• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kon-tarouのブログ一覧

2017年02月26日 イイね!

週間10式戦車をつくる

週間10式戦車をつくる
こんにちは!
kon-tarouです

今の書き込み時間は丁度のお昼ぐらいです。
外は良い天気ですが
私は、今のところ
引きこもり中(^^;;

さて
今回の話は戦車をつくるです。
今回は90号から93号までの内容ですが
本当ならもっと早く完了してるハズ
ですが、

今回も好評で部品の製造が遅れて
ごめんなさいとメーカーより便りあり
昨日、届いたんで早速作業
した、次第です^ - ^


今回の製作内容は車体内部の配線関係の
ルーティングとディスプレイ台の製作
車体関係の製作は無くて‥
車体はホボ完成だと思うけど‥


では
ずらずらいって見ますねぇ



90号の部品ならび
現状



先月、配線が干渉するなぁと思って
雑ですがマスキングテープで作業したら
90号で部品があって(^^;;




配線固定ペッタンコにて
車体上面固定
そしてこんな感じで完成



シャーシのモーターの配線も
同様な部品で固定して完成



見えなくなる部分ですが
綺麗になりました。

また上面とシャーシを合体させて
保管します
現状です







そしてディスプレイ台の製作へ
ローラーの部分を製作
ベース台を連結して仕上げるタイプの様です

90号のベース完成




91号部品




91号製作して完成
90号と連結



こんな感じで続きます(^^;;

92号部品



92号完成
台が伸びてきます




93号部品



ほとんど部品構成は一緒
(^^;;

93号完成


今回、製作現状



こんな感じでローラーの製作しながら
ベースが伸びて
音響関係が取り付いて完成なんだろうかと
勝手に予想して
今回の製作は完了です。

閲覧ありがとうございます。
間もなく完成すると思います(^^;;

では





Posted at 2017/02/26 12:23:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年02月24日 イイね!

やっぱりレースは楽しかった

こんばんわ
kon-tarouです。

最近は特にネタは無い私ですが
ここの所、過去の部品見たり
雑誌を見て振り返る事や考える事が、しばしばあり

懐かしいんですよねぇ

久々に、みんカラにふさわしい写真を

カーボーイと言う雑誌
当時は大好きでして
中でも
間瀬サーキット6時間耐久レース
軽自動車のレースに夢中になって
遊ぶ時期がありまして



思いにふけってました。

また、2輪レースでも
単気筒SRでライダーを雇い
筑波でレースしてた事を思い出し

こんな物をワンオフで製作



ピストンです。
ガス抜きの穴やショートスカート
2本リングとコダワリ製作
燃料はAVG仕様
ハイオクと違い
綺麗に燃料が燃えてるんだなぁと
当時は思った品
レースの結果は残せなかったけど(^^;;

今では裏返しにすると
灰皿にもなる(^^;;

草レースは最高!

では

久しぶりの書き込みでした。
Posted at 2017/02/24 21:30:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年02月05日 イイね!

週間10式戦車をつくる

週間10式戦車をつくる
こんにちは

kon-tarouです。

2月も始まり特に行動もしてなく
面白いネタはありません(^^;;

さて、戦車をつくるのネタです。
今回は定期購読してる訳ですが、初めて
予定通りに荷物が来ない?
創刊を心配してましたが
2/1に1月分が届きまして
86号から89号までの報告です。

今回の号でほぼ
戦車のカタチに完成したかなぁと言う感じですねぇ

駆動輪の組み立てから履帯を左右に取り付け
砲塔後部のバケット組み立て取り付け
車体内部へギミックを動かす為の
基盤取り付け配線などがメインです。

では写真をズラズラっと
まず部品の紹介ですが
今回は順番に製作すると面倒だったんで
自分の都合に合わせて前後してます。




86号の部品
駆動輪とモーター



88号
86号と同じ構成になります。



89号
車体内部に収める基盤



87号
砲塔後部バケット部品




以上が今回の部品構成ですねぇ


これを組み立てたり色々前作業しながら
車体に組み込みますぅ


まず86号から
最初は説明書の通りに作業してみるが
完成してる履帯が上手く取り付かない
力任せなら組めそうだが破壊したら面倒だし
前号で組み立てた転輪の持ち揚げる為のモーター
を外してゆとりを持たせて作業しました。





説明書だと簡単に書いてあったけどねぇ
片側組むのに時間掛かったぁ(^^;;

そんで87号を飛ばして88号
逆側の履帯とモーターを付けます。
今度は学習してるんで
サクサクっと完成(^◇^)





そして89号へ

基盤取り付け配線



なんか雑な模型だと思うんだが‥
ほぼ、完成ですねぇ


87号バッケト組み立て
デカール貼り
保護の艶消しクリアー塗装へ


小さいデカールをソフター塗って貼りました。





部品を切り出し接着して
デカール貼って完成


クリアー塗装なんで
ついでにF18#300タロンさんも
デカール前のクリアー吹いちゃいます(^^;;




乾燥に暫く時間をかけて
一気に戦車へ組み付けて行きます。













てな感じで
今回で戦車になった感じですぅ

次号からはディスプレースタンド製作やら
音関係やらプロポがイヨイヨ登場が近いか(^^;;


気づいているんだが可動部が色々と
干渉しそうに思える‥

以上で今回の報告はここまでです。
完成までもうスグです。

では

閲覧ありがとうございましたm(_ _)m







Posted at 2017/02/05 15:50:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ちょっと早いが冬タイヤに交換した。そして1年点検へ行こうっと」
何シテル?   10/27 10:00
kon-tarouです。 CALL JJ1PHI おっさんですが、頑張って、パソコンしてみます。 不慣れですが皆さんよろしくお願いします。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/2 >>

   1234
567891011
12131415161718
1920212223 2425
262728    

愛車一覧

スズキ エブリイ スズキ エブリイ
おっさんになり、最後の相棒を色々と悩みました。バイクにするか車にするか悩んだ結果、6年ぶ ...
スズキ アドレスV125S スズキ アドレスV125S
大型バイクの扱いと体力と気力も薄まり 2回目のアドレスを購入 まだまだバイクは辞めま ...
トライアンフ Tiger800 (タイガー) 虎 (トライアンフ Tiger800 (タイガー))
遠征専用機 2014年10月4日、売却。
ドゥカティ MONSTER796 怪獣 (ドゥカティ MONSTER796)
峠とサーキットに使用 ショートツーリング使用 2014.11.16 売却。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation