• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年10月01日

ETC取付完了!

ETC取付完了! 今日は休日の僕には珍しく、AM6:30起きして、ETC取付を敢行。
朝起きたらすでに小雨(+_+) 面倒なので途中の写真はありません・・。

ウエザーストリップを剥がしたり、オーデイオを外したり・・・。
前のクルマの時と比べれば、配線を押し込んだり各部解体も楽なような気がしますね。ステアリングコラム下の内装を外したら、その奥には何もなかったのにはビビりましたが(^_^;)
(VW車の場合、運転席近くにヒューズボックスが設置され、内装の向こう側は配線の山)

オーディオ裏から電源分岐に手間取りましたが(ヘインズのMINI本があまり役立たず・・)、無事完成(^_^)/

すぐに高速のETCゲートに向かって、動作試験(一発本番!)。
無事にゲートが開いたので一安心。今日は何回か通過しましたが、無事に動いているので大丈夫でしょう。

通勤割引が使えるようになると、ドライブ旅の自由度が上がりますね!
ブログ一覧 | MINIいじり | 日記
Posted at 2006/10/01 23:10:22

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お盆中もちゃんと『ゴム使ってね!』
ウッドミッツさん

久々のラーオフ🍜🍥へ
五十路ボーダーさん

この上ないツヤピカにしてみたいっす ...
コッペパパさん

【シェアスタイル】創業祭モニター募 ...
MiMiChanさん

峠ステッカー収集の旅(西伊豆)
tarmac128さん

真夏の運だめし
プレゼンスZSさん

この記事へのコメント

2006年10月2日 1:27
無事に取り付けできて良かったですね。
初のETC通過はドキドキしませんでしたか?MINIQLOはドキドキでした。(笑)
コメントへの返答
2006年10月2日 1:41
想像していたより、スムーズに付いたので良かったです。前のクルマは悩む所が多かったので。

会社のクルマでETC通過は慣れていますが、MINI初通過は「↑通行可」が出るまでの空白の時間は、なんとも言えないドキドキでした。
2006年10月2日 23:35
TS MINI さん
取付完了おめでとうございます!!ウェザーストリップまで? スゴいなぁ。私はAビラーのエアバッグが恐くてETCアンテナはダッシュ上に貼付です。本当はダッシュ下に格納してしまいたかったのですが、M/C後タイプは容易には外せないとネットで情報を得たのと、やはりエアバッグが恐かったため冒険できませんでした。
コメントへの返答
2006年10月3日 1:48
ありがとうございます。
いや、実際やってみれば大した事ないですよ。多分拍子抜けするぐらい。
ウエザーストリップを剥がせば、配線を入れるのにちょうど良い隙間があるので、エアバックを触る事なく作業出来ます。そのままダッシュ裏まで簡単に配線出来ますので、純正取付位置はかなり取付が簡単な位置だと想像されました。

僕からすると、ダッシュ裏に入れようとするほうが、凄いような気がします。

プロフィール

MINI COOPER Park Lane (MT)に乗ってます♪ 楽しいカーライフですが、仕事が忙しくてなかなか遠出が出来ないです(+_+)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

TS Page(写真のページ) 
カテゴリ:もう一つのTS MINI
2010/10/22 00:18:51
 

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
かなり悩んで決めたMINI、 果たして、2代目愛車との生活はどうなるのかっっ?? 仕様 ...
ミニ MINI ミニ MINI
パーツレビューと、フォトギャラは BMW MINIの方へ移行しました。 -------- ...
フォルクスワーゲン ルポ フォルクスワーゲン ルポ
就職して初めて買ったクルマです。 2003年仕様、ATのコンフォートパッケージです。 V ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation