
ネ申のお告げがありましたので、再生までの大まかなプロセスを独断と偏見でUPします♪
昨年に入庫したTA45LB。
何を隠そうNHKのドラマ「トップセールス」に出演した由緒ある個体♪
当ヤード入庫後多少リファインしました。パッと見は程度は良さそうに見えますが。。。。
フロントから検証していきましょう。

フロントグリルのセンター部分に何かを固定した跡があります。これは交換したい所です。

フロントスカート部。歪んでいるので要交換です。これは福岡RA45のスカートを使用予定ですが、後期前期の赤なので塗り替えははばかられます(汗)黒に色替え予定なので、美濃45の色塗りスカートと交換で使用した方が部品のアップデートも図れて一石二鳥かと思います♪
ウレタンバンパーも右サイドに擦り傷があります。ナンバープレート取り付け部も無理やり引きちぎったようで現状ではナンバーが付けられません。それにしても荒っぽい作業で閉口します。バンパーは美濃45よりいただいて赤の塗膜を落として使用するか、Yオクに出ているST-EFIのを購入するかですね。

左右フロントフェンダー&ボンネットは最低1回は再塗装済の様です。しかし、下地にサフを入れて無いようです。ボンネットエンブレム周辺、フェンダーミラー付け根周辺の足付け不良からか、塗膜が剥がれています。また、サイドプロテクションモールより下はオリジナル塗装で表面が劣化している状態。・・・なぜ全部塗らなかったのでしょうか??という残念な状態です。ま、丸ペン予定だから良いのですが♪
パネル自体は程度はほどほどかと思いますので、メタルワークは必要無いと思います。

続いて右ドア。本当は交換がよいのですが、この程度であれば切り継ぎでの補修も可能なレベルかと思います。
問題は左。。。切り継ぎできないレベルではないですが、範囲が広いですね~美濃45の左ドアをお譲りいただくか、Yオクのラメラリードアを入手するか、といった感じでしょうか。あとはノブのメッキがダメです。これも要交換ですね
左右Aピラー付け根の状態は良好ですが、フェンダー再塗装時のミストが大分ついており見栄えが良くありません。シンナーでできるだけ落とすか、塗り直しでしょうか?

左クウォーターですが、オリジナル塗装と再塗装が混在している様。塗り直し要!

凹んでます。素人板金でどこまで出せるか?!

ホイールアーチのサビ。ここは緩衝材としてブチルテープ様のシールが充填されており、経年変化で水を含んで大体錆びます。71&86や71三兄弟等はみんな来ますorz
素人は叩きだすテクはありませんので、パネルカットで移植する形になると思います。
右側も然り。

クゥオーターウインドウ下部も穴があいています。ここはメタルワーク必至ですね。平面が多いから何とかなりそうです。

リアゲートはパッと見表面錆は見当たらないのですが、開閉すると中でジャラジャラいいます(汗)
それに、雨漏りに苦労したのか、ウェザーやテールランプ周辺をすべてシール剤でコーキングしています。テールを外すのは容易ではないかも。。
ダンパーは新品に交換していますが弾力がありすぎるので、中古品に交換予定です。

サイドウインカーは新品に交換ですね。
外装の要手入れ部分は今の所こんな感じですね。
さて、続いて内装編www
基本的には欠品も無く、パワーウインドウも完動です。

ダッシュがダメです。手持ちの黒ダッシュを塗り替えて使用予定。

茶コンソールの在庫がありませんので、同じく黒→茶に変更して解決したいです。

シートの破れが無いのは救いです。
でも運転席座面のヘタリがあるので、要補修ですね。
あとは全体的にヤニがついているのかどうもアブラギッシュです。内装全はずしで大掃除が必要かと思います。細かいプラ部品が割れている部分があるので、それも交換ですね。
最後に機関です。

フレームナンバー TA45-000082 実動です。

水・油の交換、ブレーキOHは必須、クラッチのレリーズから少々音が出ているのと、エアコンが使用可能か要チェックです。マフラーは今の所抜けていません。
あとはタイヤ4本購入ですね♪GTホイールか純正アルミかはお任せします。
これは早く三河にたたき出すために、再生作業をスタートさせますか(爆)
つづく?!
Posted at 2012/03/22 23:53:07 | |
トラックバック(0) | 日記