
先週の土曜日にTA41が戻ってきました。

ご存じの方もいらっしゃるかと思いますが、某三河方面の店頭に並んでいました。
実に3年半振りの再会です。

2008年8月に某ヤフオクにて購入した個体で、画像は出品時のものです。
セリカクーペ1600XT 4速 #125スチールシルバーメタリック カタログのイメージモデルになります♪

純正OPのマッドガード装着の他はストック状態でした。

エアコンはユニチカの社外でした。
その後委託販売とのことで程なく旅立ちましたが、泣く子も黙る40系セリカ、それも1600のワンカムでは商品価値は皆無の様(涙)あまりにもいたたまれなくなり、今回引き取る決心をいたしました。

まず目についたのはリアシート上部orz
3年半という歳月を感じます。ワタシの一番嫌いな爆発寸前。。。内装はトラウマがありますので非常に凹みます。

・・・さて、気を取り直してクルマに乗りこみエンジンをかけようと。事前情報では場所不明の水漏れあり、とのことでした。しかし、それ以前に・・・セルが飛び込みません(汗)
何度キーをひねっても、ギアを入れて車体を前後に動かしても駄目です。
と、いうことで、1しみず馬力で動かします(涙)

兎に角塗装がダメです。左右フェンダーは過去に補修歴があるようで色合いが異なります。

まるで剥離剤を塗ったような状態に。

ルーバー部分も穴があいていました。

ボンネット裏はまだ大丈夫なようです。

屋根もお約束のサビ。

天井の塗装もダメです。ここはどうもオリジナルの様です。

トランクもご覧の有様。ここも過去に補修歴があるようです。

ボケぎみですが、裏の状態はまずまずです。

右ドアもサビが出ていますが、45LBよりはマシかもしれません。

左ドア、こちらの方が状態は良いでしょうか。
左右のAピラー付け根はお約束ですが3年半放置の割には進行していないようです。

ロッカーパネル上部にもサビがあります。
内装に行きましょう。
紫外線による「色落ち」があり、表面の劣化が確認できます。リアシートは悲惨でした。

ダッシュの割れはないようなので一安心です♪

リアフェンダーとバックパネルの継ぎ目からのサビがあります。

入手時から気にはなっていましたが、なんか違和感があります。

2枚の画像を比較してみると、バックパネル接合部のスポット跡が無く、新車時にはないシール跡があります。
恐らく過去リアにダメージを負ったと考えられます。

エンジンをかけられないので、作動確認ができない状態orz

水が少ないです。
まずはセルのOHから始めないといけませんね。
その後に各部の点検になるかと思いますが、正直丸目5台、預かり含む角目2台もあるといっぱいいっぱいなのが現状です。
今考えているのは
①解体
②現状でヤフオク
③里親探し
④自分で直す
妄想は多々ありますが、時間と予算に限りがありますので悩みどころです。
どなたか救いの手を差し伸べてくださる奇特な方はいらっしゃいませんか???
もちろん全面協力は惜しみませんっ!!!(笑)
Posted at 2012/03/21 00:12:11 | |
トラックバック(0) | 日記