今日は昨日のLINEの話題になったセイコーマート(以下セコマ)へ行って来ました。
セコマをウキペディアで調べると
「セイコーマートは、北海道札幌市に本社を置くコンビニエンスストアチェーンである。」
と書いてある。
そう北海道に拠点があり展開しているコンビニなんです!
展開してるといっても、ほとんどの店舗は北海道にあり、その他は茨城県の県北部に集中してるようです。
存在しない県が大多数💦💦
北海道ではセブンイレブンや他のコンビニなんかよりよほど有名らしいッス!
品揃えも北海道物産展のような北海道の食品が多数あるようです。
今日はそんなセコマへと車を走らせました。
最初は1人で行こと思ったのですが、カミさんに話したら「面白そうだからあたしも行く」となりまして今日も2人で出撃です(笑)
先ずはシーマさんが先週行ってきた「しをみ食堂」へ
ここは来月の「カス1ツー」の昼飯ポイントになっているので下見をかねた偵察です!
到着は11時15分!
時間的にかなり早いと思ったのですけど、既に半分の席は埋まってました。
自分はお決まりのカツカレーを注文、カミさんはハンバーグ定食を頼み、カキフライは単品でシェア・・・
カツカレーが先に着皿
上から
横から(笑)(笑)
食べ終えたころにようやくハンバーグ定食とカキフライが運ばれました。
早くくるのはカレーのようです。
(収集情報その1)
カキフライは6個で自分は4個食べました!
もう、この時点で満腹感が凄い
食べてる間にも次々と店内へ入ってきて、12時前には相席もふくめ満席に
12時に行ったら遅すぎ
(収集情報その2)
隣りに座ってたサイクリングのオッサンに運ばれてきた刺し身定食がすげー美味そうでした。
しかもフライ付き
他にも美味そうな料理多数あり
(収集情報その3)
会計をする時に予約出来るかとお店のオバチャンに聞いてみたら、
先着順なので予約は出来ないとのこと・・・
11時前に来てくれれば空いてるので、11時前に来てくれと言われました💦💦💦
予約は出来ないので11時前着が必須
(収集情報その4)
そういう訳でカスツー参加部員の皆さん、当日は11時前到着を目指しますのでよろしくお願いします!
セブンイレブンでコーヒータイムをして、セコマに出発です!
1番近いセコマは鹿嶋市にあります。
昼飯場所から約40分です。
潮来を過ぎて鹿嶋市内へ
そうそう、
途中で見つけたラーメン屋さん
「喜多方ラーメン 坂内 潮来店」
そうです‼
あの有名な喜多方「坂内食堂」を思わせる様なネーミングです。
通過するとき覗いたらお店のほぼ満席のようです。
ここに立ち寄りたいと脳が反応してましたけど、胃が拒絶しました(笑)
これはあの坂内食堂は行かずとも同じラーメンが味わえるかもと期待が膨らみます
o(^o^)o ワクワク
次回の訪問を期待したいと思います。
写真撮れなかっのでネットから拝借‼
めっちゃ美味そうです‼
後ろ髪引かれる思いでセコマに向けて車を走らせてると、右折したら到着と携帯ナビが知らせます。
右折し500メートルが到着地点
ん、ん、ん、
???
何処にあるの〜♪♪
中島みゆきの「糸」が歌詞が頭の中を駆け巡ります‼
何処にもそれらしい建物は見当たりませんよ・・〜〜💦💦💦
ナビが示す位置は間違いなくここです!
な、なんと更地と化していました😭😭😭
でも、ここでめげてはいけません‼
今日の目的の1つはセコマ初来店です‼
ありがたい事に鹿嶋市には数店のセコマの存在が確認出来ました!
気を取り直して次のセコマを目指し出発です・・・
次はここから約15分の地点にある様です!
ナビに案内されたとおりに進みます。
あと、1km
あと、500m
300、200、
もう心臓はドキドキです(笑)
昔に彼女と初めてデートの待ち合わせ場所へ行くような、そんな感じでもあります(笑)
次の信号の角にあるはず
あいにくと影になってて見渡すことが出来ません
スーッと視界が開けました
あ、あった〜〜
そこにはなんとも風情を感じさせる外観のセコマが建ってました
決して主張していません・・・
ずっと昔からそこに建ってたように街の中に溶け込んでます
これが、
社長が言う地域密着型のセコマの在り方か‼
店内に入ると、陳列棚の所々にある北海道の文字の商品達・・・・・・
セコマオリジナルのカップ麺もあります!
中でもアイスクリームはセコマが最初にオリジナル商品として開発したものだとか
゚+。:.゚おぉ(*゚O゚ *)ぉぉ゚.:。+゚
ホットシェフの中でもダントツ評価が高い「カツ丼」も並んでました(笑)
これは買いです
もちろんカップ麺とアイスクリームも買いました
店外で早速アイスクリームを食べます
2個目(笑)
毎回行く北茨城ツーリングではあっちこっちで見かけるセコマでしたが、正直1度も入ったことはなかったです🙇🙇
これからは北茨城ツーリングへ行った際にはセコマもルートの1つに入れようと思います(笑)
帰りにはカミさんが途中の看板で見つけたかきもち屋さんへより、先程の喜多方ラーメンを覗き、帰路につきました。
喜多方ラーメンは14時半でもまだ席が埋まってるようでした!
行く時にオートパーラーあらいやが混んでたので、帰りに寄って買おうと思ってましたけど、あまりの満腹感で素通りしてしまいました(残念‼)
家に帰ったら速攻でトイレに駆け込みましたけど(笑)
Posted at 2019/06/16 19:48:21 | |
トラックバック(0)