
こんにちは!
kon-tarouです。
昨日ですがFISCOにてSUPER GT 公式TESTが
3/26と27で
行われてまして
私は昨日26日に、出かけました。
メインはカメラの撮影練習かな
そして、爆音が聞きたくて
朝は6時に出発
8時前ぐらいに現着したかなぁ
 
お天気は予報では曇だったかな
山には雪が少々
富士山は残念ながら見えない
もちろんチンクで移動
荷物が余り乗らないのが
気になるが、走りは楽しいですねぇ
今回は208のオーナーをナビに乗せて
FISCO
やはりサーキットはいいねぇ
肝心なGT TESTは
10時から12時と14時から16時まで
の2回行われました。
色々と他のイベントもありましたが、
写真道に精進しました。
まぁ初めての一脚デビュー
流し撮り
車両の速度感と自分の動きを
前日からイメージしてたが‥
実際はメチャクチャでしたぁ
撮影ポイントでどう撮るか?
どう大砲を動かすか?
走行が始まり
初めはファインダーを覗いて
マシンの動きや自分の動きや
足元の確認やらして
タイミングで撮影を始めた
しかし
マシンの動きが速いぃ
想像より速い
爆音も凄い
SSを600ぐらいから練習開始だったかなぁ
目標はSS30
せっかく来たから少しはマトモな
写真も撮りつつ
SSを下げて練習
結果は
ずたずた低速シャッターは難しい(^◇^)
AFの設定とかも色々と試す
午後からのセッションも場所を変えて
色々と練習して
ハンバーグを食べて帰宅へ
オニオンスープが美味しく
近くに行った時は行こうと思う
26日の成果
画像は小さくしたんでイマイチかもですが
雰囲気は感じるかと思います。
では
 
今回の練習で一番お世話になった車両です。
撮影しやすい車両でした
車両の色などでAFとか違うのかなぁと
感じたけどどうなんでしょう?
ISO100 F32 SS60
ピンはまだ甘いですが、今の私の実力限界かと(^◇^)
 
この日は日が出ると補正して色々と試した
#12号車GTR
ISO100F22SS60
スピード感は溢れてピンも甘いが
嬉しい1枚でした。
低速シャッターで疲れて
自分なりのいいSSを探してみた。
 
#12号車 GTR
ISO100F9SS320
このぐらいなら自己満足できるかなぁと思う1枚
もっとSSを上げて止めてみたよ
 
ISO125F4.5SS1600
ヘアピンの立ち上がりの場所ですが
止めてみた
これはこれで私は有りかなぁと感じた
ドライバーの表情や内部の
ロールゲージが見えて
模型製作に役立つ鴨
そして、最後ですが
仲間が私の機材で撮影したいと
言われて撮影したのが
これ
 
ISO100F16SS80
上手いと私は思う。
自分の機材は平常だと思いました。
自分の腕が悪いと反省
仲間の撮影してる姿をみたが
私とは違うし
研究の余地はある事に気付いたし
楽しいイベントでしたぁ
モータースポーツも色々と
撮影したくなりましたねぇ
ポルシェが好きになったぁ1日でした。
ではでは
おしまい
  Posted at 2016/03/27 16:52:27 |  | 
トラックバック(0) | 日記