• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kon-tarouのブログ一覧

2017年08月28日 イイね!

バイクのマフラー交換してみた。

バイクのマフラー交換してみた。
どうもどうも

ご無沙汰しています kon-tarouです
久しぶりの
ブログ更新です。
本日のネタはスクーターのマフラー交換

弟の長男も知らず知らず原付の免許取得
初めは免許はいらんと言っていたけど
何かあったんでしょうねぇ
免許取ったスクーター買った
マフラー買ったから交換願うと来たぁ
(私的的に私は嬉しい)
普通二輪も欲しいとか最近は言ってますねぇ(^^)

ではでは作業の報告ですが
写真がイマイチかなぁ
老眼鏡しながら手を動かしながらコンデジ使うと
焦点が狂う自分のAFも怪しい(^^;;

車両の方はYAMAHAのjogです。



何とこのスクータは水冷なんですねぇ
インジェクションだし
排ガス規制の関係なんだろうなぁ

作業の依頼は
マフラー交換とナンバーのネジが折れたから
直せと???

車両のナンバープレートを見ると
確かにネジがネジ切れている(^^;;
節度ある締め方が慣れていないんでしょうなぁ
誰もやります。

マフラー交換は後回しにして先に
ナンバーのネジを抜くことに

サンダーで頭を落としドリルで揉んで
何とか外す
今回の作業で、この加工が時間食った(^^;;

サンダー軍曹で頭をとる
削り落とす



次に穴を加工



バリなど落として脱脂して
黒でタッチupして完成

次マフラー交換作業

商品を出して構成部品を確認して
ステー関係の取説を読む



キチンとしたメーカーさんの模様です。
取説やインナーバッフル関係も入っていました。
ガスケットは使い回しでも平気だろうが
キチンとキタコの品物を用意してます。

ノーマルマフラーを外すが
ボルト2本とフランジナットを2個
外すだけでマフラーは簡単に落ちます。
しかし、
先にセンサーのネジを緩めておくと
作業が楽です。ちなみに17サイズでした。

全てのネジを緩めておいて
マフラーを手で支えながら
ネジを外す
マフラが落ちたらセンサーを外す
こんな、感じで作業しました。
15分かかりません(^^;;


写真はセンサーの場所ですが
除けばわかるかと




センサーとフランジナットが見えます





フランジナット




外すと



後は逆の手順で組み付け取り付けです。
ステーの構成部品を先に付けて
マフラーを借り組みしてから
最終的にネジナットを締め付けると
良いでしょう
センサーの取り付けも忘れずに(^^)


写真は借り組みしてチェックしてる様子です。
干渉しないかとかフランジが排気ポートに取り付いたとか



ステーやカラーワッシャーなどがパズル状態です(^^;;
位置が決まれば本締めします。
火を入れる前にマフラーの油分を脱脂を忘れないように
忘れると汚くなります
(自分のバイクならしないけどねぇ音が聞きたいし)

完成写真



ナンバーも戻してお終い
今日から学校らしくバイトが終わったら
引き上げに来るそうですわ

以上
閲覧ありがとうございました。
m(_ _)m



Posted at 2017/08/28 13:24:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「4/3 サマータイヤに交換した。」
何シテル?   04/08 13:59
kon-tarouです。 CALL JJ1PHI おっさんですが、頑張って、パソコンしてみます。 不慣れですが皆さんよろしくお願いします。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/8 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27 28293031  

愛車一覧

スズキ エブリイ スズキ エブリイ
おっさんになり、最後の相棒を色々と悩みました。バイクにするか車にするか悩んだ結果、6年ぶ ...
スズキ アドレスV125S スズキ アドレスV125S
大型バイクの扱いと体力と気力も薄まり 2回目のアドレスを購入 まだまだバイクは辞めま ...
トライアンフ Tiger800 (タイガー) 虎 (トライアンフ Tiger800 (タイガー))
遠征専用機 2014年10月4日、売却。
ドゥカティ MONSTER796 怪獣 (ドゥカティ MONSTER796)
峠とサーキットに使用 ショートツーリング使用 2014.11.16 売却。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation