• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

赤なまずのブログ一覧

2007年04月10日 イイね!

スモークフィルム施工@リアクォーターのみ

スモークフィルム施工@リアクォーターのみ今日はお休みだったので昼過ぎから先日購入したスモークフィルムを施工しました☆

ハッチバックの窓も曲面で結構不安だし…まずリアクォーターガラスからにしようと決心する。
が…最初から後部座席&内張り外しという面倒な作業が…(  ´・ω・)━━(  ´・ω)━━
作業自体は以前他人の車で試した事があったのであまり心配ではなかった。
かな~り小さい気泡は「プロじゃないからしょうがない(⌒^⌒)b」と妙に開き直り完了☆
写真では暗くてわかりずらいですが結構うまくできたと思います。


なんとかリアクォーターガラスは貼り終わりハッチバックにとりかかろうと思ったんですがある事を思い出しました…
以前に前オーナーが貼っていた透明に劣化していたスモークを剥がした事があるんですがそのスモークの糊がかなりしつこく残っていたんだった…Σ(□`;)アゥ
何度も何度も拭いているが取れない…という事で…いっその事ガラスコンパウンドをかける事にしました。
使ったのはいつも使っているキイロビン

熱線を傷つけないように施工…施工…施工…

だ…だるい…orz

ハッチバック開けながらの体制なのでめちゃくちゃだるかったです…
なんとか糊が取れた頃にはもう辺りは暗い…という事でハッチバックのガラスはまた今度になってしまいました~!!(・ε・)キニシナイ!!

整備手帳更新しました。
Posted at 2007/04/10 22:39:37 | コメント(7) | トラックバック(0) | セリカ DIY | 日記
2007年04月04日 イイね!

ホーンの取り付け完了!!

昨日やり残したホーンの音色切り替えスイッチを車内へひきこんできました~!!
とりあえずは純正のホーンがあった位置に収納しました。




まずは前から。おもっきし風の通り道を邪魔してます…笑





ユニット部分はABSの場所が開いているのでこちらの配置。
片側はボルト穴があったのでボルトで止めたんですがもう片方は少しタイラップで固定。エンジンルーム汚いなぁ…(´・ω・`)




上から激写☆配線類は熱と水から守る為スリットチューブに入れてまとめてみました。それにしても…エンジンルーム汚いなぁ…(´・ω・`)




配線は運転席側のここからタイヤハウス内へ貫通…ここからが一番面倒でした…セキュリティーのサイレンがめっちゃ邪魔で手が入りません…(´~`)…エンジンルームも…しつこいって?笑




やっと貫通させて左下の穴に入るところ。上側の穴がセキュリティーやら追加メーターやらの配線で一杯だったのですぐ下のゴムキャップで蓋をしてある部分から車内へ引き込みました。もう手が入らなくてもどかしくてもどかしくて…ヾ(≧∇≦)〃




とうとう車内への引き込みができスイッチへ。何気にミサイルスイッチに変更してステアリング左下部へ移植してみました☆




今日めっちゃくちゃ寒かったんですが今日やらなかったらまた延期しちゃうだろうなって思って鼻水たらしながら作業しました(*T^T)ズルズル

作業後は一昨日の黄砂が積もり積もっていたので洗車へ。
黄砂の影響でかはわかりませんが洗車場がかなり込み合ってました。
ちなみに黄砂って中国から飛んでくるって姉から聞いたんですが…本当ですか?
Posted at 2007/04/04 22:42:02 | コメント(8) | トラックバック(3) | セリカ DIY | 日記
2007年04月03日 イイね!

ホーンユニット位置決め&配線

ホーンユニット位置決め&配線今日は仕事から帰ってくるや即205に取り付ける予定だったホーンのユニット部分の位置決めをしました~!!
できればバッテリーの近くにつけたかったんですが、それらしき場所がみあたらなかったので赤なまずの205にはついていないABSの場所につける事にしました~!!

その後ホームセンターに行ってボルトとワッシャーを購入☆
Bashi.さんのブログに書いてあったチタンのボルトはさすがにホームセンターには売ってませんでした≧∇≦

あとは音色切り替え用のスイッチを車内への引き込みとバッテリーに接続で完了予定です~!!ちょっと車内引き込みがめんどうだな…
Posted at 2007/04/03 22:43:51 | コメント(5) | トラックバック(0) | セリカ DIY | 日記
2007年04月01日 イイね!

初めてのバンパーはずし(・∀・)

初めてのバンパーはずし(・∀・)以前から交換しようと思っていたホーン。
ユニット部分をどこにつけようか迷っていた為作業が全く進まない状態だった。
バンパーの中に取り付けできそうな場所は無いかなと思い切ってバンパーを外してみる事にした。

取り外したまではよかったが…結構面倒ですね…(´・ω・`)
タイヤハウスのカバー、これを取り外すのはいいんですが…元に戻すのがなんと面倒くさい事…

結局ユニットをつけるところは見つからずこのまま元に戻すのも何か悔しかったので以前から気になっていたライト周りのゴムを両面テープにて固定したり細々した作業をしました☆
Posted at 2007/04/01 19:34:12 | コメント(7) | トラックバック(0) | セリカ DIY | 日記
2007年01月19日 イイね!

取り付け完了☆

やっとのことで車高調の取り付けが完了しました☆
一番大変だったのはやはり…フロントの圧入している部分でした…
硬くて硬くて…(´・ω・`)
ちなみに…ずっとノーマルだと思っていたんですが前のオーナーがダウンサスに変更していた事が判明…だからすっていたのか…でもそんな車高下がってなかったよ?

できるだけ自分でやらせてくれと言った為か3時間~4時間ほどかかってしまいました…笑
今後自分で調製していきたいのでフロアジャッキでも欲しいなぁ…

それにしても安定性が大分ましたような気がする。
すりはしないが気をつけないと段差でジャンプを繰り返す事になりそう…∑( ̄□ ̄;)
Posted at 2007/01/20 17:20:50 | コメント(6) | トラックバック(0) | セリカ DIY | クルマ

プロフィール

いじめないでね(pェ・q)チラリンコ♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[トヨタ クラウンアスリート] 電動チルトコックピットメンテナンス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/10 20:29:21
ST205乗りの皆さん PART7  
カテゴリ:CELICA
2007/01/19 05:43:10
 
オリジナルパーツショップ-TAKA- 
カテゴリ:ショップ
2006/11/01 05:24:12
 

愛車一覧

トヨタ クラウンアスリート トヨタ クラウンアスリート
年をとり、生活も変わり、良い意味で楽な車に乗り換えたい願望が芽生えました。 譲れない条 ...
その他 その他 その他 その他
4年程の付き合いになります。 以前使っていたギターはマルチ的な存在だったので次のギターは ...
その他 その他 その他 その他
これはかなり昔から使っていて、かれこれ7~8年の付き合いになります。 購入当初の色は青が ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
発売から10年近く経っているせいかいい状態の車体が少なかった事から半年程探しました。 ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation