• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年06月05日

愛車を整備しよう3

愛車を整備しよう3
こんばんわ
kon-tarouです。

ネタがあるんで書き込みしますね
ブレーキパッドを交換したけど
ブレーキオイルもずーっと
交換して無いなぁ
と思い交換する。

オイルは常にガレージに在庫あり
¥0

今回のTooLは



レンチ
オイル受け
黄色いボトルにオイルを分けて
マスタータンクへ注ぎやすくしてます
オイルはカストロールDOT-4
最近はDOTのレンジも増えてるんかなぁ
昔はDOT3を使ったけど
今はDOT-4が普通なのかなぁ
指定のDOTにして下さいねぇ。

ちょっと
作業をササとやってたんで
写真撮影を忘れてまして(^^;;
独り作業だし
カメラマン居ないんで(^^;;

キャリパーのブリダーに
受けのホースを差し込む
車種によりレンチを入れてから
ホースを差し込む時もあります。
case-by-caseで



下の準備ができたら
マスターの蓋を外して解放

いよいよオイルを回します。
新品のブレーキホースとか組んだ時とは
やり方が少々違うかな

ブレーキオイルのエアー抜きは基本は
マスターから遠い所のキャリパーから
作業を行う事かな
整備学校で習ったなぁ
車の場合だと後ろから作業します。
ボンネット内のマスター位置を見て
作業した記憶あります。

二輪の場合も同じ考えです
シングルディスクは問題ない
ダブルディスクなら左から
フロントブレーキマスターは右だから
リヤに関してはマスターとタンクが近くに
あるんで単独ですね
マスターによってはマスター側にも
ブリーダーが付いてるんで面倒です。

てな訳で
レンチでブリーダー緩めて
古いオイルを抜きながら
新しいオイルを足しながら入れ替えます
ブレーキオイルを溢さないように
また、タンクを空にさせないように
しながら注ぎながら
オイルが綺麗に入れ替わればOKなんで
エアーが混入してないか
最後に確認しながらOKなら
規定までオイルを入れて
蓋して完了
最後に
ブリーダーには僅かながら
オイルが入っているんで
私はティシュでコヨリにして
吸い取ってます。



エアーで吹き飛ばすと
オイルが飛散して塗装面などに
着くとハゲます
やばいと思ったら水で洗って下さい。
また、ブレーキを握って違和感ある時はエアーが噛んでますんで
気泡がなくなるまで作業します。キッチと作業しないと危険が危ないです。
以上で
ブレーキオイル交換でした。
閲覧ありがとうございます
m(_ _)m

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2017/06/05 20:57:46

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

パワースポット巡り
コンセプトさん

日本海側の京都・福井ドライブ2日目 ...
ババロンさん

気分転換😃
よっさん63さん

こんばんは、
138タワー観光さん

曇 雨 晴
ふじっこパパさん

【出展します】JAPAN DIY ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「4/3 サマータイヤに交換した。」
何シテル?   04/08 13:59
kon-tarouです。 CALL JJ1PHI おっさんですが、頑張って、パソコンしてみます。 不慣れですが皆さんよろしくお願いします。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ エブリイ スズキ エブリイ
おっさんになり、最後の相棒を色々と悩みました。バイクにするか車にするか悩んだ結果、6年ぶ ...
スズキ アドレスV125S スズキ アドレスV125S
大型バイクの扱いと体力と気力も薄まり 2回目のアドレスを購入 まだまだバイクは辞めま ...
トライアンフ Tiger800 (タイガー) 虎 (トライアンフ Tiger800 (タイガー))
遠征専用機 2014年10月4日、売却。
ドゥカティ MONSTER796 怪獣 (ドゥカティ MONSTER796)
峠とサーキットに使用 ショートツーリング使用 2014.11.16 売却。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation