RMA申請したHDDですがまたWestern Digitalからメールが来ました。
-----------------------------
これは弊社がRMA
#82070***によりお客様の代替ドライブを配送したという確認です。
RMAに関するご質問がございましたら、このメールにご返信ください。
情報が間違っている場合には、このメールには返信しないでください
発送トラッキング
ナンバーはこのメールがお客様に送られてから36時間以内に弊社のウェブサイト
でご確認いただけます。
運送会社のシステムで発送トラッキング
ナンバーが更新されるのに1営業日かかることがあります。
代替ドライブは次に発送されました:
名前
住所
シリアル番号 製品番号 発送日(GMT)
------------ --------------- -----------
WCAVY4520*** WD20EARS-00S8B1 8/14/2010
-----------------------------
代替品として送られてくるHDDは型名こそWD20EARSと同じですが、製品番号が異なるようです。
赤なまずが送ったHDD:WD20EARS-00MVWB0
代替品として送られてくるHDD:WD20EARS-00S8B1
まさか500GBで4プラッタの製品が返送されるのではないかと思い調べてみました。
00S8B1はタイ工場生産で500GBプラッタ×4枚の旧型、00MVWB0はマレーシア工場生産で667GBプラッタ×3枚構成の最新型のようです。
回転数も異なり、00S8B1は5400回転、00MVWB0は5000回転。
口コミサイトで調べてみると…何やら667GBプラッタ×3枚の00MVWB0は不良セクタが発生したという報告が多々あります。
数が出ているから不良報告も多いのかは不明です。
HDDは1枚のプラッタ容量が大きくなると速度は速くなるのがお決まりですので、本当なら「3プラッタのHDDに交換してください。」と文句を言うところなのですが、また同じ症状が出ては面倒なので我慢したいと思います。
ちなみにRMAの代替HDDの説明がこのようにある。
The model number you receive from us may vary from the model number that you shipped in, or that is listed on this screen. Due to product availability, we sometimes will make substitution with similar or better products.
翻訳サイトで訳してみると…
あなたが我々から受け取る3モデル番号は、あなたが出荷した、あるいは、このスクリーンでリストされるモデル番号からそれるかもしれません。製品有効性のために、我々は時々類似したかより良い製品で、置換をします。
型名は同じですが、明らかに中の構造が変わる可能性があるのに「similar(類似した)」を使うのはいかがなものか…
Posted at 2010/08/16 20:02:24 | |
トラックバック(0) |
PC | 日記