• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TS MINIのブログ一覧

2006年09月16日 イイね!

納車!!

納車!!いよいよ、待ちに待った納車の日です。

Lupoに乗っていた時の仲間が、自宅まで迎えにきてくれたので、同乗してディーラーへ。ナンバーも付いていつでも走れる状態のTS MINI号と対面。

いよいよ、来る日が来た! という感じです。

書類等の確認とクルマの簡単な説明を受けて(何回も試乗しているので、解らない所だけ)、さぁ出発です。
納車式の後、ディーラーの営業・事務メンバー総出で見送られて、ディーラを出発しました。

エンストせずに道路を走り出しまたが、クラッチを踏んで2速に入れると、
「ガクガクガク・・・・」
(^^ゞ
何が起こっているかも分からず、いきなり冷や汗ものでしたが、ギアを入れ直したら大丈夫でした。

Lupo仲間と僕の行きつけのカーショップ「エボリューション」まで初ドライブ。
平坦路は難なく走りますが、上り坂発進でエンスト。ありゃ。
無事にエボさんに到着して、モデファイ計画を色々お話ししてきました。
(って、すぐにはなにもやれませんよ)

15時頃、プチオフはお開きにして一旦帰宅する事に。でも、まっすぐ帰らず愛岐道路からR248経由。ほとんどの区間はトラックに阻まれて、ゆっくり走っていましたが、それでもMTは緊張するものでオーディオを聴いている余裕すらなかったような・・・。

一旦帰宅するも、親に見せたりせずに、友人宅へ再出発。
友人と友人の父親に見せた後、友人とドライブ。
すっかり暗くなった頃に、無事帰宅しました。

本日の走行キロ、100Kmぐらい。
----------------------------------------
不安だったMTは、なんとか乗れていますが、坂道発進はボロボロ、エンスト連発で恥ずかしかったです。
坂道発進の時は焦りすぎて、自分でも何やっているのかよく分からない状態(^^ゞ クラッチをつないでないのにハンドブレーキを下ろしたりする始末。情けない・・・(T_T)

坂道発進じゃなくても、市街地を流しているだけで、いっぱいっぱい。
しばらくは慣れが必要なようです。
普段AT車を運転している時に、なにも考えていないぶりを見せつけられたような感じです。

帰宅した時に最後の難関、自宅駐車場への車庫入れ。
上り坂の途中で、縦列駐車式に車庫入れするんですが、苦戦する事を想像していたのですが、こちらはなんとかいけました。

こんな感じで、一日は終わりましたが、MINIとの生活は始まったばかり、
皆さま、これからもよろしくお願いしますm(__)m
Posted at 2006/09/17 00:39:25 | コメント(9) | トラックバック(0) | MINI | 日記
2006年09月15日 イイね!

いよいよ明日!!

クルマを買い替えると決意して、
1月にLupoを手放してから238日、

たっぷり悩んだ末、
6月にMINIを契約してから97日、

MINI試乗 11回、
(COOPER 5MT:4回)
(COOPER CVT:4回)
(COOPER S 6AT:1回)
(COOPER S JCW 6MT:1回)
(COOPER S Convertible 6AT:1回)


いよいよ明日納車です!!

不安な部分もありますが、楽しみです!!
Posted at 2006/09/15 23:16:20 | コメント(7) | トラックバック(0) | MINI | 日記
2006年09月10日 イイね!

あと一週間

あと一週間納車まであと一週間になりました(^_^)/
5日間仕事に出て、次の休みが来たらMINIは僕の手元に。

ディーラには先週の木曜ぐらいに届くと聞いていたので、今日次期戦闘機を見に行ってきました。

旅行に行ったり仕事だったりで行く時間がなかったので、夜にマグライト片手で(^_^;)営業のお姉さんと、クルマ置き場へ・・・。

見ましたですよ。
来週には来ちゃうんですね!!
僕が選んだ仕様の車内を見た時は、とってもわくわくしました(^_^)/

納車の日が楽しみです!!
Posted at 2006/09/10 23:56:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | MINI | 日記
2006年08月20日 イイね!

整備本

整備本HaynesのワークショップマニュアルをAmazonから購入しました。
注文した時は、納期:3~5週間でしたけれど、1週間で来ました。
内外装のばらし方や、各部メンテナンスデータが載っているので、参考になります。
ただし、英語です(^^ゞ
写真も多くて、英語なら何となく雰囲気は分かるのでなんとかなるでしょう。

Bentley Publishersからは、800ページぐらいの物が出ていてMINIパーツの通販でも見かけますが、「そこまで要らないでしょう」と思って止めました。

大した差ではないけれど、Haynesはイギリス仕様車、Bentleyはアメリカ仕様車のようですね。


Lupoの時にもこの手の本を探して買ったのですが、ドイツ語の物しか見つからず、さらには僕が買ったものは、エンジン・サス・ブレーキの事がほとんどで、内装のばらしにはほとんど役に立たなかった・・・。
Posted at 2006/08/20 12:11:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | MINI | 日記

プロフィール

MINI COOPER Park Lane (MT)に乗ってます♪ 楽しいカーライフですが、仕事が忙しくてなかなか遠出が出来ないです(+_+)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

TS Page(写真のページ) 
カテゴリ:もう一つのTS MINI
2010/10/22 00:18:51
 

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
かなり悩んで決めたMINI、 果たして、2代目愛車との生活はどうなるのかっっ?? 仕様 ...
ミニ MINI ミニ MINI
パーツレビューと、フォトギャラは BMW MINIの方へ移行しました。 -------- ...
フォルクスワーゲン ルポ フォルクスワーゲン ルポ
就職して初めて買ったクルマです。 2003年仕様、ATのコンフォートパッケージです。 V ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation