• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

げんごるふのブログ一覧

2011年09月17日 イイね!

ロードスター、27万キロ通過~。

ロードスター、27万キロ通過~。昨晩、ロードスターが27万キロを達成しました。

とはいえ、エンジン載せ換えちゃって新品なので、実走27万キロは車体のみですが(汗)。

来年5月に車検ですが、このまま行けば27万7500キロ前後で迎えることになると思います。

来年の車検を通しても、その車検から2年後の車検を受ける頃に、ぎりぎり30万キロ達成できるかどうかぐらいですね。

いやはや、なかなか30万キロは遠いですねぇ。

エンジン載せ換え代をペイできる50万キロ達成は、いったいいつになるのやら???
Posted at 2011/09/17 19:31:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2011年08月25日 イイね!

ロードスター、ウィンドウレギュレーター交換。

ロードスター、ウィンドウレギュレーター交換。先日、帰国直後の食料買出しで、
運転席の窓が落ちてしまったロードスター君。

本日、雨ではありましたが、
パワーウィンドウレギュレーターを交換しました。

これにてガムテープ固定の情けない姿とはオサラバです。


交換してから気が付いたのですが、このトラブル、NAロドでは定番のようですね。

お友達のケロッテさんが応急処置でビニール紐を使ってうまく処理しておられて、スマートですばらしいなと思いました。さすがにガムテープ姿は恥ずかしかったですから。

さらに、ワイヤーユニットだけ購入できるんですね。外したレギュレーターは分解して、行けそうならリビルドしてみようと思います。

最近夜など少し涼しくなってきましたが、これでやっと夜風を浴びるために窓を開閉できるようになりました(笑)。
Posted at 2011/08/25 21:48:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2011年08月19日 イイね!

帰国早々窓落ち(涙)。

帰国早々窓落ち(涙)。昨晩、30時間のフライトを乗り越えて、げんごるふは無事自宅に帰り着きました。

当然ながら、家を空ける前に食べ物などすべて空っぽにして出かけたので、食べるものが何もありませんでした。

とりあえず、スーパーに弁当でも買いに行こうと思って、窓を全開にして車で5分のスーパーまでドライブ。
到着して窓を閉めようとしたら、運転席の窓が上がってきません(汗)。

最初、ワイヤーが引っかかっているような感じで、少し動いていたのですが、
何度かトライしているうちに完全に空回りするようになってしまいました(滝汗)。

とりあえず、ここはアルゼンチンではないので、窓全開のままでも大急ぎで買い物すれば大丈夫だろうと判断し、大慌てで買い物して、アパートに帰りました。

アパートで内張りを外してみたところ、やっぱりワイヤーが切れているようで、窓ガラスがフリーに上下してしまいます。

やれやれ、古い車でよくあるワイヤー切れの窓落ちのようです(涙)。

さすがに疲れていましたが、運悪く天気予報も雨の予報。このまま放って置く事も出来ず、近所の同期に手伝ってもらって、とりあえずガムテープで固定しました。

何とかガムテープで固定できたので、次の週末までこの状態で耐えて、実家のスペアパーツに交換したいと思います。

まあ、出発直前に窓落ちられたらマジで出発できなかったでしょうから、彼なりにがんばってくれた辺りがやっぱりかわいいやつなんです(苦笑)。
Posted at 2011/08/19 13:35:12 | コメント(6) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2011年08月05日 イイね!

ロードスター、デフブッシュとサイドシール交換。ついでに中身確認

ロードスター、デフブッシュとサイドシール交換。ついでに中身確認かねてから少しずつ進めているロードスターの6速化

今回は6速MTと組み合わせる3.9ファイナル搭載NB8用ファイナルギアユニットの
オイルシールとマウントブッシュを交換
しました。

本来、マウントブッシュとオイルシール交換だけなら、ケースを開ける必要はありません。しかし、オークションで格安で購入したものだけに、純正でもさまざまなギア比、デフのタイプが混在しているロードスターなので、一度中身を確認しておいた方がいいなと思い、ケースをあけて見ました。
↑確信のないまま載せて、間違っていたら痛すぎますから(汗)

ケースを開けてみた結果、無事、僕の欲しかったトルセンデフと3.9のファイナルギアが出て来て安心しました。汚れも普通な感じで特に金属粉等なく、歯当たり面もきれいな状態でした。

いつもどうり、素人くさく液体ガスケットを塗りたくってケースを閉じ、無事終了となりました。

液体ガスケットって、どうも僕は漏れるのが心配でいっぱい塗ってしまい、閉じる時に横から漏れてきて後悔します(汗)。外側は拭けばいいとしても、内側にもあふれているでしょうから、良い事無いと分かっているんですけど、どうにも心配でいつも塗りたくってしまいます(苦笑)。

ASSY体をすべて完成させてから、載せ替え作業に進みたいです。何せ通勤にも使っているので、1週間不動は痛すぎますから(涙)。代車!?のGTIも今排気管レスの超爆音仕様で動かせないですし(苦笑)。
Posted at 2011/08/05 13:28:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2011年07月28日 イイね!

ロードスター、マルハコンプリートNEWエンジンに載せ換え。

ロードスター、マルハコンプリートNEWエンジンに載せ換え。先日、新品エンジンの写真をチラ見せしましたが、実はあのエンジン、普通にマツダから購入したものではありませんでした。

載せ換えにあたり、従来エンジンの過走行による性能ダウン分が帰ってくる以外、ビタ一文、性能アップしないというのもなんだか切ない気がしていました。

そこで、耐久性を犠牲にせず、日常のデメリットの少ない範囲でノーマル+αが得られる物を探したときに、マルハモータースのNB6後期エンジン+ストリート仕様のFカムを組み合わせたコンプリートエンジンを見つけました。


載せ換え前の状態は、クランクシャフトの前端が曲がり、クランクシャフトのタイミングキーの溝が掘れて広がり、プーリーが遅角側にずれて、恐ろしくバルタイが遅い方向にずれてしまっていました。

当然ですがとんでもなくバルタイが遅角しているので、ピストンの位置とカムの位相が大幅にずれ、結果として猛烈なトルクダウンが発生し、立体駐車場の坂が1速全開+助走をつけても上りきれず、途中リタイアしてバックで戻らざるを得ないほどの状態でした。
↑この状態でも約1ヶ月通勤に使ってました(汗)。

原因がわかった段階で、カムのプーリーを2山進角させて組み、クランクのキー溝の広がった前側の空間には詰め物をしてとりあえずグダグダになるのをある程度抑えて組み直したところ、一応法定速度ぐらいは出せる性能が回復できたので、自走で行ける範囲でマルハのエンジンに乗せ換えてくれる所はないかと探してみました。


ネットで検索していると、岐阜県の揖斐川町に伊藤自動車さんというお店があり、店長さんが以前マルハで働いておられたそうで、マルハとの太いパイプがあってコンプリートエンジンでも何でも、基本的にマルハのメニューはできますよとの事。

右側の閉じた扉の中には、マルハモータースさんから譲り受けたシャーシーダイナモが納まっています。コンプリートエンジンもマルハで作って送ってもらって、載せ換えられるとのことなので、こちらでお願いすることにしました。(しかも送料等のエクストラは無しと言うのは美味しい)

そんなわけで、十分に打ち合わせをして、マルハモータースさんにコンプリートNEWエンジンを作ってもらい、それを伊藤自動車さんに送り込んでもらってから、車を持ち込み作業をお願いしました。



このエンジンは、マツダ純正のNB6後期新品エンジンASSYをベースに、マルハモータース製のFカムを組み込んだものになります。カム交換に伴い、ベストなバルタイが得られるようスライドプーリーもセットになっています。タペットもインナーシム化され、HLAとはオサラバしました。


Fカムのアップ。ゴルフのSOHC用ハイカムと比べると、ずいぶんとんがったカムだなぁと思いました。

載せ換え直後は、以前が不調だったのでまあこんなものかな??スムーズに回っているな。と言ったぐらいの印象しかありませんでしたが、約1000キロ走った現在は明確にトルク感が増してきています。

現在は完全慣らし運転中なので、常用3000rpm以下、リミット4000rpmしばりで乗っていますが、慣らしが進んできてからは、この縛りの中でも回転が上がるにつれて吸い込まれるようにタコメーターが上がっていくようになってきたので、慣らしを終えて、7千回転フルスケール使える日が来るのが楽しみです。

てな分けで、平成2年式、車令21歳、走行27万キロ弱ですが、現在慣らしの真っ只中という不思議な状態になっています。さあ、これでいよいよ50万キロ乗らないとペイしない状況になっちゃいましたかね??(笑)。
Posted at 2011/07/28 23:20:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ

プロフィール

「ZE1リーフe+ 日産コネクトナビ PC経由でマップ更新 http://cvw.jp/b/217611/48737404/
何シテル?   10/29 22:27
ほんとに、好きなことをしてます。 そのときに、本当にやりたいことがそれだと確信したら、その道を突き進むほうです。 ですので、普通の視点から見ると、かなり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

e+ リアディフューザー取付け① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 07:09:00
[マツダ ロードスター] サイドブレーキ調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/26 17:39:56
[マツダ ロードスター] エンジンマウント運転席側 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/26 09:38:18

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
1983年式、2ドアのゴルフ1GTIです。前車のGTIエンジンに積み替えたゴルフ1 CI ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
移動が多くさすがにゴルフは距離を走らせたくないので、「レギュラーでマニュアルの車」と言う ...
日産 リーフ 日産 リーフ
2022年6月登録のe+ Gになります。 購入時走行距離約2万キロ。
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
先日、我が家にやってきた平成8年、1996年式の6Nポロです。このところ、我が家は世の中 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation