• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りぃだのブログ一覧

2018年01月05日 イイね!

四国 day7 愛媛→京都 しまなみ海道

四国 day7 愛媛→京都 しまなみ海道四国にバイバイ。最後に道後温泉本館に浸かり,しまなみ海道を渡って,帰る途中に時間もあることなので,三重に向かうことに。途中の京都で宿泊。

800 愛媛のゲストハウスにて起床,シャワー

しまなみ海道を思いっきり楽しもう!!と思ったが,雨。
寒いのと,時間つぶしに道後温泉へ。ようやく本館で休憩ができます。

836【道後温泉本館】
・神の湯二階 840円
・みかん石鹸+貸しフェイスタオル 60円
休憩室、浴衣付き。


道後温泉に来たら,何が何でもここに来なくては!年末年始の影響で,昨日は休憩室30分待ちのため断念しましたが,今朝は大丈夫。1時間の制限があり,休憩室で寝転ぶようなことはできませんでしたが,まず昔ながらのお湯に浸かります。石鹸とシャンプーはない。浴衣に着替えて,休憩室でお茶とせんべいを食べながら休憩,



なお高いコースだと坊ちゃん団子がつきます。休憩してたら・・・寒い,寒い。もう一度温泉に浸かりたいくらいになりました。

さて,道後温泉の食べ歩きといえばー

【つぼや】

坊ちゃんに描かれた団子屋のモデル
・坊ちゃん団子 216円



長くいた道後温泉もあとにして,しまなみ海道へ出発!雨ですが。

1000 出発

しまなみ海道を抜けるため,今治へ行きますが,今治といえば,B級グルメに焼豚玉子飯なるものが,

1112-1155【白楽天】

・焼豚玉子飯 750円

今治の名物、いやぁおいしい、の一言。四国のグルメで一番に輝きました!(我々の中で)
餃子やラーメンのつくセット1000円もあります。



1205 今治北IC→1212 大島南IC 890円

しまなみ海道の道の駅全制覇を目指して。

<しまなみ海道>
広島から愛媛を9本の橋でつなぎ,海の景色を楽しみ,アートスポットもあり。サイクリングの聖地。高速道路は約5000円と,瀬戸内海が2000円くらいなのに対し高い。
今治からは,大島,伯方島,大三島(おおみしま),生口島(いぐちしま),因島(いんのしま),向島と6つの島をめぐることができる。

<大島>
村上海賊が城を構えた能島が浮かぶ。

1213-1303【道の駅 よしうみいきいき館】



海、橋、売店は狭いが充実

1313-1324【亀老山(きろうさん)展望公園】

来島海峡大橋や瀬戸内海が見渡せる、

モダンな展望台でなかなか広い、駐車場もそこそこ広い、道幅はやや狭いがすれ違うのには難しくない。



村上海賊の娘が出たお陰で,瀬戸内海のこちらも賑わっていることでしょう。

1343-1428【村上水軍博物館】


・入館料 300円
文書が多い、上の字の通行手形や陣羽織もあり。甲冑体験ができるらしい。

松山城より立派だし,着せてくれるようだ。村上海賊の娘の小説や漫画も置いてある。

1432 大島北IC→1436 伯方島IC 390円



<伯方島>
は・か・た・のしお!!
ここにはただ,道の駅に行って,塩ソフトを食べるだけ。

1437-1452【道の駅 伯方S・Cパーク】



・塩ソフトS 250円

塩ソフト350円、Sサイズ250円もあり、ワッフルコーンなのも嬉しい、伯方の塩売ってるがここで買う意味は…。大島大橋を見渡せ、ビーチあり。

1453 伯方島IC→1500 大三島IC 400円

<大三島>
ミュージアムなどもあるアートアイランド。

1501-1517【道の駅 多々羅しまなみ公園】


・いよかんコーヒー 160円:くそまずい




多々羅大橋を見渡せる、海が近く、売店も充実、海産物も売っている。

1526-1553【道の駅 しまなみの駅御島(みしま)】


神社近くにあり、外観はややしょぼいが,お土産も充実

歩いて,

【大山祗(おおやまづみ)神社】


海と山,武人の神。宝物殿は1000円。樹齢2600年の大楠。





1602 大三島IC→1622 向島 1390円→1630 福山西→2011 京都南IC 6300円


四国を抜け、日程が余っているため、三重のナガシマスパーランドへ立ち寄ることに。途中の京都で宿泊。

1605 広島
1635-1722 福山SA
1918-1941 西宮名塩SA
1948 大阪
2006 京都

2035【ゲストハウスわさび】


・ドミトリー 1700円
日暮里にもある、わさび。バーもあり、フライドポテトなどのつまみと酒はある。二条城までの距離もそこそこあり、周辺には何もない。とても安いのでただ泊まるだけならあり。共有リビングにいる人もいて、テレビもあるが、おじさんや外国人が少しいる程度で、あまり話をしている人はいなかった。

700m,徒歩10分くらい

2109-2258【咲や】


入ったときから,出るときまで誰も客がおらず,店主とたくさん話して,たくさんサービスしてもらいました。やや宿からは離れるし,観光客が多いわけでもなく,地元の人が多いようです。それでも,内装や値段からすると,やや高めのお店,気軽な京料理といったところ。入ったときは年始のため,お通し3品で2000円の席料がとられた。ひたすらビールを飲んだが,途中で日本酒を1合もらった。お通しの量は少なく,魚が苦手だが,カサゴのから揚げや,ふわふわの玉子焼き,そのほかサービスで味噌や漬物などたくさんいただいた。めっちゃ酔った。

素敵な料理♥
Posted at 2018/01/16 16:59:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 四国 | 旅行/地域
2018年01月03日 イイね!

四国day5 高知→愛媛 桂浜,道後温泉

四国day5 高知→愛媛 桂浜,道後温泉高知で桂浜をゆったり観光して,愛媛の道後温泉へ向かう。途中で四国カルストへ行く予定だったが,冬季閉鎖していた。

いつもは海沿いに、四万十川を見ながら、最南端の足摺岬へ向かいますが、今回は四国カルストに行くため(行けませんでしたが)、内陸を



800 高知の知人宅で目覚め。
相方は二日酔いで起きてこない。フルーツやコーヒー,ヨーグルト,ホットサンドをいただき,箱根駅伝を見ながら,回復するのを待つ。

932-1117【桂浜】


・駐車代 400円
・お土産(芋けんぴ,カツオ人間せんべい)
高知の観光といったらここ。3回目の四国にして初めて来ました。大きな駐車場に車を停め,歩いていくと,大きな竜馬の像がそびえる。


どーん!

そして海岸へ降りて行けば,大きな砂の海岸(遊泳禁止)。さらに歩いていくと,水族館が見え,岩場を超え,階段を上がると,いい景色。戻って,お土産を見て,車へ戻る。

※以下は原文(二日酔い)
竜馬の象は大きく、砂浜を歩けば、クロックスに砂が入り、

桂浜水族館で顔はめ、

体を隠すのが大変でした。

竜宮橋を下からあがり、岩で膝をやり、階段を上ると神社、私はカツラではない、かつーらだ、と言っていた、アイスクリンは食べず、再度顔はめ、逆行にもまけず、体をすぼめ、後輩におびえ、今日はトランスしている,ティナの様に。

お土産は新しくきれいなとこで、



ランチは,高知の名物,カツオのたたきを食べに,ひろめ市場へ!!
・・・なんて無理でした。二日酔いで。


さて,まだ行ったことのない大自然,四国カルストへ!!

・・・

・・・

1月から?冬季閉鎖・・・
33号から、440?号へ行くと細い道もでてくる、

愛媛の道の駅へ立ち寄りながら,

【道の駅 みかわ】


年始で,やってなかった。田舎っぽい。

【道の駅 天空の郷 さんさん】


お土産充実、レストラン、軽食もあり


本日のお宿は,香川のゲストハウスでお勧めされたゲストハウスへ。

1540-1616【泉 ゲストハウス】


・ゲストハウス 3000円
・駐車代 400円
道後温泉から本当にすぐそこのゲストハウス。日米のカップルがオーナーさんで,日本人と外人が半々程度。ドミトリーは和室と二段ベッドがあり,共有のリビング,こたつもあり。自分でシーツを敷く。バーはあるが,フードなし。22時まで。門限なし。タオルなし。

1616-1657【道後温泉別館 飛鳥乃湯泉(あすかのゆ)】




・入浴 600円
・みかんせっけん+貸フェイスタオル 60円
2017年9月にできた、有名な道後温泉の別館、内湯で30分毎に3分のプロジェクションマッピング
入浴600円(休憩なし)、貸フェイスタオル50円、バスタオル200円
本館より高いので、こちらでは休憩なし、本館で休憩、というプランにしました。
内湯、露天ともに狭い、タオルを置く場所がないため、頭の上へ、露天は外気に触れるが、周りの景色はない。


道後温泉にて1次会へ

1702-1819【サムライダイニング炉(いろり)】


・飲み代5830円(ふたり)
少し路地裏に行ったところ、おしゃれ、机の真ん中に炉、インスタ映えする手まり寿司はランチのみ。炉では田楽1200円

や鶏肉を焼け、
道後ビール800円

泡の量が違いすぎる

鯛の刺身

や鯛めしなども、水炊き、お通しなし、九州名物だけど、皮酢が安くて旨かった。

炉の使い方がわかんないので、串から外して焼きました



道後温泉で散策をしていると,坊っちゃん時計と、


隣には足湯が。


坊っちゃん列車も


そして道後温泉本館



二次会は,宇和島の鯛めしを食べに,

1910-1936【かどや 道後店】


・飲み代 3920円(ふたり)
鯛めし1500円
鯛を、卵を溶いただし汁につけ、ご飯に乗せて、出し汁をかけていただく、

宇和島の鯛めし。卵かけご飯の様な感じ。ご飯の量が多めのため、飲みの〆にするときは、飲み会をやや控えめに。
地酒をちょい飲みを300円から頼めていろいろ楽しめるのは嬉しい。



1945 ゲストハウス
プランを練ってから,のんびりしていると,人が集まり,横に座っていた三重の人と一緒に酒を飲む・・・そのうち,翌日一緒にドライブすることになった。相方にはまだ話していません。

2500 就寝
Posted at 2018/01/07 22:20:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 四国 | 旅行/地域
2018年01月02日 イイね!

四国4日目 高松→祖谷渓→高知

四国4日目 高松→祖谷渓→高知四国で行ったことのない,徳島の祖谷渓で自然を満喫し,知人宅の高知で飲んで飲んで飲みまくる。



700 高松のゲストハウスで起床、シャワー
雑煮をいただく
750 出発

845 徳島県

狭い道に入り,

930【祖谷渓展望台】


3台程度の駐車場がある休憩場所。





940【小便小僧】






こちらがガイドブックで有名な小便小僧。絶壁に立つ。


20㎞ほど狭い道を行く、5台ほどすれ違った、小便小僧までは南からアプローチしたほうがよい、温泉あり

【夢舞台】


・駐車代 300円
夢舞台の駐車代は510円だが,近くにある駐車場は300円,かずら橋のもっと近くに駐車場がありそちらは狭いが400円

955-1040【かずら橋】


・橋渡る 550円
蔓で覆われた今にも落ちそうな橋。3年に1回架け替えがあるらしい。橋を渡って,どこかに行くわけではないが,渡るだけでお金をとられる。正直いって,度胸試し。まぁ確かに怖いか。








下に降りて写真を撮ってたら,河に落ちてずぶぬれになったので,近くにあった,琵琶の滝に打たれた。冬は寒い。

1045【祖谷美人】


・山賊そば(きじ)1500円

肉そば1400円
祖谷渓では,祖谷そばが有名,普通のそばだと思うが・・・。
かけそば600円から、ジビエが入るそばは1500円程度と高い,あめごの塩焼きなどもあり,テラス席からは祖谷渓を望むことができる。

1123-1200【道の駅にしいや】


・四国スタンプブック 100円
これですべてのスタンプブックが集まった。
祖谷渓ドライブの休憩に。祖谷そばが食べれるが、売店はやや小さめで、ドアも手動。

1220-1245【道の駅大歩危】


・知人宅へお土産(芋焼酎,バームクーヘン) 2845円


大歩危のエメラルドグリーンを眺めることができる。中には妖怪屋敷や石の博物館があり,

お土産も多数あり,楽しい。

大歩危・小歩危の観光船は時間がないためスルー。

1251 高知県

1311-1320【道の駅 大杉】


銀不老かりんとうなどの黒いお菓子
日本一の大杉

1323 大豊IC

1338-1445【南国SA】


・スタンプブック 600円


西日本の高速道路スタンプブックを買ってみた

1448 高知IC
・ETC 640円

1500 高知市の知人宅に到着
2回だけ会っただけの知人宅に泊めてもらう。

-1615【土佐ぽかぽか温泉】


・入浴料 740円
高知のスーパー銭湯、大人740円、露天風呂、無色透明の温泉、サウナ、塩サウナなど、多数

知人宅へ戻り,かつおのたたきをいただき,

庭?でBBQして,

いっぱい肉をいただき,魚もいただき,ギターを弾きならし,酔ったところで,二次会へ

がっかりスポットとして有名なはりまや橋を眺め,



二次会を終え,

泥酔・・・
Posted at 2018/01/04 21:57:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 四国 | 旅行/地域
2018年01月01日 イイね!

四国3日目 香川 こんぴらさんで初詣

あけまして(一応,喪中)。

四国にて年明けを迎え,四国旅行3日目となります。
こんぴらさんで初詣をして,香川といえば,栗林公園に行き,飲みへ。

800 起床、シャワー
915 出発

1000-1210【こんぴらさん】798km








これで3回目,本宮までは785段の階段を登り,本当に疲れます。
・駐車代 1000円(1時間500円,最大1000円)


災害で最後まで行けず、きゅうまん、べっこうあめなどが名物。
周辺の駐車代は500-1000円

参道にはいろいろな店があるけれど,食べ歩きに適したものは・・・あまりないかな。

1055【総本家 十三堂】




・おいりソフト350円

和三盆カステラ15個500円


和三盆カステラを食べ歩きしても,お土産にしてもよい。ただおいりソフトは,ただのバニラ・・・。ふもとで和三盆ソフトを食べたほうがよさそう。
100段目にある。

参道には,さぬきの地ビール,なども。


こんぴらさん付近の讃岐うどんを探す。

参道にもいくつかにぎわっている店はあるのですが,徒歩で行ける範囲で。

1125【おがわうどん】


・釜玉 細切り650円、並太550円


細切りが名物とのことで、そちらをいただいたが,讃岐うどんぽくなくて。しかも最初からしょうがが乗っているため,しょうががすぐにうどんに溶け出してしまう。

1320-1500 ゆめタウンのスタバ

栗林公園北口駐車場
・駐車代 1回700円

東口駐車場がいっぱいで、北口の方へ回った。もっと進んで、北口すぐの駐車場は20分100円だった。

1515-1630【栗林公園】


元旦は入園料無料(通常410円)
2回目,香川で大きな日本庭園,松がたくさんあり,周遊ルートは2つ用意されている。40分と60分のコース。以前まわった時に,どちらも行ったが1時間半だった。今回はいい眺めだけ見た。他の日本庭園も回ったが,これほど松が多いところは他にあるだろうか。

1650【ゲストハウス若葉屋】


・ゲストハウス 3000円


やや高松からは離れた場所になるが,駐車場も4台分?あり。オーナーさんがスタッフで,受付からとてもいい人だった。二段ベッドだったが,結構静かに過ごした。入浴もできる,シャワールーム2つ。タオルあり。

バスで五番町へ
・バス 200円

ちゃんとした骨付き鶏を食べに。

1730【一鶴(いっかく)】
・飲み代 5860円(ふたり)
16時から、30分待ち
おや1008円

ひな894円

とりめしもおいしそう
切れていないため、かぶりついて食べるのがよく、シェアには適さない、味は濃い
私は噛み応えのある,おやが好き,相方は柔らかいひなが好き。シェアには適さないため,おやとひなを2本ずつ頼むことにしたのだが,結局,我々の好みは激しく異なり,私はおやを2本食べることになりました。

寒くて二次会に行く気になれずに,ゲストハウスに戻って飲むことにした。

【ゲストハウス】


金陵という地酒をいただいて,たくさん,たくさん日本酒を飲んだ。
Posted at 2018/01/04 21:10:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 四国 | 旅行/地域
2017年12月31日 イイね!

四国旅行2日目 レオマでカウントダウン 岡山→香川

四国旅行2日目 レオマでカウントダウン 岡山→香川800 岡山のカプセルにて起床、大浴場、軽朝食(トーストとゆで卵)

900 出発
930【道の駅 みやま公園】


海産物の市場、朝は焼き穴子やカニ、ナマコなどを買い求める人々。

香川で何をしようか,考えたところ・・・
島に行こう。小豆島に行きたいけど,車ないときついし,持ってくのに2万かかるから・・・。
アートな直島へ。

直島へは、岡山の宇野港から、朝6時から夜8時まで

1000 フェリー




駐車場がないので,近くのビルの駐車場へ。30分無料,30分100円

1100-1120 宇野→直島(宮島港)


・往復 560円






ソファーが大きく、座席もたくさん、外国人が多い

港では草間彌生のオブジェがお出迎え

中にも入れます



気づけば,四国入りしたことになるのか。
直島は小さめなので,バス,レンタサイクル,頑張れば徒歩でも移動可能。

・バス 100円

直島にはベネッセハウスや地中博物館など有名なところが多いが,安めで楽しめる,家アートを見ることに。古い家屋を芸術家がリノベーションしたところです。屋内の撮影は禁止。

・家アート 1030円

1130【家アート はいしゃ】


藍の部屋、自由の女神

1145【家アート 石橋】


千住博の屏風絵や、蔵には代表作の滝の絵、軽井沢の千住博博物館行ったことあるから,思い出すなぁ。

1155【あいすなお】


おしゃれな古民家にて、玄米主体のヘルシーランチ。
あいすなおセット850円

、玄米、味噌汁、豆腐と、野菜のおかず。
すすりこセット900円、にゅうめん

1220【家アート 碁会所】


何もない、椿。椿が木で出来ているとか?

1225【家アート かどや】
暗いプールに鮮明なデジタル
アートはわからないが、アートを感じた

1230【家アート 神社】


ガラスの階段。地下におりて,地上へつながるガラスの階段を眺める

時間がないので,南寺は行かず

オブジェにバイバイ



1300-1320 直島→宇野港
行きのフェリーと違って,旅客船はとても小さい

・駐車代 600円

1400 児島IC

瀬戸大橋を渡って四国へ!




1405 香川県

1408【与島PA】


瀬戸大橋唯一のPA,四国の土産を買うことができて,フードコートがあり,瀬戸大橋を眺めることができる展望台がある。


年末年始で双眼鏡が無料でした!



アルハイくん。





瀬戸大橋を渡り

1451 坂出北IC
・ETC 1650円


本日のお宿は,ゲストハウスみたいなところ?

1530【アミーコ】
・ゲストハウス? 3600円






仮眠して,

1700 出発

年越しは宿でガキの使いを見ながら,酒を飲むでもよかったが,せっかくなのでカウントダウンイベントへ。男二人でサンサンとイルミネーションが輝くテーマパークに行くのもどうかと思いましたが,せっかく,一生に一度なので,四国唯一?の遊園地,レオマワールドで。

1730【レオマワールド】


大雨のため,車でちょっと待ってから,
・カウントダウンフリーパス 3400円
ワイドにすると500円でプロジェクションマッピングが見れるらしい。
・夕食 3380円


釜玉 650円,

骨付きひな 980円,生ビール

ジェットコースターはかるーい感じ。水上ジェットコースターは寒いが,光る。35分待ち
ホラーハウスは,びびった。50分待ち
屋内ジェットコースターはVRを初体験してみた。装着にかなりの時間がかかる。70分待ち
・VR 600円

DJがパリピを盛り上げていて,


TEEがみんなを盛り上げて,花火が上がり,風船を飛ばし,
2018年を迎えた。


パレードもあるらしいが,退園。


2510【アミーコ】
外観はプレハブ小屋みたいで、気付かない。場所もわかりにくい、狭い橋を渡る。近くに飲み屋がない。何もない。
共有スペースにテレビがあり、くつろぎました。部屋はベッドがふかふか、外鍵はない。オーナーさんはいい人だが、さすがに立地が悪すぎる…。

年越しそば(どん兵衛)を食べながら,ビールと酎ハイを飲み,就寝。
Posted at 2018/01/01 14:52:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 四国 | 旅行/地域

プロフィール

「[整備] #アルファードハイブリッド 夏なのに、冬タイヤに交換、リアワイパー交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2175764/car/2010723/6421402/note.aspx
何シテル?   06/16 18:18
アルファードで、いろんなところに行ってやる! 20180116 旅人やめました( ;∀;)再度地元を離れ、秋田で定職につきました… 201704 秋...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

フットランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/07 16:31:51
黒樹脂復活に大満足 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/18 17:59:05
オイル交換 129243㎞ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/30 08:52:36

愛車一覧

トヨタ アルファードハイブリッド ブルーウィッシュ (トヨタ アルファードハイブリッド)
旅人になってから、マイホームと化した。ほとんど純正ながら、見ているとほれぼれします。 ...
三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
today, EVO3からのEVO7です。 2016.3.27 別れました。 いろん ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation