こんばんわ
kon-tarouです。
元々、今日の早朝4時に出発する際
ヘッドライトが点かないLow
Hiは点灯
2年に一回は切れる
仕方ないスクーターだし
Hiビームで走行しちゃった(^^;;
昼前に部品を買いあさり
整備へ
今回は
ブレーキパッド交換です。
買った商品はデイトナ赤パッド
値段もちょうど良いし
純正は高価そうだし(^^;;
お値段が
¥3780
使うTooLは
ブレーキピストンを回す工具
そしてスズキ純正でもある
魔法のメタルラバー
まずは買ったパッドの面取り
やらなくても平気だし
気分でチューニング
パッドの裏面も鏡面にと
思ったけど
やめた
前作業
地味にヤスリで角を
シコシコして面を付ける
車体周りをバラす
キャリパーボルト外す
キャリパー外す
パッドピン抜け防止の板を外す
普通はベーターピンだけど
これは板のタイプでした。
パッドピンを緩めて外す
キャリパー外して
裏側にHEXで緩めてピンが抜ける
ブレーキピストンを磨く
掃除する
ピストン揉み出し
ピストンを回す
メタルラバー使用する。
ピストンを揉み出し前に
リザーバータンクを解放する
場合によってはブレーキオイルが溢れるから
抜く場合もある
今回は半分ぐらいパッドは減っていた
使用可能であったが15000kmは使ってる事もあり
新品交換
気が済むまで磨き掃除して完了
パッドピンも錆やダストで固着してるんで
ブラシなどでシコシコ
最後はケミカル散布
パッドに純正より
プレートを移植
移植前にボンスターで磨く
パッドを装着
後は車体に戻して
ブレーキオイルを確認して
完成
キャリパーボルトは整備書を見ると
2.5kとあったので
トルクレンチで管理
以上で終わり
閲覧ありがとうございました
m(_ _)m
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2017/06/05 20:16:32