• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

minorun-Rのブログ一覧

2008年10月25日 イイね!

代車試乗報告・ラクティス編

代車試乗報告・ラクティス編プロボックスを注文してから約1週間、出していただいた代車1号機はラクティスでした!

全体的なインプレとしては
①全ての作りがしっかりしている
②走りの性能も高い
③荷物を積むことより、乗員の快適性をひたすら追求した感がある。
というところです。

細かくみていきます。

まずは作りに関して。
インパネ周りの操作感がいい!安っぽいがたつきやプラスチックっぽさが無いです。シフトレバーも革張り(本皮か合皮かは分からないですが)で、操作した時の手ごたえもかっちりとしています。操作ミスも少ないでしょうね、これなら。全てが、私のこれまでのコンパクトカーの基準の一歩上を行ってます。まあ、もともとコンパクトカーではないといえばそれまでですが。

走りに関して
ミッションはCVTですが…もとの設定では、ATのように変速します(驚)。CVTのあの感覚に馴染めない人がいるからですかね~。マニュアルモードにシフトレバーをもっていくと、7速AT的設定になり、パドルシフトが可能です。「CVTスポーツ」モードボタンを押すと、CVT固有の「回転変わってないけど加速してる」状態になります。でも、どんなに踏んでもレッドゾーンマイナス1000回転くらいで止まります。ここは惜しいところ。
馬力はぼちぼちありますね。踏めば充分な加速が得られます。「高速大容量スタイル」のコンセプトもうなづけます。
ハンドリングですが、これは凄く素直です。どんな状況からハンドルを切っても、確実に頭が入り、リアが追従します。アンダーはほぼ無いと考えていいと思います。かといって、オーバーステアかというとそんなことなはないです。加重移動が分からない人でも、充分にキビキビと走れる仕上がりです。これはいい!渋滞、急カーブ、割り込みその他色々ある首都高でも、極めてコントローラブルなはずです。
足回りもすごく踏ん張ります。ロールも決して多くありません。これなら、中堅レベルのタイヤであればサーキットも楽しく走れるのではないでしょうか?乗り心地もいいです。
ブレーキは問題なし。
走りの面では、アクセルレスポンスが悪い以外は、かなりの高水準だと思います。

荷物の積載に関して
これはもう、仕方ないですね。コンパクトカーより一回り大きいボディで、トランクはそんなに大きくない。その代わり、室内は広い。荷物をそんなに持ち歩かない、都市型の休日にはぴったりでしょう。


要望点
・助手席の座面を跳ね上げ式にして、荷物入れをつけてほしい。ワゴンRにはついていて、かなり重宝したので。
・アクセルレスポンスの向上

とりあえず、いい車でした。
アウトドア好きにはオススメできませんが、一般人には充分オススメできる車です。
Posted at 2008/10/25 09:23:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記(車) | 日記
2008年10月23日 イイね!

ヲタクな物の持ち込みは…

ヲタクな物の持ち込みは…えー、どうでもいい生地記事書きます。

とある日、とある公的機関にて…
写真のキャラクターの入った紙袋(大)の持込を目撃しました。

文字も入っていたので、家でちょっと検索すると、それは有名な同人ショップの、あのキャラでは…名前も顔もどこかで見たことあるわけです。

えーっと、コ○ケとか秋○原なら見てもなるほど、って感じですよ。
でも、ここ、かなりカタい場所、むしろ役人さんいますよ的なところ。
不釣合いこの上ない…

別に良いんですけど、紙袋の役目は果たしますし、ねぇ…
まあ、それだけです。



ところで、なんと、ここがスポンサーになってラリー出てる車いるみたいです!
びっくり!
トップページの中で「RALLY」の文字のバナーを私は見逃さなかったぜ!(ちょっと自慢げ)

ここからどうぞ。
車種はなんと「シティ」です。

 11月21日~23日
 全日本ラリー選手権 第10戦 (愛知)
 新城ラリー2008

お近くの方は是非見に行ってくださ…い!?
Posted at 2008/10/23 22:33:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | アニメ 漫画 | 日記
2008年10月21日 イイね!

スタッドレスでもインチアップ!ホイールフィッティングルームで試着しよう!

■お住まいの都道府県をお教えください。
また、お住まいの地域は、スタッドレスタイヤは必要ですか?

山梨県  必要です。昨シーズンはかなりの大雪で全県で圧雪でしたし。

■スタッドレスタイヤでインチアップはありですか? ありだとすれば何インチアップさせたいですか?

ありだと思います。
私の車は純正が扁平80なので、普通の流れとしてインチアップになります。2インチくらいが適当かと思います。上限は扁平率50と思います。

■下記の中からよく購読される雑誌があればその番号を教えてください。
次のカッコ内に番号をご記入ください(複数可)。 「           」

01:AUTO CAR
02:es4
03:J-LUG
04:Kカースペシャル
05:Kスタイル
06:Kリファイン
07:L/S
08:REV SPEED
09:ROSSO
10:VIPカー
11:VIPスタイル
12:アクティブビークル
13:エンジン
14:オートファッションインプ
15:オプション
16:オプション2
17:オンリーメルセデス
18:カートップ
19:カスタムカー
20:月刊「C」
21:ゲンロク
22:スタイルワゴン
23:スタイルワゴンクラブ
24:トレンドワゴン
25:ハイエーススタイル
26:ベストカー
27:ルボラン
28:レッツGO 4WD
29:ワゴニスト

■上記で回答していただいた以外に購読している雑誌があれば教えてください。

■フリーコメント

フジ・コーポレーション様のホイールフィッティングルームと商品説明、オフセットが何ミリかが書いてないので、ツライチを求める人や、フェンダーとの干渉をしない限りで自由度の高いサイズ選びをしたい人には物足りないものがありますね。
車種別で選ぶのは手軽ですが、こだわる人にも嬉しい情報をのせてもらいたいです。よろしくお願いします。

この記事はスタッドレスでもインチアップ!ホイールフィッティングルームで試着しよう!について書いています。

Posted at 2008/10/21 22:18:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2008年10月21日 イイね!

納車からのフォトをアップ!

納車からのフォトをアップ!今日、1000km/1ヶ月点検に行ってきました。

納車より11日、撮った写真をアップしました。

先々週末は筑波山・東京有明
先週末は伊豆一周。



ではどうぞ。

いやー、カッコイイわー、プロボックス♪

プロボックス・初めてのドライブ・筑波山

伊豆半島一周その①(熱海~風車)

伊豆半島一周その②(風車~最南端)

伊豆半島一周その③(釣り~天城越え)

伊豆半島一周その④(伊豆スカイライン夕景)
Posted at 2008/10/21 21:13:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記(車) | 日記
2008年10月19日 イイね!

気分転換にちょっとドライブ

気分転換にちょっとドライブちょっとどころか、伊豆まで行きました。
最南端の石廊崎の辺まで行きました。

プロボックスで初車中泊もしました。

で、帰りの天城峠越えで走行距離は4桁へ。
納車9日でこれですよ。



今回は風車と絡めていい写真が撮れたので、また後日アップします。




あ、あと、行きの夜の箱根、3台も事故ってました。
シルビアが2台、そのうち13の方は間違いなく廃車コース。
RX-8は道から完全離脱で、60度くらいに傾いて側溝に車体が落ちてました。

みなさんも安全運転で!
Posted at 2008/10/19 22:46:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記(車) | 日記

プロフィール

「納車されました。 http://cvw.jp/b/217426/40560343/
何シテル?   10/11 00:44
長野県生まれ長野県育ち。野生育ちですが少しずつお街にも慣れてきました。 今はプロボックスワゴンに乗っています。マニュアル・4WDのコンパクトクラスで、寝ら...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/10 >>

    1234
56 78 91011
1213 14 1516 17 18
1920 2122 2324 25
26 27 28293031 

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
バックカントリースキー用品を紹介していきます。 自作したものも結構出てくるかも? こ ...
トヨタ プロボックスワゴン トヨタ プロボックスワゴン
ワークスの復活を諦め、新しいカーライフのパートナーとして購入。 車種決定の一番の要因は ...
その他 その他 その他 その他
大学時代に先輩から売ってもらったMTBがいい加減ダメになり、MTBが無い期間が約1年。 ...
その他 その他 その他 その他
大学4年の頃に所有。 先輩から2万で購入、1万で院に進む同期に売却。 リンゴ箱をネジ ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation