• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kon-tarouのブログ一覧

2016年03月31日 イイね!

週間10式戦車

週間10式戦車
こんばんは

3月も最後の日ですが

自分の記録として戦車ネタです。
興味のある方は見てください。


今回は42号から45号までの記録になります。
42号では灯火類のチェックとしてケーブルが
付属してましてそれをテスターにセットして確認する作業

そして、履帯と車体周りと転輪の組み立てです。

では写真をダラダラ流します

42号の部品関係



車体の一部とケーブル
このケーブルが不良気味でして
接触が悪く断線しました。
ハンダ付け不良ですねぇ
ハンダ付けしたら治ったけど
で、灯火させると



こんな感じです。
つまらん物ですねぇ
テストは一本一本の確認です。



以上で42号は完了

43号から45号までは組み立て
そして一部、気に入らなくて
部品を修正して組み付けしました。

43号の部品関係



余りにも成形がよろしくなくて
削ったり色々と頑張ったけど
納得いかなく
パテ盛って整形して塗装したけど



整形して塗装したら‥
見れる様になったから良しとしましたぁ



これを車体へ取り付け



43号は完了
44号は転輪の逆側の製作

44号の部品



組み付けると



(転輪)誘導輪と言うのかなぁ
両方付いたぁ
しかし、結構ガタがあると言うかクリアランスが
多い気がするが、いいんだろうかと思う
写真は45号の部品も付いています

45号の部品は、これ



こんな感じで少しづつ車体を伸ばしていくようですなぁ

履帯も2号分は付いていて、少しづつ
伸びています



これでも、まだ、片側の長さになっていないです

以上で今月分の記録です。

また、来月に更新するか?
辞めてるか?

ではでは






Posted at 2016/03/31 21:22:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年03月29日 イイね!

NAVY ファントム最終回

NAVY ファントム最終回
こんばんわ!

kon-tarouです。
パソコンやる気になったので月末なんで‥


2016/3/20にNAVYファントムは完成しました。
後半の最終的な組み立て、ならび
完成して一眼カメラでも撮影してみた

ではでは、ずらずら写真を流しながら行きましょう。


まず、デカールが貼り終えてから
クリアーを吹いて
ウエザリングとか言う技法を試してみたけど‥
どうしていいやら適当にしてみた
とりあえず排気周りだけにしてみた



パネルラインに沿って
塗って乾かし
拭いてみたり
そして、辞めた(^◇^)



だいたい塗装は完成として
細かい部品の組み立てです。
サイドワインダー組み立て



パイロンとかはベース塗装して
墨入れ兼ウオッシングしてけど
わかりずらいね



どんどん細かい部品を機体に組み込みます
前の脚装着



瞬着を使用してまっすぐに固定



わかりずらいがアレスティングフック
装着



後ろの脚装着
そして
前脚の蓋を固定



脚周りの細かい部品装着



後ろ脚の蓋も装着





増槽やスパローサイドワインダー装着



canopyを取り付け完成
ふぅ〜



見て分かると思うが
艶がばらけてるんで
最後に、つや消しを
ふりかけました。



日に日にクリアーも落ち着き
部品も固まり
初めて一眼レフで模型を撮影してみました。
jpgの撮って出しです。




祝い完成

模型を初めて5作品目

NAVYファンントム

1



2



3



4



5



6




以上です。

使用カメラはcanon_60D

背景でも製作してみたいと思ったです。


トム猫は、まだまだ進まず‥
これも完成まで頑張りますけどね(^◇^)

おしまい












Posted at 2016/03/29 21:27:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年03月27日 イイね!

SUPER GT 公式TEST

SUPER GT 公式TEST
こんにちは!

kon-tarouです。

昨日ですがFISCOにてSUPER GT 公式TESTが
3/26と27で
行われてまして

私は昨日26日に、出かけました。

メインはカメラの撮影練習かな
そして、爆音が聞きたくて

朝は6時に出発
8時前ぐらいに現着したかなぁ



お天気は予報では曇だったかな
山には雪が少々
富士山は残念ながら見えない

もちろんチンクで移動
荷物が余り乗らないのが
気になるが、走りは楽しいですねぇ

今回は208のオーナーをナビに乗せて
FISCO

やはりサーキットはいいねぇ

肝心なGT TESTは

10時から12時と14時から16時まで
の2回行われました。

色々と他のイベントもありましたが、
写真道に精進しました。


まぁ初めての一脚デビュー
流し撮り
車両の速度感と自分の動きを
前日からイメージしてたが‥
実際はメチャクチャでしたぁ

撮影ポイントでどう撮るか?
どう大砲を動かすか?



走行が始まり
初めはファインダーを覗いて
マシンの動きや自分の動きや
足元の確認やらして

タイミングで撮影を始めた
しかし
マシンの動きが速いぃ
想像より速い
爆音も凄い

SSを600ぐらいから練習開始だったかなぁ
目標はSS30

せっかく来たから少しはマトモな
写真も撮りつつ

SSを下げて練習

結果は

ずたずた低速シャッターは難しい(^◇^)
AFの設定とかも色々と試す

午後からのセッションも場所を変えて
色々と練習して
ハンバーグを食べて帰宅へ
オニオンスープが美味しく
近くに行った時は行こうと思う


26日の成果
画像は小さくしたんでイマイチかもですが
雰囲気は感じるかと思います。

では




今回の練習で一番お世話になった車両です。
撮影しやすい車両でした
車両の色などでAFとか違うのかなぁと
感じたけどどうなんでしょう?

ISO100 F32 SS60

ピンはまだ甘いですが、今の私の実力限界かと(^◇^)



この日は日が出ると補正して色々と試した

#12号車GTR

ISO100F22SS60
スピード感は溢れてピンも甘いが
嬉しい1枚でした。



低速シャッターで疲れて
自分なりのいいSSを探してみた。



#12号車 GTR

ISO100F9SS320

このぐらいなら自己満足できるかなぁと思う1枚



もっとSSを上げて止めてみたよ




ISO125F4.5SS1600

ヘアピンの立ち上がりの場所ですが
止めてみた

これはこれで私は有りかなぁと感じた
ドライバーの表情や内部の
ロールゲージが見えて
模型製作に役立つ鴨




そして、最後ですが
仲間が私の機材で撮影したいと
言われて撮影したのが
これ



ISO100F16SS80

上手いと私は思う。
自分の機材は平常だと思いました。
自分の腕が悪いと反省

仲間の撮影してる姿をみたが
私とは違うし
研究の余地はある事に気付いたし
楽しいイベントでしたぁ
モータースポーツも色々と
撮影したくなりましたねぇ

ポルシェが好きになったぁ1日でした。

ではでは

おしまい




Posted at 2016/03/27 16:52:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年03月19日 イイね!

NAVY ファントム

NAVY ファントム
こんばんわ!

パソコンをやる気になり連投
ネタは模型ですが‥

最近いい写真が撮れて
模型もやる気が出てます





天気はイマイチでしたが良いかなぁ

では

ファントムですが写真をバーっと流します。

まずは小物関係からマスキングしたり
塗り分けたりですが





ちょっと仮組してみたり



武装関係やら足回りやらタンクやら



キャノピーもクリアー塗りましたよ
もちろん、エアーブラシでね



スパロー
ラインは筆塗り
下手ですぅ(^◇^)



サイドワインダーや足回り
墨流したりしてみた





尾翼もウオッシングしながら墨入れ



増槽タンクはいい感じにでけた



塗装忘れで塗ります
サークルカッター初使用



塗れた

ここでどうするか悩んだ場所



取説は下面です



今回はブンドド仕様にしないので
塗装する時は蓋して塗装したけど‥
足を出すから蓋を外すと綺麗にデカールが‥
私の今の技量では難しい

結局

こうしたけど



蓋を取って貼れる所だけ貼り
ごまかしてみた(^◇^)



脚内部を塗装と墨入れ





捻り〜



全体に1回クリアー吹いて
軽く研いで
デカール貼り準備



デカール貼り







逆面





完成

現在はデカールを抑える為にクリアー吹いて
放置中


後は
少しウエザリングも練習してみる予定です。

ウエザリング
艶の調整
最終的な組み立てで完成です。

では(^◇^)



















Posted at 2016/03/19 23:16:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年03月19日 イイね!

ディーラーで点検

ディーラーで点検
こんばんわの時間帯です。

kon-tarouです


さてさて本日は朝から
ディーラーへ行ってきましたぁ
1年ぶりですねぇ
12カ月点検です。

新車で購入した時にイージーケアに入りまして
エンジンオイル
エレメント
ガスケット
エアコンフィルター
などが無料交換でした。

フューエル1
ワイパーラバー
エアコン用消臭剤が費用が発生

追加作業として
サイドブレーキの調整とタイヤローテーション
を実施してもらい
費用は発生しませんでしたぁ

気分的に最高でして(^◇^)

ハイハイ

朝一番で車を預けて夕方の引き取りなんで
暇暇


ディーラーから電車で移動
渋谷で寄り道
やっぱここでしょうかなぁ



そして、銀座へ移動

目的はココ





ここへ行って来ましたぁ

場所が最初、わからず通過してて
まぁ目的地へ着いたから
最新のカメラを弄ってきましたぁ

高速シャッターに感動しましてプラザを後にしましたぁ

お昼もまわり
天婦羅蕎麦が食べたい気分になり





歌舞伎座の路地にある蕎麦屋で
ズルズルしまして

秋葉原へ移動

勇気がなくて入店しなかったけど





ラジオ会館のビルに有る模型店にて
塗料など購入して色々と物色して



ドラ猫を買ったら
違うのゲットです。

時間も迫り
チンクを迎えに移動



色々と手入れしてもらった愛車で
高速で気持ち良く帰宅(^◇^)

気分的に気持ちいいドライブでしたぁ

では


Posted at 2016/03/19 22:00:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ちょっと早いが冬タイヤに交換した。そして1年点検へ行こうっと」
何シテル?   10/27 10:00
kon-tarouです。 CALL JJ1PHI おっさんですが、頑張って、パソコンしてみます。 不慣れですが皆さんよろしくお願いします。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/3 >>

  12345
6789101112
13 1415161718 19
20212223242526
2728 2930 31  

愛車一覧

スズキ エブリイ スズキ エブリイ
おっさんになり、最後の相棒を色々と悩みました。バイクにするか車にするか悩んだ結果、6年ぶ ...
スズキ アドレスV125S スズキ アドレスV125S
大型バイクの扱いと体力と気力も薄まり 2回目のアドレスを購入 まだまだバイクは辞めま ...
トライアンフ Tiger800 (タイガー) 虎 (トライアンフ Tiger800 (タイガー))
遠征専用機 2014年10月4日、売却。
ドゥカティ MONSTER796 怪獣 (ドゥカティ MONSTER796)
峠とサーキットに使用 ショートツーリング使用 2014.11.16 売却。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation