9月18日~20日で境港、隠岐へツーリングへ行きました。
今回は長男の空も一緒に。
休憩中。
初日は境港の水木しげるロードへ。

ゲゲゲの女房の効果ですごい人です。
スタンプラリーを。
遅い昼ごはん。

鬼太郎マグロラーメンを食べました。
あっさり味のラーメンです。
空はなぜか普通のしょうゆラーメンを食べました。
スタンプラリーの途中で面白い和菓子があったので購入。

普通の饅頭でした。
一時間以上かけてスタンプラリーも終了。

観光案内所で証明書をもらいました。
夕方になったので温泉へ。
キャンプ場の近くのみなと温泉館へ。

露天風呂からは大山も見えて結構いい温泉でした。
温泉後は夕食の買出しへ。
近くのスーパーで肉とさしみとビールを購入。
キャンプ場へ戻ってしばらくするとイイガキ達もやってきました。
ここから宴会開始。
飲みすぎて二日酔いでした。

キャンプ場は境港公共マリーナでした。
翌朝はフェリーに乗って隠岐の島後へ。

二時間乗ってました。

島後へ到着してすぐに昼飯。
港の近くの「お魚センター りょうば」で海鮮丼を食べました。

写真は撮るの忘れてました。
島内を観光へ。
まずは玉若酢命神社の樹齢2000年の八百杉を。

こんなもでっかい木はじめてみました。
水若酢神社も行きました。
この後、ローソク島が見れる展望台へ。

遊覧船の時間までまだ2時間くらいあったので温泉へ。
島内唯一の温泉「隠岐温泉GOKA」へ入浴。

さっぱりとしていい時間になったので遊覧船乗り場へ。

船に乗ってローソク島へ向かいます。
この船が揺れる揺れる。
波が高くてものすごいゆれる。
遊園地のアトラクションみたいで空は怖くてキャーキャー言ってました。

ローソク島について写真を撮ろうとしても船が揺れてぶれてしまいます。
仕方がないので感度を1600まで上げてシャッタースピード1/60で写真を撮りました。

この日は天気が悪く夕日が見れませんでした。
うーん、残念。
遊覧船から降りてキャンプ場を目指します。
途中から雨が降ってきました。
西郷港近くのスーパーで買い物。
時間も遅いので惣菜を買いました。
雨もやみそうもないので空にもカッパを着せてキャンプ場へ。
立木林間キャンプ場でテントを張りました。
屋根がある炊事場だったので助かりました。

ここで夕食を。

昨日は飲みすぎたので抑えて飲みました。(翌朝も8時のフェリーに乗らないといけないし)
朝起きると雨でした。
昨日買っておいた惣菜を食べます。
朝食後はカッパを着て港へ。

島前の別府港に向かうフェリーへ乗ります。
二日酔いではなかったのでフェリー内でトランプをしました。
別府港に着いて目的の国賀海岸の魔天崖へ。

牛や馬を放牧しているのでたくさんいました。
細い道路には糞もたくさんあり、よけきれない場合は踏むしかありません。
上りきって確認してみるとバイクが糞まみれになっていました。(泣)

見たこと無いきれいな景色が広がります。

いい景色で癒された後は腹ごしらえ。
「海遊園鶴丸」で刺身定食を食べました。

ボリュームもあり、魚も美味しくて当りのお店でした。
空はエビフライ定食。

こっちの方が値段が高いのはなぜだろう?
名残惜しいですがフェリーの時間も迫ってきたので別府港へ

3時間も乗らないといけません。
空はトランプがしたいって言ってましたが勘弁してもらい寝ることに。
ほとんどの時間寝てました。
七瀬港へ18時着でした。
晩御飯にくるくる寿司へ。
安くて魚も新鮮で美味しかったです。

くるくる寿司を出発したのが19時20分。
世羅へ着くのは何時になるだろう?
途中休憩は5分くらいしただけで急いで帰りました。
空もよく我慢して乗っていてくれました。
到着したのは22時でした。
結構早くついてよかったです。
今回のツーリングは初めて子供とタンデムで行きました。
よくグズグズ言わず後ろに乗っていたな。
インカムがあれば会話しながら乗れるのでこれは導入して正解だったな。
空も楽しかったのか「また行きたい」って言っていたので一緒に行こう!
残念なことはレーダーの液晶が壊れたことかな。
外して保管している間に何かが当たって割れていました。
修理できるのかな?
天気はあまり良くなかったですが、楽しいツーリングでした。
Posted at 2010/09/23 11:15:33 | |
トラックバック(0) |
バイク | 日記