クルマと旅することも少なくなってしまい,,,仕方ないので飛行機旅の記録。
飛行機で出稼ぎへ。帰りは夜行バスのため,空港までは駅からリムジンバス。
友人と横浜中華街で遅い昼飯を食べ,元町で洋館めぐりして,江ノ島のすばな通りで飲み,ゲストハウスへ宿泊。
秋田も春らしくなってきましたー☆
ですが、もっと春らしい、関東へフライト!
1150-1300 飛行機:秋田→羽田
・飛行機 12890円(早割21)
飛行機だと,秋田から横浜まで4時間20分
新幹線だと5時間,夜行バスだと10時間くらいかな。
早割とれると安くていいんですけどね。
横浜駅にて,友人と合流し,中華街へ向かう。中華街へはバスを使う。
まさに観光地!逆光!!
中華街といえば、名店で中華のコースをいただくか、オーダーバイキングで苦しむか、食べ歩きするか、迷いますが本日は…
【ブタまんの江戸清】
創業120年の老舗。本店以外にも点在している。
・豚まん500円:直径12cmのとてもでかい肉まん。お腹いっぱいになってしまう。
今回はとある名物をいただくことにしました。
【梅欄】
玉子を絡ませてカリッと焼いた焼きそばの中にあんがたっぷり入る,梅蘭焼きそばが名物
梅蘭焼きそば860円

,ここはもちろん,青島ビールで
残念ながらお腹いっぱいになったので,横浜中華街の食べ歩きは終了。
【ぱんだや】
パンダグッズがとてもたくさん。
【横浜新世界】
お土産、トリックアート
元町の洋館めぐりへ。元町までは1,2kmほどあるが,ちょうどいい運動になるため徒歩にて。
神戸に通ずるような,おしゃれな通りをスルーし,

階段を登れば,
【アメリカ山公園】

かなり高低差のある公園。
そして
【港の見える丘公園】
展望台からは横浜ベイブリッジを眺めることができ,

季節ではないが,薔薇園がある。
さらには,薔薇園を見渡せる,
【山手111番館】
カフェにもなっているが,無料で中に入ることができる。大正15年に建設された,スパニッシュスタイルの洋館で,吹き抜けがあり,バラ園が見渡せる。
洋館の中は、古い家具が展示されているのです。
関東は桜も咲き誇ります。
【横浜市イギリス館】
元英国総領事公邸として昭和12年に建設された。
コンサートをやっており,休憩した。
時間がないので,山手資料館をチラ見し,山手234番館もチラ見し,エリスマン邸もチラ見。
通りを歩くと,フェリス女学院などの名前だけは聞いたことあるような学校もある。
さらに歩くと,
【山手イタリア山庭園】
花壇などは見なかったが・・・園内に,
【外交官の家】
昭和43年に建設。
【ブラフ18番館】
外国人住宅で,グリーンの家具が目立つ。
外には洋館のミニチュア
友人と別れ,今日の目的地,江ノ島へ。
1815【IZA江ノ島】
・ゲストハウス4000円(土曜日なのでやや高い)
疲れがハンパないので,併設されたバーにてボトルビールを飲んでくつろぐ。
・パンクIPA 800円
教えてもらった,居酒屋にてひとり飲み。
1945【はまじや】
ビールはビンのみ、お通し300円、フード500円から、カウンターのみ、おじさんが元気、まぐろのづけ600円
2050【なみのりチキン】
久しぶりに超いい店に出会いました。
とりもも100円、フレーバー24種
Posted at 2018/03/27 13:56:35 | |
トラックバック(0) | 日記