
高知で桂浜をゆったり観光して,愛媛の道後温泉へ向かう。途中で四国カルストへ行く予定だったが,冬季閉鎖していた。
いつもは海沿いに、四万十川を見ながら、最南端の足摺岬へ向かいますが、今回は四国カルストに行くため(行けませんでしたが)、内陸を
800 高知の知人宅で目覚め。
相方は二日酔いで起きてこない。フルーツやコーヒー,ヨーグルト,ホットサンドをいただき,箱根駅伝を見ながら,回復するのを待つ。
932-1117【桂浜】
・駐車代 400円
・お土産(芋けんぴ,カツオ人間せんべい)
高知の観光といったらここ。3回目の四国にして初めて来ました。大きな駐車場に車を停め,歩いていくと,大きな竜馬の像がそびえる。
どーん!

そして海岸へ降りて行けば,大きな砂の海岸(遊泳禁止)。さらに歩いていくと,水族館が見え,岩場を超え,階段を上がると,いい景色。戻って,お土産を見て,車へ戻る。
※以下は原文(二日酔い)
竜馬の象は大きく、砂浜を歩けば、クロックスに砂が入り、

桂浜水族館で顔はめ、

体を隠すのが大変でした。
竜宮橋を下からあがり、岩で膝をやり、階段を上ると神社、私はカツラではない、かつーらだ、と言っていた、アイスクリンは食べず、再度顔はめ、逆行にもまけず、体をすぼめ、後輩におびえ、今日はトランスしている,ティナの様に。
お土産は新しくきれいなとこで、
ランチは,高知の名物,カツオのたたきを食べに,ひろめ市場へ!!
・・・なんて無理でした。二日酔いで。
さて,まだ行ったことのない大自然,四国カルストへ!!
・・・
・・・
1月から?冬季閉鎖・・・
33号から、440?号へ行くと細い道もでてくる、
愛媛の道の駅へ立ち寄りながら,
【道の駅 みかわ】
年始で,やってなかった。田舎っぽい。
【道の駅 天空の郷 さんさん】
お土産充実、レストラン、軽食もあり
本日のお宿は,香川のゲストハウスでお勧めされたゲストハウスへ。
1540-1616【泉 ゲストハウス】
・ゲストハウス 3000円
・駐車代 400円
道後温泉から本当にすぐそこのゲストハウス。日米のカップルがオーナーさんで,日本人と外人が半々程度。ドミトリーは和室と二段ベッドがあり,共有のリビング,こたつもあり。自分でシーツを敷く。バーはあるが,フードなし。22時まで。門限なし。タオルなし。
1616-1657【道後温泉別館 飛鳥乃湯泉(あすかのゆ)】
・入浴 600円
・みかんせっけん+貸フェイスタオル 60円
2017年9月にできた、有名な道後温泉の別館、内湯で30分毎に3分のプロジェクションマッピング
入浴600円(休憩なし)、貸フェイスタオル50円、バスタオル200円
本館より高いので、こちらでは休憩なし、本館で休憩、というプランにしました。
内湯、露天ともに狭い、タオルを置く場所がないため、頭の上へ、露天は外気に触れるが、周りの景色はない。
道後温泉にて1次会へ
1702-1819【サムライダイニング炉(いろり)】
・飲み代5830円(ふたり)
少し路地裏に行ったところ、おしゃれ、机の真ん中に炉、インスタ映えする手まり寿司はランチのみ。炉では田楽1200円

や鶏肉を焼け、
道後ビール800円

泡の量が違いすぎる
鯛の刺身

や鯛めしなども、水炊き、お通しなし、九州名物だけど、皮酢が安くて旨かった。
炉の使い方がわかんないので、串から外して焼きました
道後温泉で散策をしていると,坊っちゃん時計と、
隣には足湯が。
坊っちゃん列車も
そして道後温泉本館
二次会は,宇和島の鯛めしを食べに,
1910-1936【かどや 道後店】
・飲み代 3920円(ふたり)
鯛めし1500円
鯛を、卵を溶いただし汁につけ、ご飯に乗せて、出し汁をかけていただく、

宇和島の鯛めし。卵かけご飯の様な感じ。ご飯の量が多めのため、飲みの〆にするときは、飲み会をやや控えめに。
地酒をちょい飲みを300円から頼めていろいろ楽しめるのは嬉しい。
1945 ゲストハウス
プランを練ってから,のんびりしていると,人が集まり,横に座っていた三重の人と一緒に酒を飲む・・・そのうち,翌日一緒にドライブすることになった。相方にはまだ話していません。
2500 就寝
ブログ一覧 |
四国 | 旅行/地域
Posted at
2018/01/07 22:20:31