• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kuのブログ一覧

2009年06月12日 イイね!

継続検査、受けてきました。

継続検査、受けてきました。久々のみんカラ ブログです。
個人的なネタは腐るほどあるのですが、あまりにソニカに絡むことが無く~

ソニカオンリーと言うことにしていた(何処が?)このブログで
ソニカじゃないネタばかりでイカンなとお休みしてました。
正直、今後もソニカネタは余程無いと思いますので事実上、開店休業状態になると思います。


前置きはこの程度で。
ユーザー車検を受けてきました。
車検の様子は整備手帳を参照下さい。

書類を集めにテクテク歩いたり、書き書きしたり、順番待ちしたり。
ユーザー車検は全て込みで普通の人で1時間掛からないくらいで終わります。
順番等慣れている人なら30分程度です。
金額は、検査代、税金、保険込みで3万弱です。


ちなみに、バイクは更に安く2万ほどです。来月またバイクの車検にココに来ます..


また、話が逸れた。
ソニカ、これで3年経過した訳です。
走行距離は45,000km。 年15,000kmです。
7年車検の頃10万km、うん、とても標準的。

燃費は、如何にもオバサン的な運転での通勤・買い物が9割と言う前提で
16.6km/L でした。


それでは!
Posted at 2009/06/12 23:37:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | ソニカ | クルマ
2009年04月18日 イイね!

バックステップだけど接地

バックステップだけど接地山をちょいと攻める(?)とこの様に...
ステップとペダルと見事に左右とも接地です(T_T)

膝のバンクセンサー(使用済みでかなり薄い状態)がまれに擦るかどうか、くらいのバンクでした。
とりあえず、サイドスタンドホルダーは擦らなくなりましたし元よりは随分マシ。


でも、ノーマルのイボタイヤでも擦るくらいというのはちょっと残念でした。
次はロードタイヤにするのですが、ハジッコまでキッチリ使って走ることは出来そうにないです。

レーススペックのバックステップへまた換える訳にもいかないですし、そもそもこのサイズの車体でそこまでバックアップさせると私の体格もあり、街乗り出来ないポジションになっちゃいます。
ということで仕方なし(-_-)


ちゅうか、はよ、スライダー来いやぁ
Posted at 2009/04/18 21:51:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク関連 | 日記
2009年04月18日 イイね!

セッティングはこんな感じ? なら山へ!

セッティングはこんな感じ? なら山へ!XRの話

キックアームを着けて。
ジェット入手してから、ウィークデーに仕事終わったら
セッティング - 試走 の繰り返し。


そこそこ出来たようだし、天気良いし~
ってことで、今日はXRでお山へ
・・・・ (^ー^) ニヤリ

街で革ツナギって罰ゲームか!?
   ってなノリですが、思いつきで着ていくことに。
純正のイボイボタイヤなのでマジ攻めは出来ませんが、流してみます。
走ってみると~

大枚はたいてバックステップなるものを購入したのは初めてだったりします。
純正より90mmバック、60mmアップ というものです。
スポーツ系車両の場合ならこれだけ動かしたら十分なのですが、
XRの場合、ノーマルの位置があまりに・・・なところに着いているが故、この数字でもストリートスペック。
サーキットでなくてもちょいと攻めると、このタイヤでもザリザリ擦ってしまいました。

この写真で見るとそれなりに高めに着いてるようにも見えますけど。
Posted at 2009/04/18 21:44:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク関連 | 日記
2009年04月12日 イイね!

モタ弄り2

モタ弄り2とまぁ、とりあえず大きなものは一通り着いた感じ?
スライダーも発注してますがあと一週間くらいらしい。
BOXは来月購入とのこと。
  <チューニングは私の好みでやっていますが、これは本人に買って貰う。

このステップですと、ノーマルのスタンドとキックが使えなくなります。
スタンドは別の車両のホルダーとまた別のスタンドで対応しました。
キックアームは調達中...
なのでキックアームが来るまでは始動は毎度 押し掛けです。


あと、欲しいというか気になっているのは~
他のバイクではステップ、保安部品、フェンダーを換えるのは好きでないのですが、なぜかXRは換えたくなる。というかステップは必要に迫られて、ですが。
ということなんですが、XRだけはフェンダーレスのイメージが強いです。シュッと跳ね上げたテールで終わるのが格好いいかなと思います。
その点ではキャリアも邪魔ですが、これは実用で仕方なし。

あとは、ハンドル? でもこれはまぁ良いか~


つぎ込むなら幾らでもまだ気になるパーツもありますが、サーキット車両に使わないなら...これくらいにしておきたいところです。
     <ちょっと揺れ動いてますが
Posted at 2009/04/12 21:42:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク関連 | 日記
2009年04月12日 イイね!

モタ弄り1

モタ弄り1昨日は、ツーリングつまらなかった..
渋滞に次ぐ渋滞。自分から渋滞に向かっていったようなルート。
幹事(先導)さんが私でないので致し方なく。
山はあったけど渋滞で楽しめるようなところは全くなく、リッターで行ってもストレスを貯めただけでした。
道中、注文したパーツ入荷の連絡が。気分は帰ってからの事ばかりでした。

さて、今日は気分を変えてパーツの取付日。

まずはマフラー。
そしてレーサー用、エアクリボックスのダクト。
セッティングを出しに出走して、キャブセットを換える度に他のパーツ取付。

オフローダー用の追加Rフェンダー。
リヤキャリア。
バックステップ。

どれも、既製品なのに、車とは比にならない既製品とは思えないような面倒がありましたが、とりあえず一段落できました。


セッティングの方も何度もセット変更するもののジェットセットはかなり大きなものまで用意したつもりで余裕かと思いきや、まだ若干薄いらしい。パーツの取り説にはSTDでキャブも弄らない?みたいなことが書いてもあったのでちょっと意外~  でも現車にあわせるのが当然。
ということで冬場やクリーナの変更を考慮し、またセットでジェットを注文。

でもノーマルから明らかな変化で、速度的にはとりあえず目標をクリア。まだセッティングの幅があるということで更なる好フィールに期待です。
ステップも街乗りと両立する良いトコ取りでありレース用ではありませんが、ノーマルから激変。山が楽しみです。
Posted at 2009/04/12 21:32:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク関連 | クルマ

プロフィール

『ソニカ』 の話題を中心に紹介していきます。 ソニカ乗りの皆さん、よろしくお願いしますm(_ _)m
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
通勤用に。快適で走りソコソコ 燃費良く。 我が家、初の軽自動車。最近の軽は作りも良く快 ...

過去のブログ

2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation