• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

bow_のブログ一覧

2017年12月17日 イイね!

愛車と出会って2年!

愛車と出会って2年!12月20日で愛車と出会って2年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!
1月
リジカラ
BLITZタワーバー
OKUYAMAトランクブレースバー

3月
Weds LEONIS NAVIA 04

4月
スカッフプレート
LEG MOTOR SPORT KODOLOOK グリルフィット

6月
RX-8 18インチ純正ホイール
DUNLOP LE MANSⅤ 215/45R18

等々。

■この1年でこんな整備をしました!
1月
リジカラ取付&アライメント調整
1月1日、新年早々にやらかした左ロッカーパネルの板金塗装

2月
初めてのタイヤローテーション作業

4月
ナンバー移設

5月
リアスタビリンク交換

9月
電柱にぶつけてしまいリア板金塗装
板金塗装した所のコーティング再施工

その他オイル号交換4回、タイヤローテーション、ワイパーのゴム取り替え、等々。


■愛車のイイね!数(2017年12月17日時点)
1238イイね!

■これからいじりたいところは・・・
弄るより、維持る、をモットーに。メンテナンスにお金をかけます。
私の中で今の状態がベストバランスと言えます。

実は検討していたもの…
ECU書き換え
→絶対に楽しいと思うが、調子に乗ってしまいスピード違反で捕まりそうな気がした、楽しくなればなるほど他の部分で不満が出てきそう(例えばサスが柔らかい、タイヤがグリップしないなどの不満が出てきて悪循環に陥りそう…笑)、保証とかが心配になった、最終的に金銭的な問題笑 などの理由で気持ちを断ち切った。

エアロ取付
→無難なところでマツスピエアロを検討していたが、今年は色々とやらかしたので、不安になり断念。
フロントだけでもつけたい気持ちは残っている。ヤフオク等で安いものが出れば…

■愛車に一言
2年以上一緒にいる感じがしますね…

今年は色々ぶつけてごめん!しかも新年早々に笑
来年は絶対ぶつけない決意で、安全運転も心がけます。
また遠くへ行こう!

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2017/12/18 08:22:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年12月15日 イイね!

さまよえる蒼い弾丸ツアー 2017!冬 Part3

さまよえる蒼い弾丸ツアー 2017!冬 Part3Part2の続き

パレードランが終わってコースから退出したのはよかったものの、とりあえず元の場所へ戻ろうと思ったら、もう片付けが始まっていて元の場所に戻れずUターンするはめになった。
一つ言い訳をするならば、その時点で誘導がいなかったから…
後ろのAZ-1集団も引き連れてきてしまったので皆でUターン。
AZ-1集団の皆様、ご迷惑をおかけしました。

なんか迷惑かけっぱなしだったなぁ…

帰り際、デザイン本部長の前田育男さんをお見かけし、「ありがとうございました!」と挨拶することができた。
いやー、あの方自身がカッコいいから、僕自身も車に負けないくらいカッコよくならないといけないと思った。笑

その後サーキットから退出。
帰りはスーパームーンの下、山の中をマツダ車が連なり快走。
いい光景だった。


18時過ぎ
山陽自動車道、龍野西インターチェンジから高速へ。
結構飛ばすロードスターがいた。どうか安全運転でお願いしまーす。


18時30分
三木SAにて休憩。いたって普通のきつねうどんを食べた。
ここで、この後どうするか考えた。
当初は京都まで行ってどこか紅葉のライトアップでも見ようかと思っていた。しかし、時間が間に合うのか微妙だったのと、それよりももう一つ計画していたことが頓挫したことの方が大きい。
今思えば、とんでもないことをしようとしていたので頓挫してよかったと思う。新幹線で…これ以上は記さない。

さて、本当にどうするか、となった。
イルミネーションとか見れる場所…神戸でも行くか!
ということでここで計画変更、神戸へ向かうことに。


20時過ぎ
とある場所へ到着。
おっと、ここはプライベートな話だ。これぐらいにしておこう。

でも、話せる範囲で一部内容メモ。相手はAさんとしておく。

(車のイベントに参加したという話の流れから、のシーンの一部)

私「車は、何乗ってるの?」
Aさん「ピンクのクラウン。650台限定の。実家に止めると近所のおばちゃんにバカにされる笑」
私「ピンクのクラウン⁉︎(そんな車新車で買うなんて、やっぱ住んでる世界と感覚が違うなぁ…)ピンクのクラウン、地元だとタクシー会社が一台買ったみたいで時々見るよ。」
Aさん「6割ぐらいは法人で購入したみたいだからね〜。燃費はすごくいいよ!リッター20kmぐらい走るから!前はセルシオ乗ってたけど一桁だったから!ハイオクだったし。」
私「へぇー!ハイブリッドはやっぱり燃費いいんだね!」
Aさん「でもハイブリッドって乗り心地悪い。重いからなのかなぁ…あとシートベルトが白くてコーヒーがかかった時落ちなくてクリーニング頼んだ。結構お金かかったの。もう次の車検の前に手放すつもり〜」
私「シートベルトが白⁉︎それは知らなかったなぁ!」

…なんだかんだ、車の話で盛り上がった。
結構こだわりがある方だった。そういえば青がラッキーカラーって言ってたなぁ。何故ピンクのクラウン買ったんだろ?笑 聞き忘れた。


21時半

高いお風呂に入ってスッキリしたあと、爆、改めて神戸のハーバーランドへ。
あれ?観覧車が真っ暗。あとで調べてみるとトラブルがあり点灯していなかったようだ。止まっていたと思いきや暗くても運行していたらしい。笑 ちょっと乗ってみたかったなぁ、高所恐怖症だけど。
神戸新聞ニュースより



ポートタワーへ。



コインパーキングに車を止め、少しぶらぶら。
美しい。

あ、話題のインスタ映えスポットってここか!
文字の上に乗っかって問題になってるやつ。

世界一のツリー?

飾り付けがまだ進んでいないようだった。

その他写真



さて、他に夜景スポットはないのだろうか。調べてみると、日本三大夜景?なんとか行けそう?行こう!せっかく来たのなら!
ちなみにこの時点で23時前…

23時50分
目指したのは摩耶山の掬星台という場所。日本三大夜景の場所の一つということで、そんなに良い場所なら行くしかない!という結論になった。
しかしその場所への道のりは思った以上に非常に過酷で、とにかくうねうねで狭くて暗くてお化けも出そうで嫌になった。わりと山道の走行は慣れているつもりだったが、とにかくあそこは厳しすぎた。

なんとか展望台手前の駐車場にたどり着く。


展望台まで歩いていると、途中で声をかけられた。青年2人組に。

青年「すみません、展望台ってこっちにあるんですか?」
僕「ごめん、僕も初めてきたからわかんないんだけど笑、多分こっちだよ。一緒に行く?」

僕は懐中電灯で道を照らしながら、彼らと展望台へ向かった。
話をすると、東京から来たとのこと。2人組(仮にA君とB君としておく)のうちの1人の (B君)の実家が岡山でそこまで一緒に行く途中らしい。

A君「こいつ(B君)の運転が荒くて、酔っちゃって…」
僕「いやいや、あの道上がってくれば誰でも酔うわ!笑 あと今学生ですか?」
A君「僕は仕事してて、写真を撮るのが仕事です。まさに今日その為に来てます。」
B君「僕はまだ大学生で…」
A君「京都も行って写真撮って来ました。」
僕「京都行ったの?僕、このあと京都行くつもりなんだけど紅葉とかまだ見れました?」
A君「嵐山と清水寺行ったんですけど、まだ見れましたよ。こんな感じで…」

(撮った写真を少し見せてもらう)

僕「おー!さすが!やっぱ仕事にしてるだけあるねぇ!キレイに撮れてる!」
A君「あとでインスタにアップしないと…これも仕事なんです。」
僕「へぇー、そういう仕事なんだね。」

…そんな会話をしながら展望台へ着く。


12/4
0時

展望台に着いたのはちょうど日付が変わった時だった。4人組の男女のグループがいただけで他に人はいない。

そこに広がっていた景色は…


こりゃ素晴らしい!流石に日本三大夜景の一つなだけある!実際に見るともっと迫力がある。

来るのはすごく大変だったけど、来てよかったと思えた。この景色はオススメしたいけど、とにかくここまで来るのが大変というところではオススメできない笑
僕もそういう意味でまた来ようとは思わない笑
少し椅子に座ってしみじみと、この景色を心に焼きつけて、二人組に別れを告げ、ここを去った。

さて、早く寝たい。
道の駅ガレリアかめおかを目指すことにした。
そこから朝京都へ向かえる。

ただ、そこまでの道がまた過酷で…本当にうんざりした。どこまで行ってもウネウネウネウネウネウネ…



1時前
ようやく街に出て、マックがあったので軽く食べる。



2時前
道の駅ガレリアかめおか到着。
本当に疲れた…すぐ寝た。
この日のハイドラ記録




6時過ぎ
起床。寒さで起きた。
霧がすごかった。

一つ空けてデミオ…

さて京都と行っても何処へ行こうか決めていなかった。どうせだったら行ったことのない場所がいい。
「京都 パワースポット」で検索して出てきた二ヶ所に行くことにした。

7時過ぎ
道の駅ガレリアかめおかを出る

平日の出勤時間だということを忘れていた。道は渋滞し、バイクのすり抜けが横行。怖いからやめてほしい。
なんとか京都の街の中へ。天気も晴れてきた。





9時前
下鴨神社到着。駐車場の入り口が見つからなくてさまよってしまったが、なんとか見つけた。




お守りを購入しようと思ったが、正直お守りたくさん持っているので購入せず。
来ただけで充分だろう。
次の目的地へ。



10時過ぎ
伏見稲荷大社到着
近くのコインパーキングに駐車。

トヨタのジャパンタクシーが走ってるの、初めて見た。


鳥居

千本鳥居


おもかる石、僕の願いは叶うのだろうか…
その結果は…僕の心の中にしまっておく。

とにかく人が多くて…特に学生。

パワースポットを二ヶ所周り、充分パワーももらったことだろう。これでようやく帰路につく。

11時前
マツコネは本当に楽しい道を選んでくれる。特に距離優先ルートにすると。どうして国道1号から突然車がすれ違えないほどの狭い住宅街を通ろうとするのか笑


とりあえずこの旅2度目の給油


できるだけ一般道で帰ろうと思ったが、疲れたので
瀬田東インターから高速へ。

12時前
草津SAで休憩、そばを食べた。


13時
眠くなったので御在所SAにて1時間ほど仮眠


14時半過ぎ
刈谷SA到着。

とにかく疲れたので、併設されている日帰り温泉かきつばたへ。
お湯に浸かりながら、長い旅だったなぁとか、色々行き過ぎて記憶がごちゃごちゃになっていたのを整理しながら思い返していた。

ゆっくりして疲れが取れたところで16時過ぎに出発。

19時前
刈谷SAから一気に走り切り、地元まで帰ってきた。最後の最後、工事渋滞に巻き込まれたものの少し手前の圏央厚木を出る。



そして給油
いつも入れてるガゾリンスタンドにて。ここがいつも安くて楽天ポイントも貯まるから。



19時半
ついに帰宅。とにかく長い旅だった。睡眠時間、かなり削って色々行ったからなぁ…

最終日のハイドラ記録





この旅の総走行距離は3日間で1,425km、まあ去年の2,400kmに比べればたいしたことないなぁ、とか思ってしまった。→さまよえる蒼い弾丸ツアー 2016!




燃費は↓
燃費記録 2017/12/04

というわけでやっと書き切ったこの3日間の旅の記録。
色々あった。長かった。でも楽しかった。
こんなに走れるのはアクセラのおかげ。
さて、来年は暖かい時にどこか行きたいですねぇ…

やってみたいのは九州一周、北海道一周…
もう少し時間が必要なのでできるかわかりませんが、どこかしら遠くへ行くでしょう。行き先はその時の気分次第で。

〜完〜


Posted at 2017/12/17 11:45:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年12月14日 イイね!

さまよえる蒼い弾丸ツアー 2017!冬 Part2

さまよえる蒼い弾丸ツアー 2017!冬 Part2Part 1
の続き。

12/3(日)

5時半過ぎ
アクセラオーナーズ マツダスポーツミーティング当日。目覚ましは6時半にかけていたが、5時半に起床。よく眠れた。色々準備。

7時前
ロッジを出発。の前に…
この日の朝は気温1℃、車もカチンコチンで解氷剤を使用しガラスの凍りを取る。



その後ミーティングのパドックへ駐車し前日パーティーが行なわれた場所にて朝食。


8時20分
アクセラパレードランの説明を受ける。

8時45分〜
アクセラ開発関係者様との懇親会ということで、また外には出せないお話を聞く。笑
しかしこの言葉だけは書き記しておきたい。とある話の中で出た「自分の信念を貫く」ということ。これは自分も大切にしていきたい。

10時10分〜
アクセラパレードラン。
コースを出て最初は1列で走行、その後メインストレートで一旦停車。記念撮影。

猿渡さんのアクセラの後ろだった!


その後2列で走行、コースから退出し元の場所へ。ゆったりパレード走行、楽しかった。

10時40分〜
帰ってくると、次はRX-7のパレードランか!
かっけええわ。



その後はぶらっと皆様の愛車を拝見。








わだ3さん、差し入れありがとうございます。
そんな気遣いができる人に私はなりたい…



12時過ぎ
ミーティング中締め。
開発に携わったお三方それぞれから今回の参加者の中からベストだった一台を発表。
幹事のたまろ氏より「お前ら帰れ!」と締めのご挨拶。

13時過ぎ
帰れ!と言われてしまったものの、もちろん帰るわけもなく、弁当を食べてから他をぶらぶら。

NOPROアクセラ



デミオのグラデーションが素晴らしい。


前者が青だっただけに、青が気になる。




AZ-1


CX-5


さて、ここらへんでブログを書くのが面倒になってきた。少しずつ進めてきたが、終わりが見えない笑
ふんばれ、自分。ここからざっくりした感じでいこう。

ロータリー50周年ってことで、ロータリー特集。

名前書いてきた。↓


マツダから貸し出されたというR26B




よくここまで、維持されている…


キレイ…


トークショーも見て
なんか貴重なものらしいブルゾン





ロータリー分解組立




レストアプロジェクト
ルーチェロータリークーペ
まさかのFF、解説されている方の説明がめっちゃ熱かった!サスも凝っているらしい。
レストア完成が楽しみだ。





コスモスポーツ




他、展示。
開発者の努力の跡



8のエンジン



続いてロードスターレストアサービス

いくらぐらいになるのだろう…


技術展示
ピストン

おれのはこれ!


エンジン




塗装関係



あなたの好きなマツダ車を教えてくださいのコーナー、ひとり3つまで貼っていいということで、とりあえずアクセラとファミリアSワゴンに1つずつ貼った。(Sワゴンに関しては計3つぐらいしか貼ってなかった笑)
やっぱり7とかロードスターがダントツ。



他にも色々あったけど…省略。笑
ふたたびロータリー。

やっぱりこれっしょ。
787B





こっちは767B
調整中



となりの18番ピットでマルチレーシングロータリーの歩みということで話を聞いていたが、非常にマニアックすぎてついて行けず…笑
マルチローター化の苦労とか、アペックスシールの材質とか。
でもここでの開発が市販車にも活かされているという話だった。



そして787Bと767Bのデモラン。
もうちょい直線が長ければなぁ…
787B、富士スピードウェイの時はかなり全開だったから。
でも無理してない分周回数が多かった。


走行している写真
あまりいい写真は撮れていなかった…速く走っている車を撮影するのは難しい。ここは他の方がたくさんいい写真を撮っているでしょうからこんなもんで。




ピットに戻ってきた写真、
767B





787B
レジェンド…



せっかくここまで来たので最後のオールマツダパレードランにも参加。
最初は混乱してしまいましてご迷惑をおかけしました。
3列走行の真ん中は両サイドのお二方に気をつけなければならずなかなかのプレッシャーでした。

ストレートで停車。
写真を撮る。

8の先導車の後ろ!
私も8のホイールつけてますよ!

後ろにはコスモスポーツ!

両サイドはアクセラ
パレードランの時は本当にご迷惑をおかけしました…

後ろを見ればずらっとマツダ車…

前を見たら、ロータリー集団

最高の景色だった。




というわけで、マツダファンフェスタ2017、アクセラオーナーズ マツダスポーツミーティングを存分に楽しんだという話でした。
参加されたすべての皆様に感謝。
また来年も参加したいなぁ…


だがこの旅はまだ終わらない。
無事帰るまでが遠足だ。


もう少しこの旅の記録は続く。
Part3へ

撮った写真は↓
マツフェス2017 & アクセラミーティング Part 1
マツフェス2017 & アクセラ ミーティング Part 2


Posted at 2017/12/15 08:24:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年12月14日 イイね!

さまよえる蒼い弾丸 ツアー 2017!冬 Part1

さまよえる蒼い弾丸 ツアー 2017!冬 Part1さて、さまよえる蒼い弾丸ツアーということで、去年に引き続き実行。
過去のものについてはこちら↓
さまよえる蒼い弾丸ツアー(2014)
さまよえる蒼い弾丸ツアー振り返り(2014)
マツダミュージアムでの戦利品(2014)
さまよえる蒼い弾丸ツアー2016!

今回は岡山国際サーキットにて行なわれたアクセラオーナーズ マツダスポーツミーティング2017に参加を決めたところから計画はスタートしています。
あれはなんとなくアクセラのことを検索していた時に参加募集のブログを見つけて、私の仕事の状況もギリギリまで見ながら、11月は忙しそうだったものの12月は参加できると判断し、幹事のたまろさんへ参加のメッセージを送った次第です。

さて、計画といっても、行きたいところはその時の気分で変わるので、計画はあるようでないようなものです。いつも。そんな自由気ままな旅の記録を残しておきたいと思います。


12/1(金)

この日の夜に出発。
でもこの日実は職場の忘年会があった。本当は辞退してもいいところだけど、自分としては忘年会は参加しなくてはいけないとの思いがあり参加。もちろんお酒は一滴も飲まず、今年の忘年会は平和に終わった。というのはいつもベロンベロンに酔っ払って迷惑をかけているのは僕だから。「今年は核弾頭が発射しなかった。笑」と言われ、本当に毎年すみません…でもいいじゃないですか、こういう時ぐらいは。笑 今年はそういう意味では残念。まあ、また他の場で暴れることにしよう。笑
忘年会は20時半に終わって即退散。

シャワー浴びて前日に準備はしていたもののなんだかんだでバタバタ。ということで出発したのは22時を少し過ぎたぐらいになった。にしてもやはり長旅の前は結構不安になる。そんな不安を吹き飛ばすべく、この旅のスタートにはまず「さまよえる蒼い弾丸」をかける。



「飛びだしゃいい 泣き出しそうな 心を蹴って
旅すりゃいい 僕はさまよう 蒼い弾丸」



総走行距離 38,331kmからスタート。



12/2(土)

0時20分
新東名藤枝PAにて休憩。毎回思うけど夜の東名はトラックだらけで走るのが怖い。そして新東名へ入ると楽になる。
この時点ではまだ眠くなかったのでトイレ行って少しストレッチして出発。


2時20分
東名阪自動車道 御在所SAにて休憩。
さすがに眠くなったので1時間仮眠。その後出発。

ちなみにこの時点でレンチマーク点灯。

オイル交換時期だった。これは想定内。帰ってきたらちょうど点検時期なのでオイル交換するつもり。



4時45分
第二京阪道路 京田辺PAにてトイレ休憩
最初に目指す場所があった。そこへ急ぐ。


5時30分
最初の目的地ナナガン到着。
なんとなく行こうかなー程度に考えていたが、出発の数日前に閉鎖のニュースが。これは最初で最後になると思い行くことを決意していた。
そして最初で最後になるならば、夜の景色と夜明けの明るくなった景色を撮影しようと考えたのだ。

まずは夜明け前





で一旦朝ごはんということでセブンへ。おにぎり2個食べてまた戻る。
夜が明けてゆく…


でまた撮影。





で、ずっと撮影していたらカッコいいアクセラが2台…
先に来られたのがモニカ@joyriderさん。
続いて青なべさん。
少しお話をさせていただき、アクセラを並べて撮影。




最初で最後のナナガン、偶然にもアクセラを並べて撮影できたのはいい思い出になりました。
お二方、ありがとうございました。

次の目的地へ。

9時45分
大阪を少しさまよった末、中国自動車道 赤松SAにて休憩。コロッケ食べた。


帰ってくるとカッコいいデミオが…マツダファンフェスタ参加されるのかなぁ…と思いながら見ていた。




10時30分
中国自動車道 加西SAに寄る。しかし特に何も買わず出発。


11時20分
勝央SAにて休憩。ここまで1時間の仮眠しか取ってなかったので、眠気も感じたこともあり1時間の仮眠を取る。ちなみに右斜め前にはアクセラセダン。はい、意図的に止めました。職場、自宅用にきびだんごを購入。


12時30分
中国自動車道 院庄ICを降りる。
前にいたトラックが相模ナンバーでうれしかった。


12時40分
道の駅 久米の郷到着。
なんとなく道の駅へ寄りたいなぁーと思って調べてみたら出てきた場所。

でここで目に入ってきたもの、ガンダム⁉︎

説明を見る。動くらしい…というか結構古いのね。





アクセラ止めて記念撮影。なんか写真だと遠近法で小さく見えるなぁ、実際は全長7mあるんでそこそこ大きい。

津山に来たら、そう、津山ホルモンうどんを食べねば!これ好きなんだよなぁ!「いっぺん食べてみんちゃい!」



13時20分
この旅で最初の給油、37L。

あ、しまった。39,00…3km!笑
もうすぐ40,000kmかぁ!その時は絶対逃さない!


13時30分
津山観光センターに到着。

実は3年前、愛車がファミリアSワゴンだった時にも来ている。

何故津山に来たか?目的はB'zのボーカル、稲葉浩志さんのふるさとだから!
何を隠そう私は小学生の頃からB'zの大ファン、今回岡山に来たのなら絶対に寄ろうと思っていた。
観光センターの中に展示があったので許可を得た上で撮影。



今年はB'zが津山でライヴも行い、その時の新聞の切り抜きもあった。地元の愛が溢れてますなぁ!




津山市勢要覧ていうものがありまして、お土産として300円で購入。稲葉さんの寄稿が載っているので。


津山での思い出話、最後の歌い手としての稲葉も「津山産」だと胸を張って言えます。って言葉にぐっと来る。

これは定番、稲葉浩志君の想い出ロードマップ。
これを見れば稲葉さんの通った小学校とか載っているので思い出の地を周ることができる。



13時50分
ということで訪れたのがイナバ化粧品店、ただの化粧品店ではない…ここが稲葉さんのご実家なのです!



中へ入ると店員さんと稲葉さんのお母様がお出迎え。「好きなだけ見てってね!」
そこに飾られているのは稲葉さんのお宝だらけ、特にアルバムがあるのだけど、その中には稲葉さんの小さい頃からの写真(これがまたカワイイのである)、青年に成長し、B'zとしてデビュー当時の写真、稲葉さんのお兄さんの結婚式に出席したときの写真とか、とにかくこんなにさらけ出していいのか不安になるぐらいのプライベート写真の数々。
お母様から「新しいアルバム買った?」とか「この曲はなんていう曲?」「今度ツアーは行くの?」と普通に話してきてとにかく気さくなお母様。
もちろんアルバムは買いましたし、今回の旅のお供にバリバリ聴きながらここまでやってきたことは言うまでもない。笑
ということでB'z 30周年記念アルバム、DINOSAUR発売中!

最後にお母様と記念写真を撮って握手&ハグ!
ここで定番の「はい、B'z!(ピースならぬ)」
お母様いつまでもお元気で、ということをお伝えし別れのご挨拶。

ちなみに店内での写真撮影はOKなものの、SNSなどに載せるのは禁止ということでルールは守る。
でもイナバ化粧品店の様子は公式なところに上がっているのでご紹介。
津山瓦版イナバ化粧品店取材記事

で稲葉さんのお母様はこんな方。




14時20分
稲葉さんのご実家の前には川崎八幡神社という場所がある。ここには稲葉さんが寄付した記念に柱に名前が刻まれているので見に行くことに。

なかなか長い階段…

で登ったところ。疲れた。
でもとてもいい景色。津山は本当にいいところ。

稲葉さん発見!
なんか稲葉さんがここから津山を見守ってるんだなぁという感じがした。(まだ生きている笑)

お参りをして戻る。

14時40分
津山を少しぶらっと回る。
DINOSAURの看板発見!
ちなみに隣に止まっている軽のナンバーは178(イナバ)だった。笑

B'z凱旋公演の行なわれた津山文化センター

稲葉さんのお兄様が社長のくらや。以前お会いして写真撮ったことがある。正直そんなに似ていない。笑

そしてさよなら津山、また戻ってこよう。



15時20分
次の目的地へ向かう途中、洗車機発見!割と山の中だけど助かったー!
長距離走り汚くなっていたのでさっと洗車。

ちなみにデミオも洗車してた。


16時15分
アクセラオーナーズ マツダスポーツミーティングの前夜祭、マツダファンサンクスパーティーに参加するべく集合場所の満開アゼリア館へ。

※ここで私は大失態を犯していました。集合時間を勘違いしていたのです。送られてきたメッセージの中で16時集合になっていたのに何故か17時に記憶がすり替わっていて、自分自身遅刻しているということに気がつきませんでした。そのことにあとで気づいたのですが、文句も言わず迎えて下さった広島アクセラオーナーズクラブの皆様に対し、お礼を申し上げたいと思います。またお会いした際、直接お詫びしたいです。


17時前
岡山国際サーキットのパドックへ駐車。

ロッジの鍵、パーティーの参加券などを受け取る。
その後元マツダデザイナーの中島美樹夫氏のイラスト展を訪問。
味のあるイラスト、沢山見ることができた。毎回マツダファンフェスタの表紙の絵も描かれていて過去のものも展示されていた。今回のファンフェスタのポスターをいただくことができたのはいいお土産になった。


17時20分
ロッジに荷物を置きに行く。ここでの駐車は翌日スタッフの車が出られるようにと順番を考えて駐車。誘導が手慣れていた。流石。
自分の部屋は2階、外の景色も良いところ。ここらへんお気遣い下さったのだと思っています。




18時前
マツダファンサンクスパーティー出席の為徒歩で会場へ向かう。パーティーが始まる前にあの方などと記念撮影。あり得ない…これは宝物の写真になった。
そしてパーティースタート。その内容は…守秘義務がある為書き込まないが、アクセラという車が自分にとってピッタリの車であること、アクセラを造って下さったことに感謝を伝えることができた。
サンクスパーティー、5,400円、マツダファンにとって元を取るどころかそれ以上の価値があったことは間違いない。

写真を撮るのもためらっていたのでとりあえずこれだけ、ローター型のデザート。(言われるまで気がつきませんでした。)



21時過ぎ
ロッジに戻る。夢のような時間はあっという間に過ぎ去った。テレビをつけてみる。こっちではファンフェスタのCMやってるのね笑


前日夜に出発してから睡眠時間は2時間、さすがに疲れたのでシャワーを浴び23時過ぎには就寝。

…ということでようやく1日目の話が終わり。
ハイドラの記録。よう走ったわ。



まだまだ話は続く。↓
Part 2
Posted at 2017/12/14 00:54:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

2012年2月28日に免許取得(恥ずかしながらAT限定。) しかしその後、2015年6月5日、まさかのAT限定解除 インスタ 車アカ https://w...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/12 >>

     12
3456789
10111213 14 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

内装加飾パネル変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 05:56:41
「MAZDA 3A Friends Meeting 2023」 募集開始 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/29 12:37:20
ルーフデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/11 18:48:39

愛車一覧

マツダ CX-60 マツダ CX-60
初代愛車 ファミリアSワゴン 2代目愛車 アクセラスポーツ 3代目愛車 MAZDA3 F ...
マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド
MAZDA3 FASTBACK X Burgundy Selection AWD 6MT ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
12月20日、自分の誕生日に納車されました。前愛車ファミリアSワゴンの魂、自分のこだわり ...
マツダ ファミリアS-ワゴン 青いイナズマ【上司命名】 (マツダ ファミリアS-ワゴン)
スポルト20、じゃなくてRSです。 免許取得後手頃な中古車をネットで探していたらマツ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation