• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kuのブログ一覧

2008年07月27日 イイね!

あ、目撃!?

何気に激烈久々ブログです。

今日、郵便局に記帳しに行ったところ青ソニカと遭遇。
ソニカを見ること自体は地元では日に何台も見るのが普通なので全然なんともないのですが・・・

あ、ま○○んさんだ。

走ってる所(?)は今まで見たことあったかな?初めてだったかな?
例のごとく私はソニカでは無かったのでスルーです。



ということで、上記の内容の為、久々に書いてみました。
そのついでに近況でも。
ソニカ、2周年迎えました。走行は3万数千km。 まぁ快調です。
私の方はバイクばかり乗ってました。
そしたら足が痛く...乗り過ぎか?と思っていたらなんと『痛風』発作。
ぐは。 ということで痛風持ちとなりました(T_T)
2週間ほどバイクはお預け状態でしたが、痛みがひいて久々に乗った時は気持ちよかったです。
Posted at 2008/07/27 22:11:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2008年05月30日 イイね!

スパイクもだけどソニカも

3月以降、全然乗ってない~

週末は毎度、毎度、バイクツーリングばっかり。
600と250を交互という感じ。
間にロードスターも少しありました。
GWはラウムで九州でした。

・・・
そんなこんなでこの2ヶ月はソニカに乗った印象が全くありません。
ガソリン給油に行くとき、ラウムと入れ替えに行ったとき..くらいかな?
あとは相方さんの通勤のみ。

それで、ウィークデーになると「次の土日のツーリングは何処?」みたいな話になっているのですっかり忘れてましたが・・・
ソニカ、オイル交換時期が来てました。
思い出してみたら4月中頃に来るかなぁという記憶が。
気が付いて見てみると5000km程走行している様子。 うへぇ。
明日にでも交換しよう。
Posted at 2008/05/30 22:00:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | ソニカ | クルマ
2008年05月30日 イイね!

ホンダ・フリードの第一印象

モビリオスパイクオーナーとして。

あぁ、何故スパイクを選んだかという決定的項目としてはフリードに変わって満足しなくなりました。

メーカとしては元々ミニバンとして売りたかったモビリオがどんどん売れず、派生だったスパイクの方が売れる状況に・・・
ということでフリードはミニバンとしての売りを強化したわけで、スパイクという派生の代わりに5人乗りを用意したらしい。
しかし、これでスパイクらしさは無くなり、単に大きめハッチバック。要するにファンカーゴと言いますか、ラクティスみたいな物に。
誰から見てもミニバン風に仕立てたことでかなりの価格アップ。

(でも中身はFITよりも鋼板の質を落としてコストダウンした車なのですが)

ということで、私の用途からは魅力のない車になってしまいました。



ウチの旅行車は、まだまだというか未だにラウムなのですが、ラウムが潰れたらスパイクです。
ですがラウムのモデルチェンジに続き、スパイクのチェンジでも私の用途からずれてしまったわけで、これらを大事にしないといけないなぁと思いました。
ちなみにスパイクはまだ4万km走ってません。それどころか、母が仕事に行かなくなったので毎日止まりっぱ。バッテリーがそろそろやばい感じです(^^;
Posted at 2008/05/30 21:17:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2008年05月07日 イイね!

夢から覚めると、また普段の生活が(-_-;

夢から覚めると、また普段の生活が(-_-;このGWでは比較的ゆったりとしたドライブ旅行になりました。

この様な旅行は毎年行っていまして、なんだかんだで日本全国、沖縄以外には行ったことに。
また、九州はかなり好きな地域であり、今回が4回目となります。


観光(?)してきた概略は~

・大分
青の洞門、やまくに温泉、耶馬渓(一目八景)、湯布院、九重夢大吊橋、原尻の滝、

・宮崎
青雲橋、天の岩戸神社、峠(笑)、クルスの海、宮崎県庁(苦笑)、山田温泉

・鹿児島
桜島(ビジターセンター、烏島展望、文学碑、埋没鳥居、湯の平展望)、フェリー、黒豚、白熊、指宿篤姫館(苦笑)、鰻温泉、枕崎の鰹料理

・熊本
五木から峠(笑)、通潤橋(放水)、白水湧き水、阿蘇、仙酔峡、やまなみハイウェイ、小国温泉(大分か)

・福岡
元祖長浜ラーメン、太宰府

・広島
六日市温泉(山口)、羅漢の峠(笑)、お好み焼、マツダミュージアム(工場見学)


というふうでした。
もっとメジャーどころは大抵行ってますので、この微妙加減が(^^;
指宿は何度行っても砂風呂~というイメージでしたが、今回は激混みしていたのもあり、マニア向けな鰻温泉に。
全般で猛烈な峠というか林道に突撃したことが多かったのが今回の特徴かな?
広島では、リッターバイクでツナギを着込んだ走り屋さんがワラワラと居たので血が騒いでラウムなのに一緒に混じって攻め走りしてしまいました。

あと、広島のマツダミュージアムは工場稼働日しかやっていないので今まで何度行こうが休日は見られなかったわけで。私も同業カレンダーですので当たり前~ですが、今回は6日の祝日は平常勤務、私は年休とってGWを延長してましたので、や~っと入ることが出来ました(^-^)


上記の箇所それぞれで思い出がありますが、キリがないのでコレくらいにしておきますm(_ _)m
Posted at 2008/05/07 23:15:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2008年05月07日 イイね!

GW旅行、帰宅報告

GW旅行、帰宅報告30日~6日までの6泊7日九州ドライブ旅行、無事に帰宅しました。


おおざっぱにまとめ~

ルート
愛知 → 大分 → 宮崎 → 鹿児島 →
 熊本 → 福岡 → 広島 → 愛知

走行距離 3,020km  給油量 200.1L  燃費 15.1km/L



経費
食事、風呂、施設入場料等  \25,000
ガソリン  \29,000 (高い~(>_<))
高速、駐車  \21,000
合計 \75,000

二人での総額でこのような感じでした。
お土産、その他を含めて一人40,000という感じ。
流石にガソリン代が凄い数字で経費の4割近くを占めています。
高速など車関係総額では6割以上。まぁドライブ旅行ですので当たり前ですが。


飛行機や新幹線ではこの金額では全然いけませんし。
これがスパイクですと、燃費が2割程度。ソニカだとすると5割程度良くなるわけですが、やはりドライブ旅行という点でこの2車よりも優れているラウムとなります。
具体的にはスパイクで\5,000、ソニカで\12,000程安く...
ってこのガソリン代では流石に結構大きな額になりますね(苦笑
それでも、スパイクでは厳しい程の狭い林道だったり、両車とも厳しいほど峠を攻めてみたり、何よりソニカでは1週間分の荷物を載せることも、ゆったり寝ることも出来ないのでどうにもならないです。

ということで、ドライブ旅行になると毎度毎度、この車のベストフィットな状況に感動ものなのです。


と、とにかく、今回のドライブ旅行も楽しく、また、無事に帰ってこられました。
Posted at 2008/05/07 22:56:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記

プロフィール

『ソニカ』 の話題を中心に紹介していきます。 ソニカ乗りの皆さん、よろしくお願いしますm(_ _)m
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
通勤用に。快適で走りソコソコ 燃費良く。 我が家、初の軽自動車。最近の軽は作りも良く快 ...

過去のブログ

2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation