
こんにちはの時間帯です。
kon-tarouです。
世間は3連休でして私も何とか
連休を頂く事ができましたが、金曜日も
残業でしたが‥
帰宅してからザックリと支度して寝た。
土曜日、朝早く起床!
16日土曜日は横浜MM21地区に
なんと
ブルーインパルスが飛行展示に来るらしく
予行は中止でして(ー ー;)
起きて天気を確認すると雨は降っていないが
曇空でして
サッサと支度して電車で横浜へ移動
色々と場所にも悩んだが
初めてだから会場へ行く事に
パシフィコ側の
臨海公園へ
早めに現場入りしたんで楽でした。
目の前はベイブリッジ
雲は灰色(ー ー;)
館内放送でブルーは今、入間基地を離陸と放送
テンションUPUP!!!
でも
空は雲りですぅ(ー ー;)
少し天気が回復でも
最後まで演技をしないで帰投
残念(ー ー;)
公園には帰投の放送
速攻で大桟橋に居る仲間へ電話して
終了のお知らせをして
横浜を離れましたぁ
帰りは仲間の車で移動
途中の駅から電車に乗り小田原へ
そう、この日はDr.yellow登りでして
小田原駅14番ホームで待機
18時24分ぐらいでしょうか
これです
そして通過
これで帰宅して
日曜日の支度へ入る
日曜日も朝早く起床して富士スピードウェイへ
アドレス125で移動
途中、神奈川県の県境の場所で
ネズミやってましたぁ
朝6時30分過ぎぐらいかなぁ
まさかと思って法定速度で走っていたら
レーダーあったし
サイン会場もあったけど
お客さん居なかったねぇ(^◇^)
富士はスーパーフォーミュラ第3戦
と他のレースを見る為と写真の練習です。
当然、天気もわからないので前売り券は持たず
当日券で入場
6700円の800円
痛い授業料ですよぉ〜
朝のフリー走行は完全なドライでは無く
時間と共にドライへ
フリー走行中にクラッシュが発生して
ガードレール交換作業などを
拝見する事も出きました。
親方らしい車で現場まで
流し撮りの練習兼ねてみたけど
なかなか調子いいの?今日?
あれあれと思っているうちに
前座レースのN-ONEワンメイクレース
何と40台のエントリー
しかも最高速140km
リミッター付き
面白いレギュレーション
出走リストを拝見すると
元GPライダーの青木琢磨選手と
元ボクサーの内藤大助選手の名前が‥
青木琢磨選手の車には手元で操作できる様に
改造されてるらしく
決勝は20位でした。
内藤大助選手は初の完走で40位
このレースで低SSで撮り続け
歩留まりが良いのです
この段階で私は気分UP
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
いよいよ本日のメインレース
のっけから低SSでスタート
前座のレースでの速度差が〜
300Rより
ブレブレの枠に入らんし
すげー速い
♪───O(≧∇≦)O────♪
すかさずダメと判断して
色々と実験も兼ねて
色々試しながら
練習へ
#1石浦選手
#8小林選手
#16山本選手
#37中嶋選手
ダンロップでのからみ
まだ、全部現像してないのと
全部見てないので一部です。
F3の決勝の一部だが
アドバンコーナーより
見てて走りが気になる選手が
いたんで撮影
ヤン マーデンボロー選手
凄くアグレッシブルで見てて
楽しかった
次
車体の色などが気に入りまた
ドライブが見てて丁寧な操作が
音を伝わり感じました。
この後プログラムを購入して
リストを見ると女性driver
三浦 愛選手です。
シフトUPの丁寧な操作が
排気音を通じて感じたかなぁ
最後のレースが
GT ASIA
見てて面白かったですねぇ
ブレーキングのローター狙いですが
難しですなぁ
雰囲気で
レースの展開は団子状態で
見てて面白いかなぁ
以上で
だらだら写真も足らず
申し訳ありませんが
終わりですよぉ〜(ー ー;)
お陰様で土日は楽しい時間を
過ごし良かったけど
本日は全身が筋肉痛だし
仕事で使う筋肉が違うんだろうなぁ
昼寝しるべぇ
ではでは
Posted at 2016/07/18 15:55:01 | |
トラックバック(0) | 日記