2006年08月31日
では早速
今回の走行距離 578.7 km
給油量 29.9 L
= 燃費 19.4 km/L でした。
何回も書いてますが、ウチのは大きいタイヤに交換しています。
ハイトのあるタイヤで乗り心地が良いです。
ですが、大きいタイヤは回転にトルクを必要とするので燃費は悪化します。燃費報告をしていると60扁平にした方が良かったかな?とか思ったりしちゃいます。
Posted at 2006/08/31 20:08:58 | |
トラックバック(0) |
ソニカ燃費 | クルマ
2006年08月19日
では早速
今回の走行距離 564.3 km
給油量 29.3 L
= 燃費 19.3 km/L でした。
今回はお盆休みも被りましたので通勤は数日分だけと少ないです。
残りは私が乗り回しました分です。
前回のブログで3人乗車は少しトロイと書きましたが、考えてみればタントの人は普段からほぼあの状態なのですよね。あの大きさの車を買うと言う事は何人か乗るとすると・・・うは。燃費悪くて当然ですね。
(※参考:タントSTD 890kg 、 同カスタム 920kg 、 ソニカ 820kg (全てターボ・2WD車の場合))
後日、スパイクで同様に3人乗って出かけましたが、こちらは人数乗っても普段より悪くなると言う事もなく16km/Lは行っていそう(メータで18だったので)。
ソニカもメータからすると多分それくらいっぽかった(メータで20でした)。こちらは普段より走りや燃費に影響が出てきて普通車並みに。 ・・・影響あると言っても低速トルクは多分ロードスターよりあると思うけど(苦笑
ウチにはソコソコ燃費の悪くない普通車もあるので、多人数乗る時は普通車の方が良いかな。
Posted at 2006/08/19 20:59:41 | |
トラックバック(0) |
ソニカ燃費 | クルマ
2006年08月11日
ということで、皆さん気になるところでしょう、燃費の話です。
さて、ウチのソニカは納車されてから1ヶ月経ちました。それでとりあえず納車直後~現状の1ヶ月の燃費を報告しようと思います。
(基本的にこちらに書く燃費の数字は全て満タン方による実燃費)
走行距離 3,200 km
平均燃費 17.0 km/L
燃費計の表示から2割さっ引いた数字が実燃費になります。
サバ読みは戴けない...と思いますが、燃費計は無いより有った方が参考になります。数字を絶対値として見なくても相対的に考えれば良いのです。
で、上記は総合燃費ですが、使用状況別による燃費では
長距離ドライブ(2人乗り)ではワンタンク(無給油)で690km走り、20km/L以上ありました。
その他はずっと街乗り通勤ばかり。通勤では片道10kmちょい、エアコン使ったり使わなかったり、流れはあまり良くない、当然一人乗り。これで16km/Lです。夏のエアコンありならまぁ良いでしょう。
ちなみに、ウチのはタイヤが一回り大きくなっています。径の違い、数値的には1~2%ですので、必要トルクでも差が出ますが、さほど気にするほどの差ではないでしょう。
(タイヤは小さければ小さいほど「見た目の燃費」は良くなります。)
あっと、ちなみにちなみに。ソニカでの通勤は私ではありません。私が乗るとCVT独特の運転に合わせられるのでもっと燃費伸ばせますが、普段使用している人は無頓着な人なので・・・ でこの数字です。実際、私が乗ると表示燃費は良くなってきます。
ウチの車、数年前にモビリオスパイクを導入し、その前は日産セレナ、フルタイム4WDだったのもあり、スパイクの燃費の良さからくる維持費の安さに喜んだものです。ですがソニカが来てみると更に燃費良い! 今日、たまたま同時に給油したら同じ量入ったのですが、走行距離に130km差がありました。 軽を1台導入した甲斐あった???
Posted at 2006/08/11 22:29:29 | |
トラックバック(0) |
ソニカ燃費 | クルマ
2006年07月09日

走行距離 692.1 km
給油量 34.2 L
= 燃費 20.2 km/L でした。
慣らしの為に3000rpm縛り。とは言え、山道をドライブで走りに行ったのに全く不足はありません。それどころか、他の車を追い越す事が出来ちゃうくらい余裕です。 7速MTモード使用では3000rpmでも110km/h出ちゃいました。これって慣らしと言えるのか(^^; なので回転縛りと言っても全然ストレスなくガンガン走れて楽しいドライブでした。
Posted at 2006/09/11 22:43:02 | |
トラックバック(0) |
ソニカ燃費 | クルマ