• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りぃだのブログ一覧

2017年11月21日 イイね!

富士五湖 紅葉

富士五湖 紅葉1か月前の10/18,富士五湖ドライブをした後ですが,今回は紅葉を観に。ちょうど,前回のドライブが下見になってよかったです。
前日,千葉から山中湖北側の長池親水公園で車中泊をし,朝日とともに目覚め,富士を眺め,河口湖もみじ祭りへ行き,本栖湖の展望台へのぼり,精進湖湖畔でランチ,再度河口湖のライトアップを見て,大船(神奈川)へ帰る。


530 山中湖北側の駐車場にて,起床

600 長池親水公園駐車場,山中湖


一応逆さ富士は見えたのですが,湖面が揺らいでおり,いつも写真でみるような,きれいな逆さ富士ではなかった。やはり風が吹いているからでしょうか?夜明け前から,とにかくカメラマンが多い!




630 日の出



まずは昨日入れなかった,温泉へ。富士急ハイランドに併設されている,ふじやま温泉は日中は高いが,朝風呂がやっており,そこは安い。

700【ふじやま温泉】

・入浴料 620円
7-9時,タオル付で安い。お風呂からは富士山見えません(立てばちょこっと先っぽが見える)。木造のきれいな造りで,炭酸泉もあり,露天は岩風呂,炭酸カルシウム温泉。朝風呂でもサウナやっている。


河口湖へ

9時から,お目当ての河口湖もみじ祭りをやっているというので,その会場,もみじ回廊へ向かう。無料の臨時駐車場は4か所あり。9時前ならそこそこ空いているようだ。

河口湖の周辺では,紅葉の木はあまりない。紅葉をバックに河口湖の写真を撮ろうと思ったのだが,あまりよい写真は撮れず。








もみじ回廊にはたくさんの人がいるのですが,やはり中国人が半分くらいを占めています。周囲にはクラフト市というものもやっており,かなり屋台も出ている,そして,ジャズの生演奏をやっていたのですが,なにせ寒い。

うーん、きれい?

川には、黄色いいちょうや、

赤いもみじ

近くには

微妙に面白い木工屋



11/12の紅葉は,

赤いモミジもあるのですが,紅一色というわけではなく,黄色や緑が混在しており,思ったようなきれいなモミジではなかった。



ちょうどよいグラデーションではあります。

ライトアップはおよそ16時からなので,それまでは他の湖を回ってみることにしました。

西湖の西側のキャンプ場にお邪魔。





本日は快晴だったので,前回見れなった,本栖湖の1000円札の裏側にのっている,富士山を見ようと思い本栖湖へ向かう・・・が。

【本栖湖(もとすこ)】

展望台は軽いトレッキング 30分650メートル、下りは10分。軽い登山の恰好がベスト。
今回も曇り・・・。でも展望台からの湖の景色はかなりきれいでした。



昼食をいただくために,精進湖へ向かう。

1135【ことぶき】

・鹿カレー 1280円:スパイシーでジビエも旨い


精進湖を望めて、テラス席もあり。鹿カレー,薬膳ほうとう以外にもいろいろなメニューがあり,面白い。しかし,少し高い。
それなりに有名なお店らしく,JTB?の団体様がお食事を召し上がっていました。

大石公園に寄って昼寝しましたが、一ヶ月前のコキアが…




一ヶ月前のコキア(笑)


河口湖もみじ祭りに戻る。
16時前に向かったのですが,第1-4まで,すべての駐車場がほとんどいっぱい。おすすめは少し歩くが第4駐車場がよい。もみじ回廊の会場まで,1km程度をもみじを見ながら散歩することもできます。

少し遅くなって,わずかに暗くなり,ライトアップが目立つようになるのを見てから帰ることにした。どんどん観光客が増えてきて,名物の橋の上にはたくさんの人。







高速道路か下道で帰るか迷ったのですが,下道で帰ることに。結局途中で5回くらい渋滞にはまってしまいました。

2105 大船 駐車場 309㎞

【大船リパブリック】
・飲み代 5400円
2,3か月くらいぶりに訪れました。恥ずかしくて。IPAを入荷したらしく,そこにある三種類のIPAを,そしていつものバッファローチキンウィングと,ハラペーニョ入りケサディアをいただきました。めっちゃ汗かいてしまった・・・。

そしてラーメンを食べに行き,

定番の,車中泊。
Posted at 2017/11/24 14:58:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 山梨 | 旅行/地域
2017年11月21日 イイね!

あしかがフラワーパーク イルミネーション

あしかがフラワーパーク イルミネーション連勤の疲れもたまり,体の痛みもマックス。本日も旅をしようと思ったわけですが,とてもじゃないが,遠くまでは行けず・・・ゆっくり休んでから,埼玉付近をドライブすることに。この季節,紅葉はもう終わりかけているのか?他になにが・・・イルミネーションですね。あしかがフラワーパーク行くことに。実に1か月ぶり,3回目です。


1100 蓮田 出発

1150【道の駅 庄和】
4号沿い、特産物や土産は多いが、いたって普通。

1215【道の駅アグリパークゆめすぎと】

・カツ煮定食 800円

ブランド豚の未麗豚、そばあり、特産品みたいなものはあまりないかな。

1310-1500【道の駅ごか】
いつのまにか茨城の道の駅になっており,昼寝。

1630-1830【あしかがフラワーパーク】

・入場料 900円(夜の部)
3回目のあしかがフラワーパーク。1回目は大藤を,2回目は適当に行ったらアメジストセージ,3回目は関東1といわれる,イルミネーションを。
平日なので混雑するかどうか不安でしたが,混雑せず!とはいっても,正面入り口ではなく,やはり西側入口の駐車場でした。5月の大藤とは全然別格です。
入ったときはまだ夕方。イルミネーションはまだ映えませんが,

アメジストセージや

薔薇がいくらか咲いていました。

イルミネーションの電灯,1つ1つの造りがとても繊細。

夕方のグラデーションも最高。元々藤の種類も何種類かあり,イルミネーションでも,
黄藤

白藤,

桃藤?,大藤がありました。
水面に映るピラミッド。

大藤は音楽とともに,移り変わる。










とっても寒く,東北では雪も降っているようで・・・

スノーハウスなる小屋で軽食をいただく。中央では火を起こしてあり,とても暖かい。ビーフシチューや,某テーマパークでよく見かける,スモークターキー,またチーズフォンデュまでありましたが,

ビーフシチュー550円をいただきました。ビーフシチューはあったかくて,肉がゴロゴロして満足!

2050-2230【灯楽や(とらや)】

名物は鰹の藁焼き 1280円

どて焼 1本180円

など。

コエドビール、お通し300円、チーズ、クラッカー、蓮田が誇るささらグループ、炉端やき

、店内はチェーンって感じ
Posted at 2017/11/22 15:08:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 栃木 | 日記
2017年11月20日 イイね!

事故ってバックパッカー生活

事故ってバックパッカー生活秋田で仕事をやめ,新潟の実家を離れ,関東を転々としながら日雇いバイトをして日銭を稼ぐ生活をしている私は,拠点など持たず,車中泊や,カプセルホテル,ゲストハウスにて宿をとり,ホームレス状態でありましたが,今回,事故って自走不可になったため,予想していなかった,バックパッカー生活をすることになりました。

20171114 1日目(事故当日)
船橋にて,google mapにてナビをしていたところ,狭い道を通ろうとして,すれ違うところ,ガン!!
・・・あーホイールいったなぁ,擦ったなぁ。と思ったら,

擦ったなんてレベルじゃありませんでした。数100m走ったところで明らかにパンクした感じがわかったため,路肩に停めると,ホイールがとてつもなく変形し,パンクしている。タイヤの損傷は見られないが,こんなとき,スペアタイヤがないと困る・・・。自走不可になったため,保険のロードサービスに連絡。出光カードのロードサービスもあるにはあるが,やはりここは保険でしょう。

1850 電話

1920 レッカーから電話
1940 車体のキズ見て、レッカー開始

レッカー費用は15万までサービスとのこと。大体50km,船橋(千葉)からは群馬あたりまではレッカーできるとのことだが,実家新潟までは2,3万,足が出るでしょう,とのこと。うちはクルマ屋のため,親父に頼んでタイヤ交換お願いすることも考えましたが・・・

事故当日2万まで,移動費サービスとのこと。翌日は松戸で仕事のため,葛飾区の柴又に宿泊予定。数100円の電車賃だったので,いりません,と丁重にお断りしました。

代車,修理が終わるまで最大30日分サービスとのこと。関東だし,必ずしも車がいるわけでもないので,ここはバックパッカー生活をしてみることにして,代車も丁重にお断りしました。

さて,どのように修理するか。修理会社は自分で探してくださいとのことなので,ディーラーや整備会社,カー用品店などを考えましたが,ホイールの修理を頼むよりも,1本変更したほうが安上がりだとうと思い,1本だけ交換するため,修理は頼まないことに。

嫌なことは,飲んで忘れよう。

柴又にて,
2100 若樽



まぐろの唐揚げ。
下町ぽい居酒屋で、魚メインの料理と日本酒をいただく。

柴又のゲストハウスにて就寝



20171115 2日目(ホイールを手配)
慣れない電車移動。通勤電車というものが本当に怖いです。しかもでっかいバックパックを担いでいる私。

756 柴又→松戸



Suicaチャージ 3000円,モバイルSuicaチャージ 1000円など,Suicaを使いこなすべき奮闘する私。

松戸での午前の仕事を終え,

1300 ラーメン屋
なんと行列,25分待ち

その間に,イエハーに電話、今つけてるホイールを1本買えるか,レオニスに連絡してもらう。
在庫切れでダメ

中古ホイールショップに電話するも,一本売りなし



ラーメンを喰い終えてダッシュして,

イエハーで,一本売りしてる安いやつ
組み換えいれて、27000円

汗だくで午後の仕事に戻る。

保険屋に連絡し,レッカーからイエハーに運んでもらい


明日は大船(神奈川)での仕事。1時間半かけて電車で向かいます。

今日も嫌なことを忘れよう。

2155 火鍋


めっちゃ汗をかき

2430 藤沢の安ホテルに就寝




20171116 3日目

大船での仕事を終え,翌日は再度松戸(千葉)にて仕事。

1時間半かけて,
大船駅→松戸駅

はい,ひとり二次会です。
1945 串村


2110 和樽


2200 サウナカプセルインクレスト松戸
カプセル3000円


20171117 4日目

松戸での仕事をこなし,

ランチはそこいらのラーメン屋。
1400- そい屋

でっかいチャーシュー、味噌ラーメン1090円、中国人、ライス無料

明日は新宿で学会があるため,車からスーツを降ろし,バックパックに詰め込む。
その際,タイヤも潰れてダメそうな旨を伝えられ,タイヤも購入。海外の夏タイヤなら1万程度であり,本当は東北では雪降ってるので冬タイヤにしたかったが,4万程度するし,いつ入るかわからないので,夏タイヤに。合計4万程度の出費となりました。

歌舞伎町へGO。

歌舞伎町でもカプセルに宿泊。





肉の寿司を喰いましたが,遊びはその程度。


20171118 5日目(バックパッカー 学会参加する)

9時から20時くらいまで学会を堪能し,

泥酔状態で,近くの安宿を探したところ,

【ゲストハウス日暮里わさび】
・ゲストハウス2000円
めっちゃ安かった、寝るだけに利用、カプセルは半和室みたいな?畳が敷いてあり、普通より広い。シャワールームは広い。夜は大浴場利用できるらしい?

20171119 6日目
本日は午前のみ大宮で仕事

日暮里→大宮

1400 いきなりステーキ
立ち席、混んでる
ワイルドステーキ300g 1390円

ライス別、ガーリックライス200円
カット場でオーダーカット可能

明日はー葛飾で仕事です!近くて,観光もできるといったら,浅草,スカイツリーも観光できます。

浅草のゲストハウスを予約し,速攻向かう。

屋上からスカイトゥリー

東京の友達とスカイツリーへ行くことに。男三人ですみだ水族館へ。


20171120 7日目(クルマ戻る。バックパッカー生活の終焉)


浅草駅→堀北駅

葛飾での仕事を終え,

ラーメンセット 900円(月替わり?)

堀切菖蒲園→松戸

1940 イエハー

やっと車が戻りました。
1週間のバックパッカー生活。お疲れさまでした。
結局交換費用は約4万。レッカーはロードサービスで無料。
修理した場合は,期間内2度目(1回目はガラスのひび修理)のため,自己負担10万で,自損事故の場合,3等級下がることになりました。
Posted at 2017/11/22 14:47:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年11月19日 イイね!

大宮→浅草 すみだ水族館

大宮→浅草 すみだ水族館日暮里で目覚め,大宮で仕事して,浅草に向かう。スカイツリーで男三人で集まり,すみだ水族館へ行くことに。そのまま飲んで,浅草のゲストハウスに宿泊。


800 日暮里ゲストハウスにて起床

初めて来た日暮里を後にして、

849 日暮里→大宮

940【ベローチェ】


・モーニング 420円

1100-1400 お仕事

1400【いきなりステーキ】


・ランチ 1718円
立ち席、混んでる、ワイルドステーキ300g 1390円、ライス別、ガーリックライス200円
カット場でオーダーカット可能


明日は葛飾で仕事。それなりに近く,観光にも便利な浅草に宿をとる。

大宮→浅草

1530【吾妻橋】


スカイツリー,墨田川などの景観,写真スポット。このとき、金色のうんち君は改修中。

【IZA東京浅草ゲストハウス】


・ゲストハウス 2100円
当日予約したらめっちゃ安かった。鎌倉のほうにも,IZA鎌倉がありますが,そちらで働いていたスタッフもいるようです。屋上からはスカイツリーが見れます。


ソラマチに到着



【天空LOUNGE TOP of TREE】




・飲み代 1000円
友人と合流し,どこを観光するか,作戦会議に利用。たった1杯飲むだけだが,チャージなし,ありがたい。スカイツリーで光る,アラカルトをいただきたかったですが,次の機会に。

スカイツリーが近すぎます。





ソラマチもすっかりクリスマスムードが近づき、


スカイツリーは行ったことがあるし,スカイツリーに気をとられていつも行かない,すみだ水族館に。男三人ですが・・・。


【すみだ水族館】
・水族館 2050円
実に大人の水族館。完全に癒しのスペースです。

きれいな水草,鑑賞魚が出迎え(魚の名札がない),

クラゲの後ろにはディスプレイ,

クラゲの成長を観察でき,

チンアナゴがたくさんいて,

ブルーのイルミネーションの中,ペンギンが泳ぐ,

下町らしく様々な金魚がたくさんいて,

いやぁ,エロイ。



宮沢賢治とコラボしてました。

なにがしあわせかわからないです。


さて、飲み

【ビール博物館】


・飲み代 ひとり5000円くらい?
大阪でも行ったことがありますが,こちらにも来たかった!



肉旨し!!

2130【IZA東京浅草ゲストハウス】

2200 就寝
Posted at 2017/12/22 13:14:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 東京 | 日記
2017年11月05日 イイね!

お台場 大江戸温泉物語

お台場 大江戸温泉物語大学の友人とお台場にある,大江戸温泉へ行くことに。

700 台場公園近くの駐車場にて,車中泊より起床

時間もあって,暇なので,駐車場近くの台場公園なるところを散歩してみる。



730-810【台場公園】


散歩、松、レインボーブリッジ、トイレ、自然豊かすぎる。ランニングしている人もいて,大砲の跡もあり,歴史を感じる公園でした。

林を歩けば


レインボーブリッジが


さて,ここはおしゃれに。

850-944【bills】

・モーニング 2181円
スクランブルエッグ 1420円,ブレンド 600円
モーニングは並んでないので一人でも入りやすいですが,やはり高い。そして入口がわかりにくい。

台場で友人と合流し,無料バスで大江戸温泉物語へ。

1100-1629【大江戸温泉物語】




・入館料(休日) 2040円(クーポン割引)
選べる浴衣に着替えて,お風呂に入って,屋台で遊んで,外の足湯に使って,足つぼが痛くて,楽しみました。カプセルみたいなところもあるようですが,かなり高い。

たこ焼きうます


お台場の夕焼けを見ながら、台場公園付近の駐車場を目指します。台場の駐車場は1日1500円が多く、夜間出庫不可ですが、こちらは24時間駐車可能なのです。





Posted at 2017/12/22 09:07:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 東京 | 日記

プロフィール

「[整備] #アルファードハイブリッド 夏なのに、冬タイヤに交換、リアワイパー交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2175764/car/2010723/6421402/note.aspx
何シテル?   06/16 18:18
アルファードで、いろんなところに行ってやる! 20180116 旅人やめました( ;∀;)再度地元を離れ、秋田で定職につきました… 201704 秋...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

フットランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/07 16:31:51
黒樹脂復活に大満足 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/18 17:59:05
オイル交換 129243㎞ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/30 08:52:36

愛車一覧

トヨタ アルファードハイブリッド ブルーウィッシュ (トヨタ アルファードハイブリッド)
旅人になってから、マイホームと化した。ほとんど純正ながら、見ているとほれぼれします。 ...
三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
today, EVO3からのEVO7です。 2016.3.27 別れました。 いろん ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation