
2の続き
右のスライドドアから見るとこの様に。
一名分の座席を残した状態で積載しています。
座面の下にも荷物を載せています。
この様な状態で東京→名古屋を走りました。
燃費は
往路は空車、相方さんと二名乗車という条件だったので20を狙うつもりでしたが
生憎の天気。大雨気味な降水に結構な風。その為、結果18前後でした。
復路は大人3名に荷物150~200kgくらい、計400kgの積載?の為、燃費は14程度。
往復の平均で16km/L丁度でした。
まぁ... 排気量1500(+800)cc 車重1260(+540)kg タイヤ幅195(+30)mm
(カッコはソニカ比)と、ソニカとこの差ですが、その割には中々?
この積載で、高速やインターのカーブでもふらつくどころか逆に丁度良いくらいのサス設定...ソニカで出せない速度を明らかに超える程度でも問題ない程の安定度。 だから普段は硬すぎ。 本田オカシイ。
帰ってきて、ソニカに乗ると...
騒々しく感じます。
月末に爺さん達を連れて再度東京へ旅行目的で行くのですが、今度はホテルをとっているので、寝るほどの広さは必要ないためソニカで行く予定。
さてはて、ソニカで3、4名乗車で上記のスパイク比どのような結果になるか?
Posted at 2009/03/17 23:26:02 | |
トラックバック(0) |
雑談 | クルマ