
さて、バラシの続き。やっぱりリアゲートダンパーが復活するといいわぁ~ギロチンにならなくて済みますw

セリカ2ドアバンになりました。リアシート座面に雨漏り後がありました。溜まるんですよね~ここに。

前オーナーの手が入ったテール周り。雨漏りに苦労したのかシーラーでベッタベタですorz
その他リアゲートのウェザーにも同様の充填後があります。どうやらかたっぱしからシーリングしたようです。

もちろん外側の継ぎ目にもシーリング済orzカッターで切れ目を入れていきます。

すると、切れ目から水が出てきました。逃げ場を失った水が溜まっていたようです。

かなり頑丈についていましたので、テールを割らないようにこじるのが難儀(涙)ようやく外れました。

無論、オリジナルのパッキンは残念な状態に。。。。再使用はダメだろうな~

左も同様に手こずりました。テールを取り外すことを考えない処理方法ですね。

「GT」エンブレムを外すと、堆積物が・・・

バンパーを外します。ウレタンバンパーは鉄バンパーに比べ取り外しが断然楽です。パッと見はそこそこの程度に見えますが・・・
orz
これぞ旧車の醍醐味!外せば外すほど要補修箇所を見つけてしまいます。朝●自動車もここまではチェックしないでしょう。もしウン十万で買っても程なくして大穴があいてしまい、非常に残念な気持ちになるパターンですね。
ま、ここは40系の泣き所ですから「この程度」ならまだましな方かと思いますが。

以前から穴の開いていたリアクオーターですが・・・

裏から見るといろんな臓物が仕込まれていました。。。
さあ、ここまでバラしてしまったらもう後には引けません(涙)しばらくはコイツに専念します。
なんてったって誰も直してくれないですからね~(爆)
ちなみに・・・

TA41はノーマルホイールに戻しました。実動復活したので、一端お休みしますw
つづく
Posted at 2012/10/08 01:13:27 | |
トラックバック(0) | 日記