
いよいよ、待ちに待った納車の日です。
Lupoに乗っていた時の仲間が、自宅まで迎えにきてくれたので、同乗してディーラーへ。ナンバーも付いていつでも走れる状態のTS MINI号と対面。
いよいよ、来る日が来た! という感じです。
書類等の確認とクルマの簡単な説明を受けて(何回も試乗しているので、解らない所だけ)、さぁ出発です。
納車式の後、ディーラーの営業・事務メンバー総出で見送られて、ディーラを出発しました。
エンストせずに道路を走り出しまたが、クラッチを踏んで2速に入れると、
「ガクガクガク・・・・」
(^^ゞ
何が起こっているかも分からず、いきなり冷や汗ものでしたが、ギアを入れ直したら大丈夫でした。
Lupo仲間と僕の行きつけのカーショップ「エボリューション」まで初ドライブ。
平坦路は難なく走りますが、上り坂発進でエンスト。ありゃ。
無事にエボさんに到着して、モデファイ計画を色々お話ししてきました。
(って、すぐにはなにもやれませんよ)
15時頃、プチオフはお開きにして一旦帰宅する事に。でも、まっすぐ帰らず愛岐道路からR248経由。ほとんどの区間はトラックに阻まれて、ゆっくり走っていましたが、それでもMTは緊張するものでオーディオを聴いている余裕すらなかったような・・・。
一旦帰宅するも、親に見せたりせずに、友人宅へ再出発。
友人と友人の父親に見せた後、友人とドライブ。
すっかり暗くなった頃に、無事帰宅しました。
本日の走行キロ、100Kmぐらい。
----------------------------------------
不安だったMTは、なんとか乗れていますが、坂道発進はボロボロ、エンスト連発で恥ずかしかったです。
坂道発進の時は焦りすぎて、自分でも何やっているのかよく分からない状態(^^ゞ クラッチをつないでないのにハンドブレーキを下ろしたりする始末。情けない・・・(T_T)
坂道発進じゃなくても、市街地を流しているだけで、いっぱいっぱい。
しばらくは慣れが必要なようです。
普段AT車を運転している時に、なにも考えていないぶりを見せつけられたような感じです。
帰宅した時に最後の難関、自宅駐車場への車庫入れ。
上り坂の途中で、縦列駐車式に車庫入れするんですが、苦戦する事を想像していたのですが、こちらはなんとかいけました。
こんな感じで、一日は終わりましたが、MINIとの生活は始まったばかり、
皆さま、これからもよろしくお願いしますm(__)m
Posted at 2006/09/17 00:39:25 | |
トラックバック(0) |
MINI | 日記