• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

げんごるふのブログ一覧

2012年04月24日 イイね!

ロードスター、黒ヒンジ(笑)。

ロードスター、黒ヒンジ(笑)。かねてからひどかった、ロードスターのドア下がりですが、最近ドア開閉時のキュウキュウゴムがすれる音がとてもひどく、このままだとウェザーストリップが擦り切れてしまうのではないか??と心配になるほどだったので、重い腰を上げて交換することにしました。

交換の様子はこちらの整備手帳をご覧ください。

ドア下がりはもちろん不快だったのですが、ドアを開けた状態でドアの端を持って上下にゆすってみると、かなり大きなガタがある状態にまでひどくなっていました。ここまでひどくなると、今回はドアを上げる調整でしのいでも、数年以内には確実に交換しなければならなくなりそうだったので、それなら早めに気持ちのいいドアの開閉を手に入れたいと思って交換に踏み切りました。

ちなみに、ヒンジ交換前の僕のロードスターのドアの下がりぶりは、こんな感じです。


↑結局閉まらんのかい(苦笑)。

そして、交換後の気持ちのいいドアの閉まり具合は、こんな感じです。



動画はドアを閉めるときですが、ドアを開けるときも「ムギュッ」って言う音がなくなり、大変快適になりました。ドアの位置調整で協力者が必要ですが、部品代は7千円程度ですし、コストパフォーマンスの高いリフレッシュだと思います。
Posted at 2012/04/24 23:15:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2012年03月17日 イイね!

あれでまだ4リッターあるの??

あれでまだ4リッターあるの??先ほど、ロードスターに燃料を入れてきました。

通勤込みで走行距離460キロぐらいに達していましたし、もちろんガソリンメーターの針はエンプティーラインに達しないぐらいの状態です(汗)。

今日こそは真剣にガス欠の恐れがあると思って、信号待ちは手動アイドリングストップしつつ、やっとの思いでガソリンスタンドまでたどり着けました。

しかしながら、燃料を入れてみると41リットルしか入りませんでした。

ネットで検索してみると、NA6の燃料タンクは45リットルらしいので、あの状態でもまだ4リットルは残っていたことになります??

私は給油口の口ギリギリまで給油しているので、実際は満タン以上の状態まで入っていると思いますし、そこも考慮すると、5~6リットルは残量があったと見るのが妥当でしょうか?

やれやれ、がんばって手動アイドルストップまでしなくても、別に余裕でたどり着けたんですね(苦笑)。
Posted at 2012/03/17 12:32:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2012年03月11日 イイね!

ロードスター洗車+室内清掃

ロードスター洗車+室内清掃今日は朝からロードスターの洗車をしました。
このところ、乗りっぱなし状態が続いていたので、久しぶりにきれいにしてあげることが出来ました。

特に室内は、去年の大掃除以降、掃除機をかけていなかったため、ひどく埃がたまっていて、気になっていました。

僕は今のアパートを選ぶ時、迷わず駐車場に面した1階を選んだので、ベランダからちょいっとコンセントを伸ばせば簡単に掃除機をかけることが出来ます。

外も中もきれいにできたので、買い物ついでに1時間ぐらいドライブに行こうかな?と思いましたが、買い物中に小雨が降ってきたので、おとなしく撤退してきました。

洗車後すぐに雨が降ってもいいんです。僕にとって、洗車は塗装のメンテナンスの一環なので、すぐに汚れてしまってもきちんとかけたワックスの保護は効いているはずですから。

とはいえ、本音は洗い立てのきれいな姿が長持ちしてくれた方がうれしいですが(涙)。
車庫とは言いませんが、せめてカーポートが欲しいなぁ。
Posted at 2012/03/11 16:32:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2012年02月12日 イイね!

ロードスター、ヘッドライトスイッチ修理+27.5万キロオイル交換。

ロードスター、ヘッドライトスイッチ修理+27.5万キロオイル交換。昨晩走行中に発生したスモールランプ消灯に伴う
イルミネーション全滅事件ですが、ヘッドランプスイッチ内部で加熱が起こって樹脂が変形したのが原因でした。

幸い、何も買わなくても修理できそうな状況だったので、部品屋さんもお休みでしたし、現物を修理して再使用することにしました。

修理の模様はこちらの整備手帳をご覧ください。

今回は部品屋さんが休みだったこともありますが、久しぶりに修理らしい修理をした気がします。



熱で変形した樹脂パーツの変形部分を削って、再使用してみました。

ASSY交換は全部スッキリして気持ちがいい反面、まだ使える部分を大量に捨てているわけで、無駄といえば無駄な部分も大きいですよね(汗)。

既に1千キロほど距離が過ぎてしまっていましたが、27万5千キロの定期オイル交換も行いました。


ちょうど新しいエンジンになって1万キロほど乗ったことになります。

スモール消灯の原因となった発熱が起こった理由がはっきりしないので、いまいちスッキリしてはいませんが、再発しないことを祈りながら、今夜も走りたいと思います。
Posted at 2012/02/12 18:40:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2012年02月11日 イイね!

メーター真っ暗!!

メーター真っ暗!!昨晩、普通に一般道を走行していたとき、何の前触れも無くいきなりメーターが真っ暗になりました(汗)。しかも一瞬だけですが、軽く何かがコゲた臭いがした気がしました。

普通に田舎の一般道を流しているときに、ちょっとした路面の不正で車が揺れたときに発生し、他にこれといった変化点が無かったので、一瞬何が起こったのかわからず、運転中に軽くパニックに陥りました(汗)。

とは言え、後続車もいたのでその場ですぐに停止することもできず、しばらくそのまま走っていましたが、どうもメーター真っ暗以外は何も異常がない様子。赤信号で止まったときにいろいろ確認してみましたがヘッドライトを含め、空調、カーステなど他の電装系は正常に作動している模様。とりあえず、致命的な問題ではないと考えて、燃料計だけ時々懐中電灯で確認しながら、そのまま運転続行としました。

後の赤信号でさらに確認を続けてみると、どうもスモール自体が点いていないようです。最初はイルミネーションがヒューズが飛んだりしたのかと思いましたが、どうやらスモール自体が点いていないようです。

やれやれ、たぶんスイッチかヒューズのどちらかがおかしいのでしょう(涙)。

運悪く、今日は祝日なので、土曜日はやっている部品屋さんもお休みなので、何とか接点の清掃で直ってくれることを祈ります。

しかし、久しぶりに本気で焦った瞬間でした(苦笑)。

これから分解してみます~。
Posted at 2012/02/11 11:43:29 | コメント(6) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ

プロフィール

「ZE1リーフe+ 日産コネクトナビ PC経由でマップ更新 http://cvw.jp/b/217611/48737404/
何シテル?   10/29 22:27
ほんとに、好きなことをしてます。 そのときに、本当にやりたいことがそれだと確信したら、その道を突き進むほうです。 ですので、普通の視点から見ると、かなり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

e+ リアディフューザー取付け① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 07:09:00
[マツダ ロードスター] サイドブレーキ調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/26 17:39:56
[マツダ ロードスター] エンジンマウント運転席側 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/26 09:38:18

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
1983年式、2ドアのゴルフ1GTIです。前車のGTIエンジンに積み替えたゴルフ1 CI ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
移動が多くさすがにゴルフは距離を走らせたくないので、「レギュラーでマニュアルの車」と言う ...
日産 リーフ 日産 リーフ
2022年6月登録のe+ Gになります。 購入時走行距離約2万キロ。
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
先日、我が家にやってきた平成8年、1996年式の6Nポロです。このところ、我が家は世の中 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation