• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

minorun-Rのブログ一覧

2009年09月12日 イイね!

タイヤ交換 ゴツくなりました。

タイヤ交換 ゴツくなりました。今週頭にタイヤ換えました。
グッドイヤーのレヴスペックRS02、内も外もスリップサインギリでしたので、雨の日なんか超慎重運転でした。これで一安心です。

換えたのは、今をときめくアジアンタイヤ「アキレス」の「ATR SPORT」です。同サイズの中ではぶっちぎりの安値で1本あたり漱石さんが4人要らない(送料別)という…そのくせ方向性パターンで一応スポーツ走行向けです。買ったのはもちろん自動車の道っていうとこの通販です。

決め手は実のところ、安さではなく、ブロックパターンでした。RS02との比較写真を見れば明らかですね。今までの感覚では、コンパウンドが良くてもパターンが小さいとすぐ削れる、という結論だったので、ひたすらブロックが大きく、溝は太く!で選んだんです。
他のはみんな繊細なパターンで、お上品過ぎました。

溝の幅は2倍~4倍(推定)、ブロックの大きさも1.5倍~2.5倍くらいにはなってるでしょうか。届いた時「デカ!!」って思いましたもん。予想を遥かに超えるパターンのゴツさに驚きました。
溝の深さも明らかに深いです。これなら速く削れたとしても幾分ライフが長そうです。

まだフロント側のイボが取れたくらいまでしか減ってないので、グリップに関してまだどうこう言えるとは思いませんが、プロボックス純正よりは食いついてます。今までセミスリック状態のRS02履いていたので、それに比べると当然かっちり感は無いです。でも、日常的には十分なグリップです。

ロードノイズは全く気になりません。高速でどうなるか、要検証ですね。


あと、これは愚痴になりますが、今回は時間がなくて交換を近くのガソスタに頼んだのですが、料金を訊いた電話口で「オークションで安く買ってきて、その上安くつけてもらおうなんて虫が良すぎる」と言い放ち…店では「料金はタイヤ廃棄料込みで○○円じゃなかったでしたっけ?」ときいたら態度が豹変、「はあ?別って言ったじゃん。どこにそんな値段で交換する店があるんだよ!やめだやめ!帰れよ!」って…
電話でのやりとりの中でのミスで解釈にズレがあっただけなのに、そこまで言うか??と。
安くすること自体は消費者として当然ですし、虫がいいのは自覚の上。あえて言われるまでも無いことです。でも、こんな短気な人が商売しててよく成り立ってるな~。あ、セルフだからか。
で、帰り際には「知り合いを紹介してくれれば」とか言っちゃって…。何ですか、その豹変ぶり。
…と言いつつ、別の店探すのが面倒だったのでそこで交換してしまった私はダメ男です。喧嘩するのも私の性に合いませんし、結局言い合いにはなりませんでした。
さしあたって、もう絶対ガソリン入れに行かないことにします。
言葉遣いくらい、最低限のレベル欲しいですね。あんな敵対的なのはどうかと思います。でも、そういう人も居るんだ、という社会勉強にはなりました。でもその日寝るまでは胸がもやもやしてました。
やっぱり精神衛生上よくありませんね。
Posted at 2009/09/12 21:27:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記(車) | 日記
2009年09月11日 イイね!

ドントカット!車は左側通行です。

ドントカット!車は左側通行です。いよいよ秋の訪れを感じる今日この頃ですね。

特に書くこともないどーでもいい時なので、どーでもいいぼやきを書きます。

今年の夏は天候不順とはいえ、やはりロングドライブをしました。そんな中で、本気で困った運転に関して、です。

運転マナー・技術について書くと、なんか高飛車な感じを漂わせてしまっているのでは、と不安な私です。「じゃあ、お前はそんなに上手いのか?」って言われたら自信もって答えられないですしね。


…とはいえ、ロングドライブをすれば、対向車もいれば、遅いペースカーも居る、乱暴な運転で抜いてくのも居るわけで。一言言いたくもなるってもんです。

一番困ったのは、「インカット」です。
私の性格上、渋滞やペースカーを避けて山道の峠越えをよくやります。
当然道幅はそんなに広くなく、センターラインが無いことがほとんどです。

そ・こ・で、インカットしてくる対向車のなんと多いことか!
ミラーを見てればこっちの存在だって分かるはずなのに、がっちりインカットです。
ミラーなければなおのことインカット。こっちは左寄ってるのに、「なんで突然前にプロボックスが?」みたいな顔してハンドル戻してる人がいます。貴方が右を走ってるからです、って言いたくなります。
おかげで白線またいで路側帯までタイヤがいくのは日常茶飯事。こっちが道端の草にかすってるのに、対向車の向こうには2m以上の幅が残ってるのなんて当たり前。

知り合いや家族はいつも言ってます。
「すれ違える道幅があれば、お互い道の左半分しか使わない限り、絶対に対向車との衝突は無いよね。」と。

…凄く当たり前なんですけどね。

確かに、右コーナーでアウトいっぱいを走る、は視覚的に圧迫感あるのは確かですよ。
でも、インカットして対向車で行き詰まり、ガードレールに向かってハンドルを切るほうが遥かに怖い気がするのは私だけでしょうか?とりあえず、インカットしている以上は、修正舵いれなければ当たるわけですから、良いはずありません。

…というわけで、私はインカットする人は大嫌いでございます。幸い、みんカラのお友だちでは、対向車来てないことが見えててインカットはしても、見えないのに闇雲にインカットする人はいなくて良かったです。
でも、職場には結構いるんですよね~、これが。ご飯食べに行く時とか、乗り合わせると、その人の運転のクセははっきり出ますね。インカット、コーナー後半にハンドル切り増し、ブレーキ踏み増しは当たり前ですね。

インカットとか、「運転技術」が上手でなくても、ある程度はなくすことができるものだと思います。これはマナーの問題です。



あと、これは本気でどーでも良いですが、車幅感覚無いのにエディックスに乗るな!って思いません??
あの車幅で攻めてこられると、完全に潰されてしまいます。

いやー、本当に愚痴ばっかりになっちゃいましたね。

あ、写真は名古屋の帰りに見たもの。注意はしますけど、過失は全部そっち持ちですよね??
Posted at 2009/09/11 22:08:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | 運転マナー | 日記
2009年09月09日 イイね!

オーディオ関係にちょっと興味が…

最近、自分で調べたいことが多く、そのせいでブログは書いても、お友達のブログにコメントする余裕がありませんでした。すみません。

今日の話題はタイトルの通り。
…私には分不相応って分かってますがね。

何しろ、プロボックスって、純正でDVDナビを付けるオプションを選んでも2スピーカーというショボさ…
音を良くしようとしたら、大掛かりにシステムを一新するしか無いのか…。

で、そこまでするつもりはさらさら無いのですが、純正2スピーカーの音のショボさには流石に危機感が出まして、ダッシュについてる10センチスピーカーの交換を考えています。
音量を上げていくと、明らかに音が割れるんですもん。
私がいつも聴いてるCDは、Y○UTUBEとかからFLVで落として、MP3に変換したものが結構多かったりするので、元々音質はショボイです。でも、それを差し引いてもスピーカーはショボイです。

で、考えてるのは、2ウェイのコアキシャルの10センチスピーカーです。

でも、最初は「コアキシャルって何?」って感じでした。まあ、今でも分かってはいないでしょうが。

調べていくうちに、安売りされてる聞いたことのないメーカーの自称「コアキシャル2ウェイ」は、実は単に大小2個のスピーカーを一個にまとめただけで、厳密には「コアキシャル」じゃないんじゃね??とか、音質を向上させるために様々な工夫がされてることなど、色々知ることができました。

現時点では、アルパインとカロッツェリアしか調べていませんが、アルパインの方が技術が分かりやすく説明されていて、素人目には品質が良さそうに思えました。あとはケンウッドとアゼストを調べねば!

とりあえず、2万円台に乗る物は、機械的にはその下の機種に比べて格段に良さそうですね。

ま、いつも窓開けて乗ってる私には、そこそこの品質があればOKでしょう。ボーカルがしっかりはっきり出てれば、低音はあんまりいらないですし。

調べていくと、どんどん嵌りそうなので、そこそこでやめようとは思ってます。
Posted at 2009/09/09 22:15:23 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記(車) | 日記
2009年09月08日 イイね!

一耳惚れ

一耳惚れこんばんは。

デジカメで撮った動画のAVIファイルをデータ量を減らして保存しようと、MP4に変換するもうまくいかないみのるです。

一昨日FMで流れていて、一耳惚れした曲を紹介したいと思います。

それは吉見一星さんの「~YOU~」という曲です。

デビュー曲のようです。元Jリーガーみたいですね。

出だしの部分が私的にはゴスペラーズに似た雰囲気がして好きです。

動画の埋め込みができないので、コチラからどうぞ。
Posted at 2009/09/08 21:24:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽 | 日記
2009年09月07日 イイね!

かつてなくショボイ沢登り♪

かつてなくショボイ沢登り♪今日も暑かったですね。空は秋!って感じでしたけど。

久々に暑い日が続く今日この頃、行程2時間の超ショボイ沢に行ってきました。
前々から目をつけていて、
「その伝説の谷はビッグムーン・シティの地下に眠っているのだ!」(ロールプレイングゲーム的なノリで)
…と、無駄に一人で気分を盛り上げて行ってきました。

そして行ったその「伝説の沢」は、初っ端から水が無いという有様で、凄まじいショボさをいかんなく発揮!
でも、3M滝を含め、そこそこ滝はあり、ヤマメも手づかみにできたので、十分及第点をあげたいと思います。

そんな、沢登りのようなそうでないような様子はコチラから。

いやはや、ショボイならショボイなりに楽しめるものですね。
Posted at 2009/09/07 22:18:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 沢登り | 日記

プロフィール

「納車されました。 http://cvw.jp/b/217426/40560343/
何シテル?   10/11 00:44
長野県生まれ長野県育ち。野生育ちですが少しずつお街にも慣れてきました。 今はプロボックスワゴンに乗っています。マニュアル・4WDのコンパクトクラスで、寝ら...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
バックカントリースキー用品を紹介していきます。 自作したものも結構出てくるかも? こ ...
トヨタ プロボックスワゴン トヨタ プロボックスワゴン
ワークスの復活を諦め、新しいカーライフのパートナーとして購入。 車種決定の一番の要因は ...
その他 その他 その他 その他
大学時代に先輩から売ってもらったMTBがいい加減ダメになり、MTBが無い期間が約1年。 ...
その他 その他 その他 その他
大学4年の頃に所有。 先輩から2万で購入、1万で院に進む同期に売却。 リンゴ箱をネジ ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation