“能登の輪島” を舞台に放送中の
朝ドラの
『まれ』 、、、
流れてくる
澤野弘之さんの音楽を聴きながら
毎朝 朝食を食べてます (^o^)
ついに 澤野さんも 朝ドラ かぁ~…
『水曜どうでしょう!』ファンとしては、 運が悪く ツキに見放された ボヤキまくりな父親の
大泉洋ちゃん演る
ダメおやじ っぷり が 光っていてうれしいです。
本人は地でやってるのぉ~~? (笑)
NHKになっても、壮大なオーケストラ調の曲 は健在ですね。 うれしい!
特に劇中で流れる、、
主題歌の
カッコイイ英語バージョン が大好き!! どんどん使ってほしいです。
(
αltas(アルタス)さん の連弾を拝借しました。)
希空~まれぞら~(連続テレビ小説『まれ』) 【弾いてみた】
やっぱり澤野サウンドはいい…!
「まれ」の世界観が壮大なかんじがします。
主題歌の カッコイイ英語バージョンを歌っている方は、 もちろん
「アルドノア・ゼロ」, 「進撃の巨人」, 「キルラキル」 ・・ など と同じく、
今回も
小林未郁(こばやし みか )さん ですよ~♪
視聴者の大半が おじさん&おばさん なので、 1~2週目は 大人しい音楽で
無難にまとめて 様子見ぃぃ~ な状態でした。 ・・・ が、
『まれ』 オリジナルサウンドトラック ダイジェスト
いよいよ お得にのカッコイイ英語バージョンがよく流れ出して、貧乏クサさを払拭~、
「アルドノア・ゼロ」に続いて、朝ドラ までもが 3割グレードアップしております(笑)
澤野さんのオープニングに合わせる歌詞は、
主人公の“まれ” 役の
土屋太鳳(つちや たお )ちゃんが 自ら作詞してます。 さらに、、、

曲に合わせて踊る砂浜ダンスも、なんと 本人の即興~! だとか、、、(振付け いない~・・)
ロケ機材のセッティング中の30分程で考えた との事で、そのままOPに採用~・・
って どんだけ マルチな才能の持ち主だよ(笑)
あと、
ネットでは、、 友人の蔵本一子 役 の
“清水富美加ちゃん” が やっぱりカワイイ~~!!!! っと 盛上がってます(笑)
空撮で出てくる灯台は、能登半島にある
禄剛埼灯台 、
オープニングで踊っている砂浜は、 輪島市門前町剱地
琴ヶ浜 ですよ。
『聖地巡礼』 的な情報は コチラをご覧ください。 →
「まれ」の聖地巡礼
ドラマの情報は →
コチラ です。
いいですね、久しぶりに金沢&能登半島・・・
和倉温泉の
加賀屋さんが呼んでいる・・ か?(笑)
Posted at 2015/04/13 16:05:38 | |
トラックバック(0) |
カッコイイ神曲~! | 音楽/映画/テレビ