需要はわからないですが、ワックスやポリマーをかけるときにムラを作らずかつ、傷をつけず綺麗に仕上がる方法をあげようとおもいます!
まずは用意するもの!
〇ワックス剤【今回はキーパーラボのものを使用】
〇マイクロファイバー【市販の物でも可。】
〇スポンジ【なるべく綺麗なもの】
これくらいですかね?
まずは洗います!汚れはできるだけ落として、泡も残さない状態まできれいに洗い流しましょう!
コーティングするときは窓を先に拭いておくのがコツ。昼間は水やけしちゃいますからね(笑)
そしていよいよ塗る作業!ボディは濡れている状態+スポンジも水を含ませて使用することですかねー
落ちたスポンジは一回洗い流さないと傷ついちゃうんでそのままはNGですね。
塗るときは力を入れないで撫でるように……
つぎは一番大事な拭きあげ!いろいろな車でもそうなんですが、昼間帯に洗車する人は一パネルごとに塗る→拭くという工程をしたほうがいいです。焼き付いたり拭き取れないとかがあるんで、このやり方がおすすめです。
自分的おすすめは
【ボンネット→ミラー→天井→バンパーから右回りor陽のあたる方から右回り】
ですねー
ポリマー系やスプレー系のものはムラがわかりにくいという欠点があります。なので拭きとりで分からなくなってしまった場合はマイクロファイバーで乾拭きすると手に取るように分かります。引っかかった感じが出てくると思うんで_(:3 」∠)_
完成はこんな感じです!といっても夜なんでわかりにくいですが(´・ω・`)
クリア塗装がダメになってないのに弾かない……と言う人は水垢などが層を作ってしまっているので水垢落としや研磨剤1000~1500くらいの粗さで磨くとちょうどいいです。やりすぎはダメにしますので気をつけて( ̄▽ ̄;)
実は今回のやり方、ディーラーさんでコーティングされてる方がだいたい渡されてるメンテナンス剤でも流用できます┌(┌^o^)┐
拭き取る際は濡れたマイクロファイバーで拭きましょー_(:3 」∠)_
いかがでしたかね?普通の洗車の際はコーティングが落ちないようにこちらも濡れたマイクロファイバで拭いたあと、乾いたマイクロファイバで拭き取ってください(`・ω・´)
最初の投稿でしたがわかりにくかったらすいません(´・ω・`)
ありがとうございました┌(┌^o^)┐
Posted at 2014/04/21 23:24:14 | |
トラックバック(0) |
洗車 | クルマ