今年最後のツーリングへ。
去年走れなかった「天空の道」を目的に九州に向かって出発!
朝、3時30分に起き、徳山港へ向かいます。
若干雨がぱらつく中がんばって走り、6時前に到着しました。
あたりは真っ暗です。
乗船手続きを済ませみんなを待ちます。
みんなも遅れることなく乗船できました。
時過ぎには大分県 竹田津港へ到着
うーん、どんよりした空です。
別府にある温泉目指して出発!
出発したらパラパラと雨が降ってきました。
早速カッパを着ることに(泣)
11時すぎに別府温泉保養ランドへ到着。
粘土質で白濁した温泉。
混浴なのでみんなと一緒に入りました。
ドロドロで何も見えません。
足元も粘土質でドロドロ、さらにボコボコで足をとられてこけてタオルも落ちて白いタオルがゾウキンのようなタオルになってしまいました。
昼飯は温泉で蒸した温野菜の定食を食べました。
ホクホクとして野菜の甘みがでて美味しかったです。
昼飯後は県道11号線のやまなみハイウェイを通ってキャンプ場を目指します。
山の上に行くにしたがって気温もグングンと下がってきました。
休憩してるとtabuがすごく寒そうにしてる。
俺のバイクを見て一言、「ハンドルカバーって暖かい?」
えー、貸してあげましたよ、ハンドルカバー。
tabuは「ぜんぜん違う、ありがとう」って喜んでました。
やまなみハイウェイに入るとスーパーが無い。
途中のみやげ物屋で晩飯を少し調達。
快適に走っていますが、気温は4~6度を表示しています。
天気が良かったらもっと気持ちがいいのになー。
キャンプ場を通り過ぎやっと見つけたコンビニ。
食材を購入!
コンビニだから生鮮食品がほとんど無い。
仕方が無いから惣菜等を買いました。
あれもこれもと適当に買っていたら12,000円くらいになってしまいました。
買いすぎだろう!
荷台にくくりつけてキャンプ場に向かいます。
キャンプ場に着くころには日も落ちて暗くなってしまいました。
暗い中、設営。
今回泊まることにしたキャンプ場は「山鳥の森キャンプ場」
温泉つきののキャンプ場です。
設営後はキャンプ場内にある温泉に入りました。
ふー、暖まるなー。
温泉で温まった後は晩飯。
早速乾杯してビールを飲みます。
今回はタープ(壁つき)を持ってきたので少しは寒さをしのげます。
炭を燃やして暖をとります。(もちろん壁の一部は開けて換気しています)
炭を起こしているとバイクの音が!
今回遅れて参加するゆうじが到着!
14時に広島を出発して19時半にキャンプ場に到着です。
がんばって走ってきたみたいです。
事前の話でおでん作って行こうかってゆうじが言うのでみんな好き勝手に自分の食べたいものを言いました。
まさか本当に作ってくるとは。
しかし、このおでんが大正解!
寒い中&事前に購入した食材がしょぼいのを吹き飛ばす美味さでした。
ありがとう!
どうです?美味そうでしょ。
この日は夜遅くまで話し込み、楽しい時間をすごしました。
翌朝は雨の音で目覚めました。
温泉に入って温まり朝飯を。
ゆうじは今日帰るのでテントの撤収。
みんなカッパを着て準備完了!
今回の一番の目的地「天空の道」を目指して出発し、目的地到着!
自分の目を疑いました。
なんと全面通行止めに!
昨年に引き続き今年も走れませんでした。
いい景色なんだけどなー。
来年またリベンジだな。
青々とした季節に走りにこよう。
天空の道が走れなかったので近くで打ち合わせを。
俺とイイガキは暖かい牛乳を頼んで飲んでいると何を思ったかこの寒いのtabuはソフトクリーム食べてました。
ゆうじはなぜかコーンスープとフランクフルト(笑)
ゆうじが頼んだので少し食べさせてもらうと美味い!
張り紙を見るとドイツ国際コンクール金賞って書いてありました。
同じのは無かったんですが、黒コショウ入りがあったのでこれを夕食用に購入。
5本で1,980円でした。
昼も近いので御飯を食べることに。
雑誌で見た倍喰丼ってのに決定。
早速スマホで検索。
ここから数分の場所でした。
ちゃっとバイクを走らせ、レストラン北山へ到着。
「倍喰丼」4人前を頼みました。
ゆうじはさっきコーンスープ&フランクフルト食べたのに大盛りにしていました。
よく食うな~。
料理内容は、阿蘇の赤牛を使った丼です。
美味かったなー。
ゆうじはここから別行動。
明日から仕事なので帰路につきました。
俺達は阿蘇の町へ降りて食材の買出しを。
買出しといってもほぼビールですが。
キャンプ場に戻った後、僕は体調がすぐれないから仮眠を取る事に。
イイガキ達は元気なので食材を調達。
キャンプ場内にある釣堀でニジマスを釣っていました。
タープ内の写真。
ゆうじが持って帰ったので、土鍋はありませんが。
仮眠を取ったら元気になり、美味しくビールを飲み始めました。
ニジマスは塩を振って焼きました。
結構美味しかったです。
今日のメインディッシュの馬刺し。
スーパーで買ったんですが、安くて美味い。
もう少し買えばよかった。
昨日飲みすぎたので今日は少し早くに解散。
寝る前にみんなで温泉に入って温まって寝ました。
朝起きて外に出ようとテントのチャックを開けようとすると開けにくい。
チャックが凍っています。
外に出てみるとテント、バイクが真っ白になってます。
そりゃー寒いはずだ。
寒いのですぐに温泉に向かいました。
はー、生き返る~。
撤収後は阿蘇の草千里へ向けて出発!
今までの曇り空がうそのような青空になりました。
うーん、気持ちいい~!
寒くても食べますよね?
美味い!
阿蘇をぐるりと周遊。
南阿蘇は初めて走りました。
こちら側もいい道です。
阿蘇を抜けて最初の道の駅で昼食を。
あっさりとしたそばを食べました。
ここでお土産の「いきなり団子」を購入。
奥さんが好きなので外せないお土産です。
佐賀関から四国の佐田岬へ渡るフェリーを使って帰ることに。
これがあんなことになるとは・・・。(たいしたことではないんですが)
きれいな夕焼けに見送られ、今回のツーリングも終わりだな。
到着し、フェリーから降りてナビを自宅にセット!
え!?
240キロ!?・・・ウソだろ(泣)
ぜんぜん近くないじゃないか!
泣きながら走りましたよ。
17時に四国について家に帰ったのが21時。
フェリーから降りてがっつり4時間走りました。
今回のツーリングで一番の距離を走りました。
雨あり、体調不良あり、最後に長距離走行ありと色々ありましたが、今回のツーリングも事故も無く楽しく走れました。
キャンプ場も連泊し、さらに温泉つきだったのでゆっくり出来ました。
次も阿蘇方面に来たらキャンプ場は温泉つきに決まりだな。
また来年もみんなで走りたいな。
Posted at 2012/11/28 20:06:43 | |
トラックバック(0) |
バイク | 日記