• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ともONE-Xのブログ一覧

2014年10月30日 イイね!

とも的愛車遍歴その7(ホンダ遍歴)

みーなーさーん、一週間ぶりだす、お付き合い下さい。

34歳〜35歳 シビックTYPE-R EP3(前期型)


2枚目は当時購入した時の似たようなチューニング車両画像です。
製造国 イギリス
販売期間 2001年 - 2005年
乗車定員 4人
ボディタイプ 3ドア ハッチバック
エンジン K20A型:2.0L 直4
最高出力 215PS/8,000rpm
最大トルク 20.6kgf·m/7,000rpm
変速機 6速MT
駆動方式 FF
サスペンション 前:マクファーソンストラット
後:ダブルウィッシュボーン
全長 4,135mm
全幅 1,695mm
全高 1,430mm
ホイールベース 2,570mm
車両重量 1,190kg
Wikipediaより
34歳当時、走行会参加時TC2000裏ストレートでEK9のパワーの無さを痛感、また消耗品等々次々に壊れていき先行きに不安を感じる。(金銭的にも)
もちろん乗り続ける事も考えたが悩みに悩み苦渋の決断として以前CL7の時に悩んでいたEP3を中古で購入。(そこそこチューニングしてある物を購入)
再びK20Aの乗り手となる。
DC5よりジェントルでCL7よりコンパクトで扱いやすい、独特なシフトノブも使いにくそうに見えて思ったより扱い易いものでした。


とも'sEYE!

EKと同じくおしりが好きでした。


Posted at 2014/10/30 13:21:52 | トラックバック(0) | 日記
2014年10月23日 イイね!

とも的愛車遍歴その6(ホンダ遍歴)

さてもう飽きたかと思いますがまだお付き合い下さい、

31歳〜34歳 シビックTYPE-R EK9 (前期型)


販売期間 1997年 - 2000年
乗車定員 4人
ボディタイプ 3ドア ハッチバック
エンジン B16B型:1.6L 直4
最高出力 185PS/8,200rpm
最大トルク 16.3kgf·m/7,500rpm
変速機 5速MT
駆動方式 FF
サスペンション 前/後:ダブルウィッシュボーン
全長 4,180mm
全幅 1,695mm
全高 1,360mm
ホイールベース 2,620mm
車両重量 1,040-1,070kg
そう出戻りです、2代目です。(パワフルウィンドも継承)
この頃仕事を変える出来事があり、先立つ物が必要となりCL7を売却。
再就職はしたものの、やはり足がない事には!とホンダ車を探し、この頃住んでいた東京都立川市のホンダカーズの中古車屋でテンロク最強のこいつを購入。直でオークション会場より購入しました。
この2代目は今までで一番沢山の思い出が詰まった1台となりました。
大阪の心の友との出会いに初め、初ショップSEEKERさんとの出会いもこの車でした(この頃は店長もメカニックも今とは違う方々でした。メカニックに寺岡さんがいました。)さらにK-TECH搭載の大切な1台となりました。

B16B→B16B改18にパワーアップ!無限エアクリに足廻りは全てSEEKERスペシャル更にマフラーもSEEKERフルチタンを装着していました。(この写真は他の方の車ですが全く同じなので拝借いたしました。)
とも'sEYE!


この全体画像も当時の仕様と全く同じなので拝借いたしました。カーボンボンネット&バンパーも社外品。白に黒いカーボンボンネット最高ですね!更にボンネット開けると特製エンジンヘッドカバーが見える!
Posted at 2014/10/23 13:21:49 | トラックバック(0) | 日記
2014年10月20日 イイね!

とも的愛車遍歴その5(ホンダ遍歴)

早くも5台目のご紹介です。

28歳〜31歳 ホンダアコードEuroR CL7 (前期型)

販売期間 2002年 - 2008年
乗車定員 5名
ボディタイプ 4ドア スポーツセダン
エンジン K20A型:直4 DOHC i-VTEC 2.0L
最高出力 220PS/8,000rpm
最大トルク 21.0kgf·m/6,000rpm
変速機 6速MT
駆動方式 FF
サスペンション 前:ダブルウィッシュボーン
後:マルチリンク
全長 4,665mm
全幅 1,760mm
全高 1,450mm
ホイールベース 2,670mm
車両重量 1,390kg
(Wikipediaより)
28歳の頃、浜松で働いていました。EKも浜松〜実家(茨城)とよく頑張って頂いたおかけでエンジンオーバーホールなんかを考えていました。何気に親に話しをしたところ「新車買っちゃえば?」と嬉しいような悲しいようなお話しを頂き、悩みに悩んで当時フルモデルチェンジをしたCL7に出会う。またこの時シビックTYPE RのEP3も候補に上げたが試乗の差(EP3は試乗出来なかった)とK20Aのパワー&トルクに魅了され更にジェントルな仕上がりの内装のCL7を購入した。またこの時仕事で昇進とノリにのっていた。
当時の仕様として、無限フロントグリル&無限CL1のリアウイングを加工して取り付け、車高調にテインのフレックスでホイールは5次元の5本スポーク。エアクリに零1000&マフラーに5次元でまとめていた。
とも'sEYE!

フロントグリルは本来は中心に無限のプレートが付いているのですが外して。
↓↓
↓↓

通常のEuroRプレートを左側に取り付け。このフロントからの眺めが好きでした。
Posted at 2014/10/20 12:05:16 | トラックバック(0) | 日記
2014年10月18日 イイね!

とも的愛車遍歴その4(ホンダ遍歴)

さてここからがホンダ車遍歴です。

26歳〜28歳 シビックTYPE R EK9(前期)1台目


製造国 日本
販売期間 1997年 - 2000年
乗車定員 4人
ボディタイプ 3ドア ハッチバック
エンジン B16B型:1.6L 直4
最高出力 185PS/8,200rpm
最大トルク 16.3kgf·m/7,500rpm
変速機 5速MT
駆動方式 FF
サスペンション 前/後:ダブルウィッシュボーン
全長 4,180mm
全幅 1,695mm
全高 1,360mm
ホイールベース 2,620mm
車両重量 1,040-1,070kg

26歳当時、FC3Sの故障続きで悩んでいた頃、後輩のプレリュードBB5に試乗しターボとは違うVTECの加速感に衝撃を受ける。当時TYPE Rと言えばインテグラだったが個人的にはとんがったインテグラより見た目優しく中身は鋭いEK9の方が好みだったのでシビックを中古車で購入した。
これがとものホンダ車と最初の出会い。このEK9は沢山走りました。北は栃木から南は浜松まで通勤や峠等々沢山走って車の運転の楽しみを教えてもらいました。
この時代は専門店と言えばSPOONしかなく今のTYPE ONEみたいな店は無かったので、ほぼオートバックスなどの量販店でのメンテナンスをしていた。
まさかのパワーウインドでなくパワフルウインド(手動)仕様でした。
とも's EYE!

全体的に可愛いが、お気に入りはやっぱりお尻ですね。
Posted at 2014/10/19 00:19:18 | トラックバック(0) | 日記
2014年10月16日 イイね!

とも的愛車遍歴その3

さて3台目のご紹介です。

25歳〜26歳
マツダアンフィニRX-7 FC3S


1985年 - 1992年
乗車定員 2人/4人
ボディタイプ 3ドア ファストバッククーペ
エンジン 13B-T型 水冷直列2ローター
最高出力 205PS/6,500rpm(後期型)
215PS/6,500rpm(∞III)
最大トルク27.5kg·m/3,500rpm(後期型)
28.0kg·m/3,500rpm(∞III)
変速機 5速MT
駆動方式 FR
サスペンション 前:ストラット
後:セミトレーリングアーム マルチリンク
全長 4,335mm
全幅 1,690mm
全高 1,270mm
ホイールベース 2,430mm
最小回転半径 4.9m
(Wikipediaより)
シルビア時代に知り合った仲間のターボ車に試乗!
パワーの差を感じターボ車に興味を示す。この頃丁度頭文字Dの連載が始まりFC3Sの人気が上昇し始める。
ターボ車買うならZかセブンで悩んでいたが一生に一度はロータリーエンジンをと言う思いで購入を決意!
中古車屋を探しまわり購入。
ターボのパワー感やドリフトなど楽しい車だったが、楽しい思い出よりも苦労した思い出が多かった。
この車はトラブルが多く国道4号でいきなりパワーが無くなり止まってしまったり、リトラクタブルの開閉が突然出来なくなったりと散々であった。
中古車屋でも無償修理が出来なくなり、約1年で降りる事となる。

とも'sEYE!


後期型の丸型テール&片側砲弾マフラーが好きでした。



Posted at 2014/10/16 14:52:02 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

メンテナンスの為のアカなので申し訳ございませんがお友達の募集は受け付けておりません。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

   1234
56 7891011
12 13 1415 1617 18
19 202122 232425
26272829 3031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ホンダ(純正) ホンダ(純正) TYPE Rエンブレム/TYPE R用リア赤エンブレム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 21:32:33
隙間が広くなったホイールを早速洗ってみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/28 00:31:11
ともRS2さんのホンダ S2000 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/29 07:38:27

愛車一覧

ホンダ S660 むむまるX (ホンダ S660)
2024年6月4日納車 19,170Km 前期型 モデューロX
ホンダ N-ONE RS ONE (ホンダ N-ONE)
通勤・ロードバイクのトランポとして購入した6MTのニクイヤツ!
ホンダ S660 むむまる (ホンダ S660)
2017年4月15日納車。 走行距離248㎞しか乗ってない新古車を手に入れました。 納 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
9台目 MT 環境(生活)の劇的変化がありちょっとクッション。でもキビキビと良く走りまし ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation