• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kon-tarouのブログ一覧

2016年05月21日 イイね!

週間10式戦車

週間10式戦車
こんばんわ

kon-tarouです

月末も近いんで今月分の戦車の報告でも
今月で半分が完成で折り返しです。
でも、なかなか姿、全貌が見えず
あちこち、部品が大きくなり
保管が面倒になりつつ面倒です。

今月は50号〜53号までになります。

車体、転輪周り
車体上部、後方周り
履帯の製作になります。

地味に、進んで行くみたいですなぁ(^◇^)




ではスナップですよぉ

まず、部品関係を

50号



51号



52号



53号



以上が4号分の部品紹介で
組み立てます

完成すると

50号



51号



52号



53号



徐々にですが大きく成長してる部分など
ありますが、今月はここまで

また、来月も続いてれば報告したいと思います

ではでは

おしまい

Posted at 2016/05/21 21:54:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年05月15日 イイね!

KTM_チェーン交換ずらずら

KTM_チェーン交換ずらずら
こんにちは〜
kon-tarouですぅ

本日は、整備ネタですよ
自分のじゃないけどねぇ

KTM-900ぐらいっだったかなぁ
度々、整備させてもらっています‥

今回は、チェーン交換とキャリパーの掃除
ブレーキオイル交換です


とりあえずレーシングスタンドにて車体UP!



カッコイイ
ベースがレーサーなんで、やはりスタンド掛けると良い!

チェーンはDID525サイズ



TooLはこれ



KTCのじゃないが使い易いですよぉ
ストレート製
チェーンのカットからプレートの圧入からカシメまで
このセットで大排気量までOK!


作業中の写真を撮り忘れてしまい
これだけ(^◇^)



とりあえず、既存のチェーンのカット風景

この後はアタッチメントを交換しながら
プレートの圧入作業
カシメ作業で完成



シルバーチェーンで写真はカシメ作業完了

綺麗にカシメられます

次はブレーキキャリパー外したよ


ブレンボのレーシングではないけど
質感や装備は十分すげーの一言



パッドやら外しまして



キャリパーを丸洗いしながら
ピストン回しながら掃除
流石、ブレンボのピストンは良い!
10000km走行しても固着は無い
直ぐに綺麗になる!


魔法のオイル散布してから
揉み揉み
4個のピストンが綺麗に出るし、すげー
整備性良い!

揉み揉み中は解放



ついでなんでオイルも汚いから
交換しましたぁ

リヤもブレーキオイル交換しました。

チェーンを交換してジャダーの様な症状は軽減したが
リヤのホイールとスポロケを揺すったら
ハブダンパーにかなりのガタを確認
これも影響あるから交換しなさいと言いまして
次回はハブダンパーの交換作業が予定されてます。

ではでは

おしまーぃ(^◇^)


Posted at 2016/05/15 17:56:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年05月08日 イイね!

広島県呉市へ

広島県呉市へ
こんばんわ
kon-tarouです。

連休も最後になり、誠に残念です。
明日からは現実に戻されます

さて今回は広島県呉市にある
大和ミュージアムと潜水艦桟橋へ行った写真などです。



まずは大和から



田宮模型さんの新型の1/350大和です。

これを作る予定もあって今回の大和ミュージアムは
最高!です。

大和ミュージアムの大和は1/10で巨大です。
ネットやテレビで見てる限り、たいした事ないと
私は思っていましたが実物を見るとビックリ
そして見入ってしまった。

大和ミュージアムはとても綺麗な建屋でして
目の前が公園チックになっていてドックには
船もみえます。少し横須賀とは違う雰囲気でした。



現役を引退した船は練習船になるそうです。




さぁ大和の写真を流します。
モデラー目線的ですが‥(^◇^)

ざぁーと流してもらっていいんで
興味があったら見て下さい。











人形さんが居ると大きさの比較になるかと



実際の大和に使用していた木工甲板1/10です







艦橋周りはカッコイイですぅ



煙突周りの痺れます



手摺や鎖

私も手摺や鎖を購入していますが
小さいからねぇ出来るのかと‥



2Fより













建屋自体は資料の展示などあり興味があったんですが
連休も重なり人人で見えない読めない
今回は流してみただけで印象なくて
次回、行く機会があれば資料を拝見したいと思う所です。
入場規制もかかるぐらい人気でしたぁ

この1/10の大和だけで1時間以上は私は見入ってしまいましたぁ



お昼は、もちろん
これ



海軍カレーです(^◇^)

次は潜水艦桟橋へ移動
ここは、長い時間駐車できないと何ありスポット

横須賀と違いかなり近い位置で見える
そして船も良く見える
しかしカメラをカタズケしてしまい
iPhoneによる撮影
後になり少し後悔

あまり船は詳しくないんですが



まずは入り口



ここからは先には進めず
歩道から眺めると言うスタイル



よくワカラナイがこう並んでると
カッコイイと思った。









この船はここにしか無いらしく
貴重らしい音を察知する専門の船らしいよ
多分、潜水艦とか探すのかなぁ?





海の反対側は国道で倉庫街でして
なかなか味があるんでパシャリ





以上でおしまい。

連休もおしまい‥
では








Posted at 2016/05/08 21:19:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年05月07日 イイね!

2016岩国基地フレンドリーシップ

2016岩国基地フレンドリーシップ
こんにちは!

kon-tarouです。

さてさて連休も残り少なくなりブルーになる頃です。
今日は写真の整理やらでPC作業に時間を振ってます。

4日から5日にかけて広島方面へ移動
移動は飛行機と帰りは新幹線🎶

電車で羽田空港へ

今回はwAL
いやいやJALです。



行きは土砂降りで参ったぁ

あっという間に



広島空港に着いて
移動開始、呉に向かう
そう大和ミュージアムで行ってきました。
次回のブログ更新で大和ミュージアムと潜水艦橋など
行ってきたんでUPしたいと思います。

5日は朝5時から移動

基地内は観光バスは入れます。
交通規制はかなり厳しくなっていましたねぇ
当初渋滞予想の計画だったみたいだが
楽々基地内へ潜入



岩国基地へ
身分証明書を提示して外国へ

ほとんど、一番乗り状態なんで空いてるウチに
グッツやら展示物の見学しますたぁ



こんな品を買い込み

展示物を見たぁ
厚木でお世話になっている機体は勿論
普天間や三沢からも来てました。

では写真を流します



本物は使い込まれていて
自分のおもちゃとは質感全く違う
やはり玉は要らないから物本が欲しいよねぇ



バックス



タロン



忘れたぁ(^◇^)



バッツ

あまり見てると観覧席が無くなるんで
移動

いよいよ
航空ショー🎶

普通の旅客機も降りと上がりもあり
ショーは中断しますが‥ね(^◇^)







こんな感じで始まり
アクロバット飛行ありフェラーリーとの勝負あり



室屋義秀選手が見れたり



今回一番、飛に期待してたのは
ファルコン F16

期待した通りの凄かった
速いし追えないし



ベイパーすげー



背中



バナーON
爆音!

新田原のリベンジは出来たなぁと
自己満足







最近、オスプレイを撮影出来る機会があり
撮影には難しい機体と私は思っていましたが

自分の理想的な絵が撮れたかと‥
色付きじゃ無いけど

後はハリアー
先日、厚木基地で撮った#06
今回は岩国で再開



バックからの飛び上がりスゲー爆音です

以上が飛行ショーなんですが
ツアーの時間限定なんでメインの訓練やら
見れず‥残念ですぅ

バスの中から爆音やら空中給油訓練やら見ただけで
写真は無い‥

広島駅に移動してお好み焼きと思っていたんですが
どこも行列
面倒だからラーメン食べたぁ

新横浜から208にて自宅へ
いつもありがとう(^◇^)

おしまい




Posted at 2016/05/07 10:46:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「4/3 サマータイヤに交換した。」
何シテル?   04/08 13:59
kon-tarouです。 CALL JJ1PHI おっさんですが、頑張って、パソコンしてみます。 不慣れですが皆さんよろしくお願いします。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/5 >>

123456 7
891011121314
151617181920 21
22232425262728
293031    

愛車一覧

スズキ エブリイ スズキ エブリイ
おっさんになり、最後の相棒を色々と悩みました。バイクにするか車にするか悩んだ結果、6年ぶ ...
スズキ アドレスV125S スズキ アドレスV125S
大型バイクの扱いと体力と気力も薄まり 2回目のアドレスを購入 まだまだバイクは辞めま ...
トライアンフ Tiger800 (タイガー) 虎 (トライアンフ Tiger800 (タイガー))
遠征専用機 2014年10月4日、売却。
ドゥカティ MONSTER796 怪獣 (ドゥカティ MONSTER796)
峠とサーキットに使用 ショートツーリング使用 2014.11.16 売却。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation