• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

minorun-Rのブログ一覧

2009年09月24日 イイね!

北アルプスに登ってきました。

北アルプスに登ってきました。5連休、終わりましたね。

秋にこんな連休なんて、かつて無かったことです。今年のこの5連休を逃したら、もう2度と行けないかもしれない、と、北アルプス最奥部に入ることにしました。このチャンスを逃すわけに行きません!
相方はテレマークスキーヤーGともう一人。総勢3人で登山をしました。

かつて、私は登山にはまった時期がありました。でも、暑い中汗かいて登っても、山菜も魚も採れないことに気づき(当たり前)ここ7年ほど夏山登山はしていませんでした。高山はスキーだけ!という感じ。

でも、一度行ってみたかったのが、北アルプス最深部である「雲ノ平(くものだいら)」と「高天原(たかまがはら)」でした。ここは通常以上に健脚な人でも、最低2泊以上はしないと行けない場所です。
そして、今回それが叶いました。

「5連休何しよう?」「やっぱり鳥取砂丘でスキーかな?」「福井あたりでまったり釣りもいいな…」
色々考えていた時、メンバーからぽっと出てきたのが「北アルプス・裏銀座~雲ノ平」のアイディア。即決でした。

写真は400枚も撮ったので、精選しなくてはいけません。またのちほど。

とりあえずは、4日目(最終日)に撮った雷鳥(らいちょう)をどうぞ。
名前の通り、天気の悪い日のほうがよく会える鳥です。

「ライチョウさーん、目線こっちでーす」
「お!その首の傾げ具合、いいよいいよ~。」
「よーし、次はちょっと姿勢入れ替えてみようか。」


というやりとり?があり、何枚も撮りました。



あ、銘菓「雷鳥の里」買うの忘れた…
Posted at 2009/09/24 20:32:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | アウトドア | 日記
2009年09月17日 イイね!

岩盤焼き

岩盤焼き今夜の夕ご飯はまたもやラム肉です。
今日は珍しく、100g200円(の半額)という安さでした。

今日はオーブンではなく、岩盤焼です。長野県某所より持ってきた石盤です。なかなか美味しく焼けます♪でも、あんまり分厚い肉には向かないみたいですが。
グリルの周りが油汚れで凄いことになりますが、やっぱり美味しいのでやめられません。使ううちに割れてしまうこともあるので、予備も準備してあります、5枚も(笑)

さて、明日の夜には長野に向けて出発。明後日から北アルプスです♪

…ですが、楽しい5連休の直前にして、車のオーディオに故障発生です。
CDを入れても50回に1回くらいしか読み取りせず、ほかはエラー表示になってしまいます。
初めはMP3とかだけ読めないのかとも思いましたが、普通のオーディオCDもエラー。物理的な故障の向きが濃厚となりました。かなり前から、取り出しが途中までしか出て来なくなっていて、今回は入りきっていない感もあります。CDを出し入れする箇所の故障かと思います。1回オーバーホールしてみますかね。
スピーカー交換を考えていましたが、それ以前の問題です。
今はFM聴いてます。自分の好きな曲でノリノリでドライブしたいのに…
これで完全に壊れてしまったら、MP3対応はもちろん、USBが挿せるタイプにしたいですね。でも高そうです。

どなたか、MP3対応CDプレイヤー余ってたらください!(お願いするのに態度でかい。)
(まあ、自分でばらして様子見るのが先ですけどね…)


あと、今日「ししとう」を炒め物にしたら、1本激辛のが混じってました。
身は辛くなかったのですが、種が辛かった~。
ししとうに唐辛子の花粉が付いたら辛くなるとも聞くので、それですかね。
まあ、全く食べられないほど辛くは無いので、地物野菜のお楽しみ要素ですね。スーパーに売ってる普通のししとうが辛いなんてことは絶対に無いので、こんなロシアンルーレットな方が楽しいというものです。

後半はどーでもいい戯言でしたね。すみません。

さて、あと1日頑張りましょう!
Posted at 2009/09/17 22:22:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 料理 | 日記
2009年09月15日 イイね!

GTRを即決!

GTRを即決!←決して嘘はついていない(笑)

5連休に山に行く予定なので、新しくヘッドランプを購入しました。
今使ってるのは本体が壊れたヘッドランプのベルトに別のペンシル型LEDライトを付けただけのエセヘッドランプなので、使い勝手が悪いんですよね。角度調整とか。

使用電池がなんと単3を1本だけという、非常に珍しい部類(に入ると思われる)のライトです。
キャノンのデジカメで使った後の電池を使えるのが魅力です。

点けてみたらめちゃくちゃ明るいです!いい買い物しました。

後は天気が良くなるのを祈るのみ!
Posted at 2009/09/15 21:31:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2009年09月14日 イイね!

メガフランク

メガフランクこんばんは。
昨日の沢登りでコケてお尻が痛く、酷使した腕が筋肉痛のみのるです。

久々にパンネタを。

富士吉田のパン屋さん「サンクルー」の限定商品「メガフランク」です。
新作パンに目が無い私は、見つけたら即買いでした。

値段は確か365円もしたような…色々買ってまとめて値引きしてもらいましたが。

まあ、フランクの長さ自体、23センチくらいはあると思います。それだけで150円分くらいはありますね。

メガ○○がブーム(?)ですが、これも結構ボリュームあります。いつかキングフランクを出してほしいものです。

味はパン生地がバターロール生地?なのか、甘みがあり、フランクの塩味といいコラボしてました♪

Posted at 2009/09/14 20:40:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | パン | 日記
2009年09月13日 イイね!

タイツでぬくぬく、沢登り。

タイツでぬくぬく、沢登り。今日は天気が良かったので、懲りずに沢登り兼釣りに行ってきました。
場所は相変わらず葛野川小金沢(この辺)です。

通うの3回目ですが、未だに中流部が踏破できてません。上流部は言うまでも無く、中流部さえも本気で来年送りの可能性が濃厚になりました。

今日はイワナとヤマメが8尾も釣れたので、釣りに関しては大満足です。
でも、沢登りのスピード求めると、釣りしてたら無理ですね!とりあえず中流部の終了点の合流点くらいまでは行きたかったんですけどね。

前回泳ぎで体が冷え切ったので、今回はスキーの時に履いてるタイツをこの時期には珍しく投入してみました。そしたら、水没しても結構暖かかったです。これならまだまだ沢登りできるかも♪

今回は泳ぎよりも高巻きが多かったです。ロープも出しましたし、結構ハードで楽しかったです。秋だけあって、黒い水ゴケが育ってきてて、結構滑ったり転んだりでした。秋は気をつけないといけませんね。

次回は釣りは無しで、ひたすら登ることにします。来年のことかもしれませんが。

いやー、この川、これぞ本流!って感じで水量も多く、滝も結構あり、なかなか良い沢です。
来年は1泊2日くらいで、上まで遡行してみたいです。
Posted at 2009/09/13 21:50:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 沢登り | 日記

プロフィール

「納車されました。 http://cvw.jp/b/217426/40560343/
何シテル?   10/11 00:44
長野県生まれ長野県育ち。野生育ちですが少しずつお街にも慣れてきました。 今はプロボックスワゴンに乗っています。マニュアル・4WDのコンパクトクラスで、寝ら...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
バックカントリースキー用品を紹介していきます。 自作したものも結構出てくるかも? こ ...
トヨタ プロボックスワゴン トヨタ プロボックスワゴン
ワークスの復活を諦め、新しいカーライフのパートナーとして購入。 車種決定の一番の要因は ...
その他 その他 その他 その他
大学時代に先輩から売ってもらったMTBがいい加減ダメになり、MTBが無い期間が約1年。 ...
その他 その他 その他 その他
大学4年の頃に所有。 先輩から2万で購入、1万で院に進む同期に売却。 リンゴ箱をネジ ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation