• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

minorun-Rのブログ一覧

2011年11月14日 イイね!

MTBトレイルライドの地獄と天国 ―T沢山とKG山―

MTBトレイルライドの地獄と天国 ―T沢山とKG山―昨日・今日と、2日連続でMTBで山を走ってきました。
もはや最近は休日はコレしか無いですね。

土曜日の仕事が過酷だったので日曜日早起きできず、昼出発で低めの里山へ。
2万5000分の1地形図を眺めて見つけた「きっと極上(推定)のトレイル」を走破しに行ったのですが、結果は非常に残念な道でした。
リニアのトンネル建設をしている真っ最中の真上に位置する1250mほどのこの山は、標高差900mの長い尾根が魅力でした。登山口が採石場を突っ切るというのも面白く、登りは楽しく車道+林道+押し上げ・計2時間で山頂へ。道中の紅葉はまっさかりでした。山頂からは木の間越しに甲府盆地、富士山も少しだけ見えました。

しかし、下り始めて10mで早速落車(汗
結局落車は4回も。
尾根は長いながら、凄まじい数の倒木があり、境界見出し標の杭?が数十メートルおきに打ち込まれ、ヤブ漕ぎもあり、正直「ムリ!!」って感じでした。ハンドル取られまくりですし、杭や切り株なんかは非常に危険なトラップです。
人生で2番目に過酷な下りだったと思います。

その晩、一人作戦会議。
1日目が大ハズレだったので、2日目は安全パイでいきたいところです。となると、そこそこ道の整備された山に行きたいです。
幸い平日ですし、結構有名なところに行っても登山者も少なく快適そうです。
2000m越えのKG山に行くことにしました。標高差1100mのダウンヒルができそうです。

紅葉が綺麗な湖からスタート。林道は途中激坂でしたが、体はほどなく峠モードになりそこそこのペースで登れました。猿がたくさん居ました。
登山道が林道を横切るところから登山道へ。予想以上に綺麗な道でした。木の根もありますが、タイヤが滑るほどではなさそうです。
尾根を登ると避難小屋がありました。中は凄く綺麗だったので、いつか一人冬山合宿したいです。小屋の落書き帳によると、最近もMTBの人が居たようです。
山頂は展望が無いものの、途中で幾度となく甲府盆地の素晴らしい眺望がありました。カラマツ、雑木林、オオシラビソ(かな?)と移り変わる雰囲気も最高です。

下りはそこそこ傾斜あるのでスピードは出せませんが、テクニカルでもいやらしくない程度な路面が続き楽しい!乗車率も99%といったところでほとんど乗れました。標高差1100m、存分に楽しみました。

昨日と今日はまさに正反対。でも、どちらも印象深い山でした。
走りたい山がたくさんある山梨最高です♪

写真は拾ったヤマブドウです。ちょっとですがジャムにしようかと思います。

秋を満喫した2日間でした。


以下はMTBについての覚え書き
・ペダルが完全に死にました→大きくて絶対滑らないようなの買います
・ハンドル幅580mmフラットバーはトレイルには向きません→700mmほどのライザーバーを探すとしましょう
・バーエンドは付けようか悩み中です。
・「トレイルライド」と「山サイ(山岳サイクリング)」のどちらの言葉を使うか最近悩みます。
・ここ2週間の愛読書は「山梨100名山」です。
Posted at 2011/11/14 23:09:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | チャリ | 日記

プロフィール

「納車されました。 http://cvw.jp/b/217426/40560343/
何シテル?   10/11 00:44
長野県生まれ長野県育ち。野生育ちですが少しずつお街にも慣れてきました。 今はプロボックスワゴンに乗っています。マニュアル・4WDのコンパクトクラスで、寝ら...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/11 >>

  1234 5
678 9101112
13 141516171819
20212223242526
27 282930   

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
バックカントリースキー用品を紹介していきます。 自作したものも結構出てくるかも? こ ...
トヨタ プロボックスワゴン トヨタ プロボックスワゴン
ワークスの復活を諦め、新しいカーライフのパートナーとして購入。 車種決定の一番の要因は ...
その他 その他 その他 その他
大学時代に先輩から売ってもらったMTBがいい加減ダメになり、MTBが無い期間が約1年。 ...
その他 その他 その他 その他
大学4年の頃に所有。 先輩から2万で購入、1万で院に進む同期に売却。 リンゴ箱をネジ ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation