• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

bow_のブログ一覧

2018年07月16日 イイね!

ロードスターを知る

ロードスターを知る

今日は朝から汗だくになりながら、アクセラに要らなくなった布団や掃除機を載っけて清掃工場へ行って粗大ゴミ捨ててきた。

受付して番号札渡される→車の重量計に乗る→粗大ゴミを車から降ろす→また車の重量計に乗り最初との差で粗大ゴミの重量を出しその重さに応じて料金を払う。
というシンプルなシステム。
20kgほどだったので300円。安い。


とまあ、朝からヘトヘトだったのだが、ロードスター展なるものがマツダ横浜R&Dセンターで行われているとのことで行ってみることに。

せっかくなので、ロードスターを借りてロードスター展へ行くことにした。

早速だが今回の相棒をご紹介。
NDロードスター Sスペシャルパッケージ。
もちろんMT。
カーシェアを利用。

以前カーシェアはよく利用していたが、今回久しぶりの利用。
こういう車があるのはとてもありがたい。
前にGT-Rを借りたこともあったが、あれはぶっ飛びかっ飛びマシンだったなぁ…またあれも借りてみるか。笑

車内を見てみるとこんなものがあった。

車両管理者の方はとても丁寧な方であることが伺える。ロードスターに対する愛情を感じる。
こういうカーシェアで貸し出しているのは、多くの人に気軽にロードスターに乗ってもらいたいという思いからなんじゃないかなぁ、と思った。

わざわざガソリン満タンにしてないとか。確認してみると…

いや!バッチリ満タンや!笑
そのほうがガス欠の不安ないからいいけど!笑

そんなわけでマツコネに目的地入力。いざR&Dへ!


灼熱の気温ではあったが、オープンにして走る。
最初の感想は…暑ちい!笑

それはさておき、やっぱロードスターは楽しい!
何度か乗っているが、欲しくなるなぁ!
アクセラとは見える景色が違う。低いのは当然だがボンネット部分の造形が美しい。
日◯スタジアム付近にて。
ちなみに、来月ここで行われるB'zのライヴ参戦します!

いいねぇ、横向いても。

そこから東神奈川を通ってR&D到着。


NB、NC、NDの見事な並び。

そしてロードスター展鑑賞。
写真を撮っていいのかわからなかったので写真はないのだが、ロードスター10周年記念署名車(ブルーのNB)、20周年記念署名車(イエローのNC)、そして100万台達成記念署名車(ソウルレッドのND)が並ぶ。
それぞれの車両表面は無数のサインで埋め尽くされている。
ロードスターの解説展示に「世にも幸せなクルマ」とあったが、それを強く表すものだった。
何故ここまでロードスターが愛されているのか。

「だれもが、しあわせになる。」
結局初代から今に至るまで、この一言を実現する為に忠実に作り続けられているからであることは言うまでもない。
来年9月、三次で30周年のイベントがあるようだ。
いやー恐れ入ります。

他に貴重な展示としてロードスター開発初期のプロトタイプ車、あとはNDの最新型、外装ブラックの内装がキャラメル色の組み合わせだったが、これがめちゃくちゃ良くて!あー欲しくなる…

買えないけど。
買えるならとっくに買ってるし。笑


ロードスター展の後は首都高ドライブ。
爽快!
ベイブリッジを越えて大黒へ。


後ろにアクセラ笑

そこから元の場所へ返却。
お疲れ、ロードスター。また会おう。

ただ利用料金が6,000円近く行ってしまった。


ということで、ほんの少しだけではあるがロードスターの事を知ることができた。
カーシェアで借りたロードスターの持ち主の方にもロードスター愛を感じ、展示を見ても愛を感じ、本当に幸せなクルマだ!ロードスター!


P.S.
ロードスター乗って、また自分のアクセラにも乗ってみたけど、アクセラも楽しい!笑
シフトノブがND純正だからかな笑
ほんの少しだけロードスター魂入ってます!






Posted at 2018/07/16 22:33:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 「知る」シリーズ | 日記
2018年07月08日 イイね!

マツダランプ

マツダランプ昨日無事帰宅して長距離の旅の労をねぎらうべく朝からアクセラを洗車。暑くて汗だくに。

隣にいたおじさんに声をかけられ、キレイにされてますねー、と褒められたが、おじさんのシルバーのビートルのほうが断然キレイだった。もう13年乗っていると言っていたがとてもそうは見えなかった。「今のビートルは形が好きじゃなくてねぇ…」と言っていたが、そのビートルも2019年には日本での販売を終了するとか。寂しいもんだ。

で、洗車後寄ったのが地元のレトロ自販機スポット。



でも、今日は何も買わずに失礼。

ちなみにマツダ車乗りとして気になった看板。
東芝のマツダランプ、とは?


どうやらマツダとは関係ないようです。



Posted at 2018/07/08 14:47:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年07月08日 イイね!

50,000km突破直前

50,000km突破直前「50,000km突破記念の旅」の予定が「50,000km突破直前 大阪まで行って帰るだけの旅」になってしまった。
テレビで大雨に関するニュースを見て、家が広範囲で水没し、死者、行方不明者が多数出るという、ここまでの災害になることはとても想像していなかった。
一応ざっくりと記録に残しておくことにする。

特に記憶に残っているのは、行きの新東名高速で洗車機の中を走っているような状況になった時。スピードを落とせば追突される危険もあり、うっすらと見える、前を走るトラックのぼやけた赤い光を頼りに、ついていきながら走行するしかなかった。その時の恐怖は相当なものだった。

途中御在所SAで仮眠を取ることにしたものの車を強く叩きつける雨音があまりにうるさくて眠ることができなかった。

その後大阪まで行ったもののその先の道路も通行止め、大渋滞。



ラジオを聴いてみると交通機関もマヒし、そんな状況を知って自分の気持ちも完全に落ち込んだ。

この旅を断念するしかなくなった。

この旅ではマツダ本社の工場見学を予定していた。本当はこちらから工場見学のキャンセルの連絡をするべきだったが、そこまでアタマが回っていなかった。工場見学受付の時間を少し過ぎた頃、マツダの本社の方から電話があり、こちらの状況を伝えると「今回は残念ですがまたの機会に…お気をつけてお帰りください。」と言葉をかけてくださった。

後々知ったが広島も被害が大きかったようでとても申し訳ない気持ちになった。
また別の機会に工場見学は行きたい。

帰りは高速を使わず国道1号などを通りながら。
最後は山中湖から道志みちを通ってよく行く日帰り温泉に入った後帰宅。

お金と時間が多少無駄になってしまったが、無事帰宅することができたことがこの旅のよかったところ。
いつでも安全第一が一番大事な事。

今回の旅の計画は必ずリベンジします。




期間 2日間
走行距離 959.8km(今回の旅でアクセラの総走行距離 49,869km 50,000kmは突破せず終了。)
高速料金 6,970円
ガソリン代 8,283円
走行時間 計 約20時間



7/9 追記
西日本豪雨の被害にあわれた方々にお見舞い申し上げます。
今回の旅でフェリーを利用する予定でしたが、もちろん欠航となり、その代金が全額返金されるとのことで、その返金分を日本財団へ寄付しました。



微々たるものですが、少しでもできることを。
また落ち着いた時、西日本へ旅に行きたいと思っています。
一日も早く被害にあわれた方々が普通の生活ができるよう願うばかりです。
Posted at 2018/07/08 06:54:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

2012年2月28日に免許取得(恥ずかしながらAT限定。) しかしその後、2015年6月5日、まさかのAT限定解除 インスタ 車アカ https://w...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/7 >>

1234567
891011121314
15 161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

内装加飾パネル変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 05:56:41
「MAZDA 3A Friends Meeting 2023」 募集開始 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/29 12:37:20
ルーフデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/11 18:48:39

愛車一覧

マツダ CX-60 マツダ CX-60
初代愛車 ファミリアSワゴン 2代目愛車 アクセラスポーツ 3代目愛車 MAZDA3 F ...
マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド
MAZDA3 FASTBACK X Burgundy Selection AWD 6MT ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
12月20日、自分の誕生日に納車されました。前愛車ファミリアSワゴンの魂、自分のこだわり ...
マツダ ファミリアS-ワゴン 青いイナズマ【上司命名】 (マツダ ファミリアS-ワゴン)
スポルト20、じゃなくてRSです。 免許取得後手頃な中古車をネットで探していたらマツ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation