• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kon-tarouのブログ一覧

2015年10月31日 イイね!

週間10式戦車_6

週間10式戦車_6
こんにちわ

夕方の時間帯ですわぁ

kon-tarouです。

本日はノンビリと起床してからは
戦車遊びしてましたけど(^◇^)

久しぶりに製作途中までの戦車を見ると
埃だらけでして‥

ではでは今月は22号〜25号までの製作過程
主に砲塔周りが中心ですが砲塔もいよいよ完成に近いのか
可動部分の配線やらの作業です。

まず22号
砲塔後部に装甲板の取り付け
発煙弾発射機製作、取り付け

部品はこんな感じで届きます



発煙弾取り付け
細かい鎖とか付属してました



後部装甲板の取り付け




23号
可動部分の基盤への配線



24号
後部装甲板へのハンドル(把手)取り付け



25号
砲塔部裏側の蓋取り付けと配線
機銃の取り付けになります

まずは完成させておきた機銃を久しぶりに出して
見てから砲塔へ取り付けますが
その前に蓋の製作



部品の取り付け



機銃の取り付け



砲塔裏蓋をの取り付けと配線



22号〜25号まで完成



以上になります。
次回の更新は来月の末かなぁ

模型製作の予定はトム猫とF18辺りをと考えてます

ではでは

Posted at 2015/10/31 17:02:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月27日 イイね!

百里基地航空祭2015

百里基地航空祭2015
おはようございますの時間帯です。

kon-tarouです。

10月25日は、百里基地へ行ってきましたぁ
朝は冷たい風が吹いていましたが
現地は時間が過ぎると暖かかく
そして天気は晴れ

百里基地の目玉は特に無いがF15が飛ぶのが最後の年

今回の目的はファントムが私の中では一番でして
ファントム祭です。(^◇^)

写真ばかり掲載しますがサイズの変更のみで
細かい調整はしてません。
体調不良でやる気イマイチでして‥

まずは、飛行写真からいきます


ショーの始まり




茨城空港なんで



ファントム









ファントムRF4







F15







ここからはモデラー目線での絵ずらです‥











































ファントムライダーのベルトの一部



まだ色々とまだ資料が
あるけど見て頂いてありがとうございます。
何かに役立ててみては‥
自分だけかなぁ(^◇^)
機体が変わると迷彩とかのボカシや輪郭の違いなどが
改めて良く解ったかなぁとおもいますたぁ。

後は
5月の静浜航空祭のリベンジはできたかと
自己満足(^◇^)

全体的に百里は自分では楽しい祭りでした。
次回は入間とかありますが仕事で無理なんで
浜松基地エアーフェスタへいきます。

ブルーインパルスを映像にチャレンジ予定

ではではおしまい〜


Posted at 2015/10/27 08:27:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月24日 イイね!

F-4EJ PHANTOM HASEGAWA 1/72 C1-3

F-4EJ PHANTOM HASEGAWA 1/72 C1-3
こんにちわの時間です。

こちらは暖かい昼間ですねぇ

外ではアドレス125とチンクの補充電中

さてさて模型ねたですが、
本日、雰囲気重視で完成しましたよぉ〜
302,303飛行隊です。

では工程の続きを
まずはクリアーを一回吹いてから
デカール作業を毎日少しづつ作業しましたよぉ〜

左右側面、上面、下面の順番で



左右側面はれますた



上面完成



下面完成



この後は二日程乾燥させて

本日、デカールの保護とデカールの艶を消す為
最後のクリアーをフワッと載せて完成です。



外でも撮影してみました。
機会があれば良いロケーションで
撮影へチンクと行こうかなっと思う。

明日は百里基地へ本物のF4を見てきますね

ではでは


Posted at 2015/10/24 13:11:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月17日 イイね!

F-4EJ PHANTOM 1/72 HASEGAWA C1_2

F-4EJ PHANTOM 1/72 HASEGAWA C1_2
おはこんばんちは!
kon-tarouです。

また、模型ネタですが‥

今回は時間が掛かっていますが大して成果はでていません
老眼で少し作業すると目が疲れる始末

車やバイクの整備も目の影響で時間掛かるし

ではでは前回の続きからの工程かな


まず塗り分け出来る所はマスキングして基本塗装するの繰り返し









ミサイルも基本塗装持ち手を付けて




塗り分け塗装完成




増槽タンクの迷彩塗装準備
適当に波の形をハサミでチョキチョキ
全部で8枚製作



両面テープを用意しまして






紙縒にします



型紙へ紙縒テープを貼り付ける



型紙を浮かせる事でブラシした時にいいボケになるらしい

初めての作業ですがね‥



持ち手を付けて塗装しますよぉ〜

完成するとイイ感じのボケですぅ
ピントもボケてすみません



さぁ調子がいいうちに進めます

次は飛行状態用のスタンドを模索



味気ないのを製作してみましたが‥



おっかなビックリしながら墨入れを‥
ウォークウェイも塗り分けしましたよぉ〜


今回のモデルも凸モールドでして
工作の段階から消さないように加工したりしましたが
塗装するとパネルラインとか見立たない
どうしたらイイ感じなるか
わからないまま
自己流です



まぁ段々使用感出てきたかなぁ



キャノピーも塗り分けしましたよぉ〜



ミサイルも筆で塗り分けしますよぉ〜
ラッカーとエナメルを使い分けます



まぁこんなもんで完成




水平尾翼も接着しましたが、固定するまで
マスキングテープを貼りました
適当です‥



飛行状態スタンドパート2

模型屋で物色してたらガンダム用のスタンドが
お手頃価格で売っていたんですよ
ガンダムコーナーには小物が色々あって
ネオジウム磁石もあったから
試しに買ってみて改造を試みる



スタンドも完成していなくて製作しないといけません
製作には時間は掛かりませんよ
台座も色々と用意されていて



こんな感じでいらない場所はニッパでカットして
成形して中心に磁石を入れて
黒瞬間接着剤で固定



写真は増槽タンクに磁石が埋め込んでいますが
飛行機に接着する前に穴を開けて
リューターで確認しながら穴を拡大して
同じく黒瞬間接着で固定



ここから接着剤が乾いたら
タンクやミサイルへの
グレーのウエザリングを実施しますよぉ〜

ちなみに
機体とミサイル関係はウエザリングする前に
基本塗装と墨入れしたり汚してみたりしたんで
保護する為に一回艶消しクリアー吹いてます

スタンドと適当ウエザリング完成



なんか見れるなぁ



もう少しで完成するかなぁ

ではでは

おしまい


Posted at 2015/10/17 19:49:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月12日 イイね!

シグナスX

シグナスX
おはこんばんちわ!

kon-tarouです。

昨日は久しぶりの新車の納車がありまして

キャリヤやらboxの取り付け依頼を受けて

作業しましたぁ

久しぶりの模型では無い

ネタです。


車両はyamahaのシグナスXの125cc

色はいいですねぇ



細かく見るとコストダウンしてる所とかは有るけど

私のアドレス125ccよりは大きくて

ガッチリしてるスクーターですねぇ

新車そうそうシートから取り外します



シートの裏に書類入れを取り付ける為に外した

次にキャリアを付ける為に
純正の手摺を外しました



外すと



外してキャリアを取り付けた絵になります

ネジはトルクの指定があったんで

キチンとトルクレンチで締めました。

後は車両へ戻し、ベースの取り付けです



写真はベースを取り付け完成になります。

これで33リッターのboxを付けるだけです



難しい作業では有りませんので
皆さんも工具があれば
チャレンジするといいですよぉ〜

次は外していたシートの裏側にドリルで小さい
下穴を開けて付属のタッピングネジで固定して完成



個人的にはイランと思うがなぁ
あれば便利グッズでしょうかねぇ

以上

Posted at 2015/10/12 22:14:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「4/3 サマータイヤに交換した。」
何シテル?   04/08 13:59
kon-tarouです。 CALL JJ1PHI おっさんですが、頑張って、パソコンしてみます。 不慣れですが皆さんよろしくお願いします。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/10 >>

    12 3
45678910
11 1213141516 17
181920212223 24
2526 27282930 31

愛車一覧

スズキ エブリイ スズキ エブリイ
おっさんになり、最後の相棒を色々と悩みました。バイクにするか車にするか悩んだ結果、6年ぶ ...
スズキ アドレスV125S スズキ アドレスV125S
大型バイクの扱いと体力と気力も薄まり 2回目のアドレスを購入 まだまだバイクは辞めま ...
トライアンフ Tiger800 (タイガー) 虎 (トライアンフ Tiger800 (タイガー))
遠征専用機 2014年10月4日、売却。
ドゥカティ MONSTER796 怪獣 (ドゥカティ MONSTER796)
峠とサーキットに使用 ショートツーリング使用 2014.11.16 売却。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation