨座礁・言語障害・聴力減退・視力低下・アキレス腱断裂・半月版損傷・右手のひら裂傷・頚椎損傷・鼻骨骨折・・・・・あげればきりがありません(;^_^A アセアセ・・・

生きていることへの感謝は大切ですね。
名誉の傷などとは 間違っても思っていません。

でも 車が好きなのは 昔も今も変わりません。

最後に・・・・人間は誰にでも死は訪れるものですが 私の個人的な心情として なげやりな生き方したくないです。何事も諦めないと言うか・・・・・。

生き方を考えるのは 人間には必要なのでしょうね。


駄文をお許し下さい。
コメントへの返答
2008年1月17日 22:43
車を趣味としてしまった以上、乗れば乗るほど、サーキットで攻めれば攻めるほど、事故のリスクは高くなりますよね。
いつ来るかは分からない、運がよければ来ないことだってあるものですが、必ずつきまとうものですものね。

名誉の傷、絶対に言ってはならない言葉ですね。
リスクがあるのは覚悟の上。でも、そのリスクをできるだけ自分の手中に収めよう、できるだけ低くしようと、努力するのが大切なんでしょうね。


投げやりな生き方をしてしまっていないか、私自身もう一度振り返ってみたいと思います。

RED-COMETさんの言葉は重さをもって心に響いてきます。

プロフィール

「納車されました。 http://cvw.jp/b/217426/40560343/
何シテル?   10/11 00:44
長野県生まれ長野県育ち。野生育ちですが少しずつお街にも慣れてきました。 今はプロボックスワゴンに乗っています。マニュアル・4WDのコンパクトクラスで、寝ら...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
バックカントリースキー用品を紹介していきます。 自作したものも結構出てくるかも? こ ...
トヨタ プロボックスワゴン トヨタ プロボックスワゴン
ワークスの復活を諦め、新しいカーライフのパートナーとして購入。 車種決定の一番の要因は ...
その他 その他 その他 その他
大学時代に先輩から売ってもらったMTBがいい加減ダメになり、MTBが無い期間が約1年。 ...
その他 その他 その他 その他
大学4年の頃に所有。 先輩から2万で購入、1万で院に進む同期に売却。 リンゴ箱をネジ ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation