• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

赤なまずのブログ一覧

2010年08月02日 イイね!

WD20EARS

WD20EARS購入してからちょうど二ヶ月近くたちます。
今までは1プラッタの要領が500GBのHDDが最大でしたが、とうとう1プラッタ667GBのHDDが出たという事で購入に踏み切りました。
1プラッタ667GBのHDDは市場に出たばかりという事もあり、人柱感が強かったのですが、一昔前に比べると大容量な上に安いので迷いはありませんでした。

使用OSはWindows7で倉庫にしか使わないので速度はあまり気にしません。
日常使う範囲では遅いと感じる事はありませんし、写真データもストレス無くサムネイル化できます。

今回、HDDの健康状態を調べるソフトCrystalDiskInfoを何気なく開いたところ…なんと!C5(代替処理保留中セクタ数)とC6(回復不能セクタ数)の生の値が4となり、健康状態表示が”注意”となっていました。
WD製のHDDは4台目だったのですが、今まで一度もこのようなエラーが出た事がなかったのでちょっとびっくり!!

とりあえず何かの間違いかもしれないと思い、WD20EARSのデータをお引越し、WD純正のツール「Data Lifeguard Diagnostic for Windows」を使いゼロフィルしてみました。(2TBで6時間かかります…汗)
するとC5の生の値は0になったものの、C6は相変わらず4で注意状態。
念には念をという事で、HDDTuneというソフトで再度ゼロフィルするも変わらず。
SATAケーブルを交換、マザーボードのSATAポートを変更するも変わらず。

バルク品ですし、HDDは消耗品と言われていますが、いざ購入して2ヶ月程度で不良セクタが出る…なんか納得できないし悔しい…
ただし、ぐちぐち言ってても仕方ないし安かったので、今回は良い勉強代と思い今後どうしようか考えようと思っていました。


それが…本日CrystalDiskInfoを起動してみると…何事もなかったかのようにC6の生の値が0、健康状態は”正常”になっていました。05(代替処理済みのセクタ数)も0です。


こんな事ってあるんですねぇ。もうすぐ新しいHDD購入するところでしたよ (。・x・)ゝ
Posted at 2010/08/02 16:17:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | PC | 日記
2010年07月11日 イイね!

SSD

SSDcrucial製のSSDです。
売れ筋のIntel製X25-Mよりも安い1万5千円を切る値段。
容量は64GBであるが、起動ドライブとして使うのであれば問題ない。
シーケンシャルリードもIntel製X25-Mより早い355/s。

う~む…非常に物欲をそそられる…


SSDの歴史は短く、耐久性も不明という事から購入に踏み切れなかったが、そろそろ限界かも。

現在、メインマシンの起動ドライブはWESTERN DIGITAL製WD5000AAKSを積んでおり、特に速度に不満があるわけでもない。
多少OSの読み込み速度が速くなるだけの自己満足で終わるのがオチかな。

Posted at 2010/07/11 19:12:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | PC | 日記

プロフィール

いじめないでね(pェ・q)チラリンコ♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[トヨタ クラウンアスリート] 電動チルトコックピットメンテナンス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/10 20:29:21
ST205乗りの皆さん PART7  
カテゴリ:CELICA
2007/01/19 05:43:10
 
オリジナルパーツショップ-TAKA- 
カテゴリ:ショップ
2006/11/01 05:24:12
 

愛車一覧

トヨタ クラウンアスリート トヨタ クラウンアスリート
年をとり、生活も変わり、良い意味で楽な車に乗り換えたい願望が芽生えました。 譲れない条 ...
その他 その他 その他 その他
4年程の付き合いになります。 以前使っていたギターはマルチ的な存在だったので次のギターは ...
その他 その他 その他 その他
これはかなり昔から使っていて、かれこれ7~8年の付き合いになります。 購入当初の色は青が ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
発売から10年近く経っているせいかいい状態の車体が少なかった事から半年程探しました。 ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation