
昨年9月に継続車検を「素通し」で通したゲタ車エブリィ。
https://minkara.carview.co.jp/userid/217635/blog/27798916/
平成18年購入時にちょうど車検年で整備した以降はまったくのノーメンテorz
さすがに3回も素通しすると、機能的にも精神的にも穏やかではなくなるため、今回の黄金週間に時間を作り覚悟を決め整備に挑む(笑)
まずは簡単な所から・・・
ボンネットオープンならぬフロントシートオープン♪
エアエレメントから逝きましょう。

7年、3万キロ走行と新品の比較。。ばっちいですね。
次にプラグ交換。継続車検時に点検したときに既にイクナイ状態でした。

こんな感じです。

今回はモノタロウにてチャンピオンのイリジウムプラグをチョイス。@946円で計2,980円

やっぱ新品はいいですねぇ~
交換後エンジンをレーシングすると明らかにレスポンスが違いましたwww

今回のメニューはブレーキOH、ベルト交換、LLC交換です。以前は純正部品信奉者でしたが、じり貧生活ゆえ(苦笑)、安価嗜好でモノタロウwww
これで5000円くらい?!
まず懸案のブレーキ

年間5000キロ程度の走行ですが、末期症状としては「利きが悪い」印象でした。
早速ドラムをご開帳~

7年分のダストが溜まっていました(苦笑)

こちらも汚れが・・・掃除のし甲斐がありんす。

右も同じ感じです。

ブレーキラインを外すに当って、余計なフルードを出さないために、ブレーキラインをカットします。

今回は車上整備ではなく、シリンダーは外しました。

外したシリンダー右。

分解完了。

シリンダー内はやはり汚れていますね。。。

インナーシールを交換。左が交換前、右が交換後。肩の張り具合が違います。

OH完了~

組み付け完了~

一方右はシリンダーにサビも回っており、抜けるのは時間の問題か・・・

カップの肩が痩せています。
左もOHし組み付け。その後エア抜き実施。

フルードがばっちぃorz
リアのエア抜きを終了させ、フロントをばらします。

分解前。

キャリパーを外します。

ピストンを押し出した図

キタナイですねぇ

ピストン、シリンダー共に耐水ペーパーで修正を行って組み付け。
エンジン部分に逝きます。

フロントリフトアップw

ベルトを外します。
この頃のスズキ車の傾向なのか、ベルトの鳴きが酷いorz
今回はクランクプーリー、オルタプーリーの発注が遅れてしまいベルト交換でお茶を濁した。

オルタベルト。。。残念な状態です

クーラーベルトは外見上はあまり変化は無い様に見えますが。。。よく鳴いてましたorz

ベルト交換済♪でもプーリーを交換しないと根本的な問題解決にならないと思うので近日中に交換予定。

お次にLLC交換になります。ラジエターのドレンプラグを外すと、そこにはあまり汚れていないLLCがありました。うー、ビミョー

掃除しなくても良いかもしれませんが、在庫で洗浄剤があったので使ってみます(笑)
アイドリングしている間に

キャラバンのクラッチ点検を実施。

レリーズハッケソ!!ここで一旦一休み。。
後半に続く
Posted at 2013/05/12 23:08:46 | |
トラックバック(0) | 日記