• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kon-tarouのブログ一覧

2015年08月23日 イイね!

ハセガワ 1/72 ブルーインパルス T2_3

ハセガワ 1/72 ブルーインパルス T2_3
こんにちは!
kon-tarokです。

ブルーインパルスT2の塗装が大体完成したかな


とりあえず

作業は2色目を塗装します。
マスキングは昨日upしてます。
2色目はライトブルーです。




説明書を見ながら
ライトブルーを塗りました。

この後、乾燥したら
3色目のマスキングします。

マスキングは前回一緒に製作してあるんで
貼るだけです



隙間はマスキングneoで埋めました。

最後のフタロシアニンブルーで吹く



一気に紺色です。

塗装も経験が薄いので色々と試しながら実施。

乾燥を待ってから

緊張の瞬間

マスキング剥がしです

イメージ通りかワクワクします。



まぁ、こんなもんかな



剥がし終わりました。
確認すると
思いの外
綺麗に出来たかなぁ

変な所もありますが、
タッチupでへいきかなぁと言う感じ

最後の吹き作業で先端と排気周り
簡単なマスキングして吹いて完成。



失敗したら製作を辞めようと思っていましたが、
自己満足でカッコイイよ
T2インパルス

残り作業も後少しかなぁ
来週末には完成するかなぁ

ではでは

Posted at 2015/08/23 17:20:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月22日 イイね!

ハセガワ 1/72 ブルーインパルス T-2_2

ハセガワ  1/72 ブルーインパルス T-2_2
こんばんわ!
kon-tarokです。

久しぶりに深夜の夜更かししてます。

ブルーインパルスの製作報告2


機体が出来たんで成形に入ります。
結構段差とかてんこ盛りでして
エポキシパテをしようして盛ります。
硬化時間は1時間

塗った感じは



薄く伸ばしたがヘラとか無くて
爪楊枝を加工して作業したがイマイチ

この後にペーパー240番で研いだが、
これが凄い粉なが発生して部屋が凄い事になり急遽
風呂場にて、
風呂しながら成形しました。

気が済むまで研いで完成が



傷の状態とか、成形の状態が早く見たいから
サフェーサーを吹く



これが意外に見れる状態に自分では
良いかなぁと言う出来になった。

そのまま本塗装の1色目の白を吹いてみた



ここで機体の裏側を見たら穴とか段差が出て
修正しました。パテして研いでサフェーサー

修正の写真が



パテの乾燥中とかにマスキングの事を考える。

思いつきので作業です。



直接マスキングテープで機体へ貼る事も大変だし
傷もつけそうだし
デカールをカラーコピーして、デザインナイフで切り出す
面倒な作業して
白、水色とマスキングを製作した。

白の塗装も乾燥したんでマスキング作業に入ります。



2色目のマスキングが完成。
怪しい場所はマスキングneoを散布

これでライトブルーを塗ります。

続きは明日だなぁ

ではでは



Posted at 2015/08/23 00:27:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月22日 イイね!

ハセガワ 1/72 ブルーインパルス T-2_1

ハセガワ 1/72 ブルーインパルス T-2_1
こんにちわ!
kon-tarokです。

さてさて特にネタ的な物は無いので
模型製作の報告です。

8/13よりブルーインパルスの製作をしてます。
私の記憶だと人生で真面目に飛行機を製作した事は

全く無い
初めてです

この機体は色が3色がメインでT-4とは
色合いも違います。
デカールも付属していて濃い青で塗装すれば
デカールで完成出来るキットになっています。

しかし

デカールの色合いも悪いし
今回はダメ元で塗装で再現する事に決めたのと
飛行してる雰囲気で製作を決めた。
何故かと言いますと
主脚辺りの部品が小さいのと
部品のバリが凄いんで
まぁ老眼の私にはキツイかなぁと思って

楽な方向へ
台は付属していないんで製作します。

まずは部品の切り出ししていきます。




ゲート処理やちまちま作業



仮組

モールドが凸なんで成形すると
ラインが消えるからスジ彫りを



作業中アンテナを折ってしまい
真鍮線でディテールup



だいたい加工が終わったんで
コクピット周りから組み込みするんで
塗装準備です



デカール貼り



コクピット周りを機体へ乗せていきます



羽を接着



尾翼を接着



機体の裏側の加工

主脚やエアーブレーキの蓋は付属の部品を
成形して接着して
足りない蓋は0.3mmのプラ板で蓋しました。
段差はバリバリあるんでポリパテで成形します



機体の完成かなぁ



台の製作して装着してみた



製作段階で色々と小さい部品が壊れて
ディテールUPしました。



以上で今回の報告はここまでです。

この後の予定はパテ盛り成形
確認のサフェーサー塗って修正しての
繰り返しして
最初の白を塗ってから
マスキング地獄かなあぁ

ではでは






Posted at 2015/08/22 17:08:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月13日 イイね!

FALKEN SKYLINE GTR Gr.p N_5

FALKEN SKYLINE GTR Gr.p N_5
おはこんばんちわ!
kon-tarokです。

GTR32が完成しました!

先週末から〜今日までの流れになります。


まず先週末からクリアー塗装の捨て吹きから開始

1回目はデカールを保護しながら吹きました。

乾燥は1時間ぐらいして

2回、3回と重ね塗りしました。
これが正解なのかは私も解りませんが
経験しかないからダメ元で作業しました。

4回目、5回目はエアーの圧を上げて仕上げです

回数塗装すると光沢が凄い事になった
綺麗です。
ゆず肌も少々ありあり

ここから乾燥に入ります48時間
待った待った



眺めながらワクワクの時間です。

乾燥するまでは待つ
この間に最後の部品とかを塗装しつつ
待つ




乾燥完了


最後のコートする前に
デカール中心に
表面を平す感じで全体を研ぎ出しします。

2000番のペーパー使用

研ぎ出し途中




こんあもんかなぁ



こんな感じで作業終了して
最後のコートの為
水洗いして乾燥


乾燥して最後のコートを実施
エアー圧は強めで距離は離さず
吹きました



滑らかな表面で凄い光沢です。
自己満です

まだまだ

ここから最後の命を注ぎます。

表面を2000番で慣らしてから
コンパウンド作業に入ります。

模型に適してるか解りませんが
99コンパウンドの中細から開始



こんな感じで止めた



また光沢が

さらなる光沢へワクワク
タミヤコンパウンドの細目へ



最後に
タミヤコンパウンド仕上げ目



ここまで磨くと蛍光灯の光が
丸く反射しまして感動しましたぁ

この後の作業は水洗いして乾燥してから
タミヤのモデリングWAXして
最終組み立てして完成です。

ボディ完成



見た目はカッコイイ仕上がりです。

車体へ



エンジンルーム
パイピングなどチャレンジしたかったけど
次回にしますかなぁ




ボンネットを乗せると



以上でGTRの製作記録は終了です。

まともに模型製作したのが20年ぶりぐらいでしょうか
楽しく製作する事ができたかなぁ
まだ、積みモデルがあるんでチャレンジしていきます

今回のクリアー塗料はガイヤEx03を
1:2で吹きました。

ではでは
おしまい






Posted at 2015/08/13 12:39:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月08日 イイね!

週間10式戦車3

週間10式戦車3
こんにちは!
kon-tarokです。

本当に毎日が暑い
少し前に久しぶりに自転車の修理しまして
昼寝して起きた(^◇^)


さてさて戦車の方は10号〜13号まで届いて
金曜日から製作開始です。

相変わらず砲塔廻りの製作が続きます。

10号



右装甲モジュールと砲手用ハッチ

本体に組み込むと



ハッチとか付いたから少しは楽しかったかなぁ

11号

構成部品はこんな感じ



左装甲モジュールと砲手用視察照準装置

部品を組み立てるとこんな感じ



12号

右中央装甲モジュールです。
構成部品はこんな感じ



組み立てすると



本体へ組み込みすると



13号

左中央装甲モジュール

構成部品はこんな感じ



組み立てして組み込むと



今月はここまでになります。
次回は9月かなぁ

FALKEN GTR32ですが
クリアー塗装完了しまして乾燥中です。
日曜日の夜ぐらいから初の研ぎ出し作業開始かなぁ



GTRも完成が見えてきたんで
次の製作候補は何にしようかと
検討中です。

候補はこの3点かなぁ


1/24

1/48

1/72

ガンプラも作ってみたいけどなぁ

ではでは

おしまい

Posted at 2015/08/08 16:47:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「4/3 サマータイヤに交換した。」
何シテル?   04/08 13:59
kon-tarouです。 CALL JJ1PHI おっさんですが、頑張って、パソコンしてみます。 不慣れですが皆さんよろしくお願いします。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/8 >>

      1
2345 67 8
9101112 131415
161718192021 22
23242526272829
3031     

愛車一覧

スズキ エブリイ スズキ エブリイ
おっさんになり、最後の相棒を色々と悩みました。バイクにするか車にするか悩んだ結果、6年ぶ ...
スズキ アドレスV125S スズキ アドレスV125S
大型バイクの扱いと体力と気力も薄まり 2回目のアドレスを購入 まだまだバイクは辞めま ...
トライアンフ Tiger800 (タイガー) 虎 (トライアンフ Tiger800 (タイガー))
遠征専用機 2014年10月4日、売却。
ドゥカティ MONSTER796 怪獣 (ドゥカティ MONSTER796)
峠とサーキットに使用 ショートツーリング使用 2014.11.16 売却。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation