昨年の9月末にコペンが納車され早10か月と少し。
めちゃくちゃ楽しい車なので、ついつい暇を理由にドライブしたり、遠出したりしちゃってました。
そんなカーライフを繰り返すうちに、いつの間にか走行距離が10か月ちょっとで16,000km以上、ざっと計算すると1日50kmくらい走行してました!!
通勤も休日のプライベートも1週間ほぼ毎日運転しているので、旧車と呼ばれるまで乗るつもりの私は、先のことを考えるとちょっと不安に・・・
頻繁に乗ってあげた方が長持ちするとは言いますが、これはちょっと乗り過ぎかな?と思ったわけです。
ってなわけで、通勤用に50ccスクーター“ヤマハ・ミント”を中古で購入。今日はその受け渡しでした。
お店の人から簡単な説明を受け、バイクに乗って自宅へ帰ることに。
ところがその道中に事件は起きました。
出発して30分、急にアクセルが抜け、エンジンが停止!!
「えっ?うそーーーーー」
頭の中で思ってる言葉が口から飛び出しながらも、急いでバイクを歩道に寄せ再始動を試みる。
セルを回してみる。・・・かからない。
キック始動を試みる。・・・かからない。
「うそだろーーー」
車が行きかう道路を前に、天を裂くぐらい叫んだ私は、怒りのままにバイク販売店に電話。
「さっき、ヤマハ・ミントを購入した者ですが、走行中にエンジンが急に止まっちゃってかからないんですけど」
いろいろと詳細を話した後、さすがに30分前に受け渡ししたばかりのバイクの故障に店側も驚いた様子で平謝り。
「トラックでバイクを回収、修理して家まで持っていきます。」とのことでした。
それから半日、バイク販売店から電話があり話を聞いてみると、
「すいません。ガソリンのホースが抜けてました。今日中にお渡しできます。」
「・・・」
「客に渡す前にそのくらいの保守点検はしとけ!!」と、ノミの心臓を持つ私は心の中だけで叫び、
「そうですか、わかりました。家で待ってます。」とだけ伝え、電話を切りました。
今回は、ホースの抜けだったので、そんなに大事にはなりませんでしたが、これが自分の愛車で、保守抜かりが愛車のどっかにダメージを与えるようなものだったらと考えるとゾッとする一件でした。
車にしてもバイクにしても、大切な愛車のメンテナンスはやっぱり大切ですね。
*注意
感情的表現には、多少の盛りがありますwww
Posted at 2014/08/09 16:23:46 | |
トラックバック(0) | 日記