• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

道の駅しみずのブログ一覧

2013年05月12日 イイね!

7年放置の代償(前半)

7年放置の代償(前半)昨年9月に継続車検を「素通し」で通したゲタ車エブリィ。

https://minkara.carview.co.jp/userid/217635/blog/27798916/

平成18年購入時にちょうど車検年で整備した以降はまったくのノーメンテorz

さすがに3回も素通しすると、機能的にも精神的にも穏やかではなくなるため、今回の黄金週間に時間を作り覚悟を決め整備に挑む(笑)

まずは簡単な所から・・・



ボンネットオープンならぬフロントシートオープン♪

エアエレメントから逝きましょう。


7年、3万キロ走行と新品の比較。。ばっちいですね。

次にプラグ交換。継続車検時に点検したときに既にイクナイ状態でした。



こんな感じです。


今回はモノタロウにてチャンピオンのイリジウムプラグをチョイス。@946円で計2,980円


やっぱ新品はいいですねぇ~

交換後エンジンをレーシングすると明らかにレスポンスが違いましたwww


今回のメニューはブレーキOH、ベルト交換、LLC交換です。以前は純正部品信奉者でしたが、じり貧生活ゆえ(苦笑)、安価嗜好でモノタロウwww
これで5000円くらい?!


まず懸案のブレーキ

年間5000キロ程度の走行ですが、末期症状としては「利きが悪い」印象でした。
早速ドラムをご開帳~

7年分のダストが溜まっていました(苦笑)


こちらも汚れが・・・掃除のし甲斐がありんす。



右も同じ感じです。


ブレーキラインを外すに当って、余計なフルードを出さないために、ブレーキラインをカットします。


今回は車上整備ではなく、シリンダーは外しました。


外したシリンダー右。


分解完了。


シリンダー内はやはり汚れていますね。。。

インナーシールを交換。左が交換前、右が交換後。肩の張り具合が違います。


OH完了~

組み付け完了~


一方右はシリンダーにサビも回っており、抜けるのは時間の問題か・・・


カップの肩が痩せています。

左もOHし組み付け。その後エア抜き実施。


フルードがばっちぃorz

リアのエア抜きを終了させ、フロントをばらします。


分解前。


キャリパーを外します。


ピストンを押し出した図


キタナイですねぇ


ピストン、シリンダー共に耐水ペーパーで修正を行って組み付け。

エンジン部分に逝きます。

フロントリフトアップw


ベルトを外します。
この頃のスズキ車の傾向なのか、ベルトの鳴きが酷いorz
今回はクランクプーリー、オルタプーリーの発注が遅れてしまいベルト交換でお茶を濁した。


オルタベルト。。。残念な状態です


クーラーベルトは外見上はあまり変化は無い様に見えますが。。。よく鳴いてましたorz


ベルト交換済♪でもプーリーを交換しないと根本的な問題解決にならないと思うので近日中に交換予定。


お次にLLC交換になります。ラジエターのドレンプラグを外すと、そこにはあまり汚れていないLLCがありました。うー、ビミョー



掃除しなくても良いかもしれませんが、在庫で洗浄剤があったので使ってみます(笑)

アイドリングしている間に

キャラバンのクラッチ点検を実施。



レリーズハッケソ!!ここで一旦一休み。。

後半に続く

Posted at 2013/05/12 23:08:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年05月10日 イイね!

神奈川からの転入生

神奈川からの転入生先日、クルマ仲間の結婚式二次会に御呼ばれしたときの事、ある知人から「別の知人がナナイチを手放したいと言っている」との事。

詳細を聞くと実際に面識のある知人でその個体も過去に見ている個体でした。



当時の画像(笑)もちろんワタシはRA46セリカ♪ロングストロークの21R-Uです。他はみんなGTwww



前期のカローラレビンがその個体です。当時すでに1度仕上げていた記憶があります。


その持ち主の知人とも15年ほど交流が途絶えていましたので紹介してくれた知人を通して現在の画像を手配してもらいました。

画像を見て・・・不良在庫もあるし(苦笑)今回は見送ろうとしましたが、なんとその持ち主に懇願されていまい、無事(?)引き取ることになりました(爆)

そして数日後。。。

入庫(自爆)


職権を食らっていますが15年前のままのナンバー♪

早速現車確認といきましょう。


排気量はノーマルとの事。オリジナルのヘッドカバーがホスィ


キャブ仕様にしていましたが、ごっそり欠品orz


エアコンコンデンサーもありません。。小僧の頃はダルマのエアコンをあえて外していた時期はありましたが、アラフォーになると快適生活が一番!


室内ユニットはありました!一筋のひかりがぁぁ


今となっては希少?!O2センサー対応タコアシw


・・・早速みではいげねぇものをみでしまっただ~


おめめが涙目になっています。


スカートはスポイラー取り付け痕?!


右フェンはまあまあ


37様にエンブレムがついています


パッと見は程度良好ですが・・・



細かい所はサビがあります


シート左右欠品orz

リアは残ってましたフゥ~


残念!ダッシュ割れがあります



ここにエンブレムが残ってた~(涙)


キーが純正ではありません、なんとかせねば



ドア内貼りが一部欠損


・・・これが強烈。他人の手が入ったクルマは苦労する、という経験則がありますが、後ほど衝撃の事実を知ることになります(爆)


ズームイン、パテ仕上げです(汗)


変な場所にひび割れが。。。


ツメは折っています



トランクルーム、パッと見は良いようにみえますが、ここにもブラックホールが


リアゲート先端は大丈夫か


マフラーありませんっ


左クォーターにも不気味なヒビが


変な所が錆びています


左ドアのほうがちょっと程度が悪いか





フェンダーもお約束のサビ

・・・むー欠品が多すぎる、起こすには丸車の部品鳥が無いと辛い印象です。。

気を取り直して

リアゲートダンパー交換から♪
45LBに比べて軽いからか、ダンパーの力が強いです

・・・気になる左右クォーターの状態。気が付いたらグラインダーを手にしていた(笑)



・・・フランケンシュタイン登場(撃沈)
やはり嫌な予感は的中しました。仕上げ済みといっても喜ばないことです。辻褄合わせのパテが1センチ以上ありましたよ


シールもペタペタ


左もすごい範囲を継いでいました、それも重ねてorz


はい!終了(轟沈)

これ以上剥がすと収拾がつかなくなるのでやめました。

欠品の補充からになりますが、現役時代はゴミ扱いだったナナイチもコレクションアイテムになりつつあるので難儀しそうです。

部品が集まるまで冬眠することとしました(涙)

それともどなたか起こす勇気のある方、いらっしゃいます?(爆)
Posted at 2013/05/10 00:56:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年04月20日 イイね!

あの日、あの時 1994

でこぽん号様、お待たせいたしました!(大汗)

遅くなりまして恐縮でございます。。。

今回、でこぽん号さんとのお友達記念に(笑)あの頃の引出しを開けてみようと思います。


時は1994年3月、埼玉県某所。J's●ィーポの投稿にカリーナの集まりがあるとの事で知人と参加してみました。




現地に到着するとおぉ~集まっておるwww


発起人O氏のTA45、14インチの純正アルミに60タイヤが印象的ない1台でした。


私の知人のTA45、当時町田の中古屋さんで9万円で購入したとか♪今じゃそんな値段では買えませんorz いい時代だったなぁ


ラーメンマンことS氏のTA61、63でもない、AAでもないカリーナです♪


H氏のTA17、GTでもない、STでもない、SRでしたw 現在は北海道で暮らしているようです。


K氏のTA17、これはGTですね。ちょっとやんちゃな仕様でした。ドアミラーが解禁前夜の雰囲気を醸し出しています。


N氏のTA17、これもGTです。多摩56ナンバーがシブイ!


K氏のTA17、GTですね。この個体は現在別の知人の所に嫁ぎ、現在再生の真っ最中です。

そして真打登場!!


O氏のRA40、泣く子も黙る2000GT、ハードトップにイメージカラーのキックオレンジは鬼に金棒(笑
)個人的にはコレが一番刺さりました。

当時お話しを伺うと、新車で購入後一旦寝かせて、最近(当時)復活させたとの事。それでナンバーが多摩77になっていたわけです。

フロントグリルの「JAFバッジ」、後付の「DOHC」エンブレムが特徴的でした。もしここが変わっていたらわからなかったでしょうね~

そんなわけなんですよ、でこぽん号さん(笑)

それにしても1#系が4台、4#系が3台(驚)、6#系が1台、と今ではこんな比率で集合するのは難しいような気がします。


おまけ画像ですが、数か月ほど↓の個体を所有しておりました。

1979年式TA45、前期の後期です。千葉の製鉄所で構内車(!)として活躍していたとの事です。




事情により知人の知人が乗ることになりました。その後某サビ取り雑誌に載りましたが、その後のゆくえはわかりません。何処かで健在なんでしょうか。。
Posted at 2013/04/20 23:00:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月19日 イイね!

転入生

転入生新規入庫してしまいました(苦笑)
Posted at 2013/03/19 20:59:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ
2012年11月01日 イイね!

XX大好きさん宛て私信その2

XX大好きさん宛て私信その2先日お話しの件、こんな感じです。





あまり程度は良くないのでオブジェやベースにお使い下さい。

その他




今秋パリコレで流行ると思われる「TTC-Cブレスレット」です(爆)


ダブルオーバーヘッドカムシャフトも多数取り揃えております(自爆)


在庫過多なので整理せせねばなりませんなwww

欲しい人っているかしら♪
Posted at 2012/11/01 00:59:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「昨晩二回もサーバーエラーで書いたブログがパー(怒)今晩リベンジだな(涙)」
何シテル?   04/15 08:03
昭和48年排ガス規制適合者 出身校 ・愛知県春日井市 高森台幼稚園(この前久々に逝ったらマンションにorz) ・千葉県 市川市立若宮小学校(4年から...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

駄●旧車館(後編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/12 01:20:35
第13回 アサクラメントスワップミート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/07 20:51:19
いつかはcedricさんの日産 セドリック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/21 23:55:10

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
1977年式トヨタセリカクーペ2000SE 5速 473エクストラカッパーメタリック 1 ...
日産 キャラバン 日産 キャラバン
1974年式ニッサンキャラバンキャンピングカーです。 2007年~所有しています。 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
1979年式トヨタセリカ1800SE 5速 473エクストラカッパーメタリック 200 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
1977年式トヨタセリカクーペ2000ST 5速 030ガムホワイト 2001年~所有 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation