
房総半島3回目のドライブ,2回目の道の駅めぐり。
岬もめぐって,ランチは名物のくじら料理を。
鴨川から房総をドライブして、翌日の職場、松戸へ向かう。
1000 鴨川のホテルで目覚め,朝風呂が叶わず・・・
少し狭い道を走り
1030【魚見塚展望台】
無料駐車場は広め、階段をそこそこ歩く、

恋人の聖地っぽく鍵がたくさん、寒いからか誰もいない、

女の像がそびえ、海が一望
【道の駅 和田浦】
くじらのものが食べ物だけに限らず、本当に多数、くじらメンチや肉まんもあり
和田浦はくじらが名物で,このあたりはくじら料理を扱う店が多い。
1140【くじら料理ぴーまん】
・くじらソースカツ丼1000円
いろんなくじら料理のつく、御膳は2000円からあり
1230【道の駅ちくら】
船があり、海岸に通じる公園もあり、散歩も楽しめる。店内はお土産屋、魚屋が6店舗くらい入り、中央の生け簀では大きな魚やカニが。ややさびれてる感はあるが、楽しい。
【野島埼灯台】
房総最南端の碑がある。整備されたなだらかな遊歩道を30分程度、ゆっくりと散歩しながら、岩場や海を眺める。他の岬のように絶壁ではなく、それほど疲れない、灯台に登るには200円が必要。
1410【道の駅 白浜野島崎】
何もない。観光案内と、かすかな商品が売っている程度。
1500【道の駅 三芳村】
ビンゴバーガーとソフトクリームが有名。名前に対して、店内はきれいで、カフェもあり、とてもおしゃれでした。
1525【道の駅 おおつの里】
花がたくさん、売店は小さめ。アクセスやや悪い。道の駅として、これはこれでありだけど、駐車場も小さくて。
1600【道の駅 とみうら】
・プレミアムびわソフト450円
びわが名物。

カフェコーナー,びわの土産,花など,すべての規模が大きくて,ここに行くだけでも観光になる,道の駅でもかなりよいとこ。
1630【道の駅 きょなん】
観光案内入りにくい。外にあるスタンプだけ押してしまいました、物産センターも早くに閉まっている様子。
2020 松戸
本日訪れた道の駅は7つ。道の駅ランキングとしては,
☆5 とみうら
☆4 和田浦(くじら),ちくら,三芳村
☆2 おおつの里,きょなん
☆1 白浜野島崎
珍しく,☆5がつきました。房総半島には道の駅が多すぎるので正直減らしてほしいです・・・。
房総半島の道の駅は,2回でほぼ回り切りましたが,3回くらいでゆっくり行きたいところです。
Posted at 2017/12/22 14:49:06 | |
トラックバック(0) |
千葉 | 旅行/地域