
平均燃費 12.5km/L, 走行距離 287km, 運転時間 8.35hr, 平均速度 34.3km/hr
ルート:鹿児島から10号で宮崎を通過し,大分の佐伯市まで
気候:晴れ,18-23℃
900 起床,鹿児島のホテルにて
出発 37572km
天気が良くて桜島が見えます
1135-1210 【道の駅「すえよし」】 2262km
いつでも混んでる,鹿児島のお土産、ホイール掃除
10号で都城(みやこのじょう)まで
舌に口内炎ができた
ジョイフル:ジョイフルは九州の大分発症らしい。だからとり天定食があるとのこと。ジョイフルの看板が回っているのは,節電やモーターが焼き切れたり,客の苦情などらしいが・・・。お客さんがいっぱいいるときに回して,混んでるからここには来るなっていう感じにすればいいと思うんだが。
はちみつ:1歳未満の乳児に与えると,乳児ボツリヌスになるという話を知らない親もいるそうで,1歳にならないと腸管のボツリヌスの芽胞に対する耐性ができないからなんだそう。密封+非加熱でボツリヌスは繁殖するそうで,試験的には,からしレンコンは有名ですね。しかしなぜハチミツだけなんだろうか。乳児の食事にハチミツを使う親の気持ちがわからないとか色々意見はあるようですが,ハチミツかかったソフトクリーム食べてるときに一緒にあげたり,うっかりすることはあると思うんだけどなぁ。
宮崎と言えば,チキン南蛮です。
1355-1435 【おぐら 瀬頭店】
またもやおぐら本店は定休日でした…
ここは2回目!以前は牛南蛮を食べましたが,やはりチキン南蛮でしょう。

ややオレンジかかった酸味のあるタルタルソースと褐色の衣で揚がった胸肉が,絶妙。個人的には柔らかいモモ肉が好きですが,発症が胸肉ということなのでそれは仕方がないですね。
201704でドコモ15年。どんな特典があるか知らないけど。
1515-1645 【垂水公園(だるみず)】 2333km

長い桜並木、桜吹雪 8分咲きで,2分散りというよくわからない桜情報。
風が吹けば桜が散るが,葉桜は少な目。

結構散ってた。ちょうどよいけどもう少し早ければよかった。
桜の下で,村上海賊の娘を読む。

アルハイとも撮影
1715-1815 【西都原古墳群の桜】 2353km

2000本の桜と30万本の菜の花が広がる。
桜並木と360℃菜の花のコントラストがすごく,なにより,菜の花の面積がやばい。花見台に登ることもできてとても素敵でした。
1920- 【道の駅 つの】 2385km
仮眠、コインランドリーもあり車中泊にぴったり
本日は移動日,大分まで向かうところであったが,ちょうど佐伯市が距離的によかったので,寄って飲みに行ってみた。スナックのネオンが立ち並ぶ通り,そのほかの店はほとんど閉まっていたが,やっている店に寄ってみた。
2325 【ボルドー】(ダイニングバー、ピザ、ワイン)

しゃれおつなワインの店。次行く店とかいろいろ電話かけてくれるとても親切な人でした。

ベーコン、サラミの温玉のせピザ1300円
2435 【バッカス】
怪しいカジュアルバー
まず:まずビールください,とかのまず,は方言?普通はとりあえずって言うのかな。
2530 【ゆうちゃん】
ごまだしうどん,おでん,ビール
おでんも普通においしい。おばちゃんの名前がゆうちゃん,ていうんだって。
ごまだしうどんが佐伯市の名物で,ここいらの人はこれで〆るんだって。
就寝,佐伯市(大分)の駐車場にて車中泊
Posted at 2017/04/19 11:24:44 | |
トラックバック(0) |
旅行 | 旅行/地域