• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Hilokiのブログ一覧

2017年06月09日 イイね!

平日の筑波サーキット(TC1000)

急に仕事が無くなり梅雨入り前で天気が良いので筑波TC1000の練習走行に行ってきました。
ホントはゴルフに行きたい気分ですがギックリ腰が完治しておらずゴルフができない。S660の乗り降りもチョット痛いのですがライセンスを取った日に走行してから1度も来ていなかったのでね。このまま秋まで待つのもねぇ。
タイムも前回は取り損ねたので初めてのタイムアタック。
平日なんで??ガラガラでしたよ(^_^)/




皆さん暑くなるのを想定して9時00分からの走行は人気でしたね。私は9時40分からで走行は3台だったかな。
そんな状況でも47秒を切れず・・・(@_@。
2本目は11時20分・・・なんとか47秒を切れた\(◎o◎)/
でも46.981ね。
相変わらずCVTについて文句はありますがCVTでも・・・本庄よりか楽しく走れる気がする(-_-;)



かなり暑くなってきたので終了。午前中で撤収。まるで早朝ゴルフのようだ(笑)

平日の午前2本走って帰る・・・癖になりそう ♪
Posted at 2017/06/09 18:23:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2017年05月26日 イイね!

平日の本庄サーキット走行会

5/24(水)本庄サーキット「こそ練」走行会に参加しました。

おいおい、やまちゃんさん 企画していあただきありがとうございました。

意外に台数が集まったので驚きました。
都合で午前中で帰りましたが平日は空いていて最高でした。




タイムは 51’966 でベスト更新ならず(-_-;)
 2月に 51’707 のベストの時よりもブレーキパッドやらスタビ・・・その他細かいパーツまで弄ってるんですけど(*_*;
ドライビングもいろんな事を試したのに・・・CVTに未来は無いのか?
ちなみにトップスピードは105~107kmです。遅いよね~。

気分はどこかのチームのF1ドライバーみたいですよ。
「こんなパワーユニットじゃ勝てない。なんでストレートで速いマシンと10kmも差があるんだ (@_@。」
まあ立ち上がりストレスたまりますよ。それが嫌ならMT買えよって事でしょうか(笑)

また平日のサーキット走行は参加したいなぁ。
でCVT車の参加が増えてくれると嬉しいのですが。
いつかは1枠CVTで埋め尽くせたら面白いかも知れませんね (^^ゞ




※ 相変わらず地味な車両です






Posted at 2017/05/26 19:26:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2017年04月18日 イイね!

鈴鹿走行会に参加

4月16日に行われた GSSジャンボリー In SUZUKA の S660走行枠で鈴鹿サーキットを走ってきました。



4輪では初めてで2輪では35年前に走って以来でした。
久しぶりの鈴鹿の規模には改めて驚きますね。
筑波などと比べると遊園地の豊島園(練馬区)と東京ディズニーランドくらい違う。(筑波や豊島園関係者の方には申し訳ありません)

コース的にはシケインができていたりしましたが昔と変わらず私にはやさしくしてくれなかった(笑)
2分59秒はでないとダメでしょうとか思ってましたが・・・甘かった甘すぎた厳しい・・・危ない(爆)
ベストラップ 3’04.291 交通安全週間か?
負け犬の遠吠えになりますがあんなに広いのに意外とクリアラップが取れなかった。何故かシケインでは必ず数台いる。で自分の車のストレートが微妙に遅いので!?などなどいろいろありました。たぶん参加の皆さん同じだと思いますけど。
まあ、とりあえず2コーナーでスピンしましたが(-_-;)無傷でした。
いい思い出が出来ました(-_-)/~~
とにかくやりがい有りすぎのコースです。是非、S660乗りの方は1度でいいから走ってみたら良いかと思います。(コスト的には価値観の差があるんでハードルは高いですが)

この体験が他のサーキットでレベルアップにつながると信じてるので早く他のサーキットを走ってみたいですね。ベスト更新するはず??だと思うのですが・・・

同伴参加者の皆様には前夜祭からいろいろお世話になりました。
また、どこかのサーキットでお会いしましょう♪






Posted at 2017/04/18 11:13:14 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2017年03月20日 イイね!

筑波サーキットファミリーライセンス取得

3/18に筑波サーキットライセンス講習会に参加。
ファミリーライセンス取得しました。



講習は10:30~13:00まで。受け付けは9:30から。
長い (-_-;)
最初の30分はTC2000のネット予約の取り方とキャンセル料について配られた用紙の内容を聞かされるだけ。
意味は無いと思う (ー_ー)!!その後20分は2輪の説明 (-_-;)
まあキャンセル料に厳しい訳です。ゴルフ場よりも(笑)
(TC1000は予約制度なしなのでお気楽ですよ)




でこのトンネルを抜けるとTC2000パドックへ。
30年前と変わらず(T_T)/~~~
タイムトンネルですね・・・感動してしまった。
その昔、パドック内をを平選手と水谷選手がスクーター2人乗りで移動していたシーンなどが思い出されます(涙)




でTC2000を見学。当日の空きがあったので1枠走行申込み。
予約だと¥3600ですが予約なしだと+¥500で¥4100 (-_-;)
30年前と変わらず素晴らしい経営内容です(笑)

2000の予定時刻まで間があるのでTC1000へ移動。
空きがあるのかな・・・と思えば全枠空きありでした。
そこで黄色いS660発見。近寄って話しかけると ごまさん でした。
初対面。話をしてみると実は家がめっちゃ近所。チャリで5分圏内だと思う(^_^)/

で1本だけ走行。
複合?コーナーが多く難しい。
タイムは・・・AutoLapToyの操作ミスで未計測(涙)

続いて2000へ移動。
30年ぶり(昔は2輪)のコースイン。
感動\(◎o◎)/!
やっぱりミニコースとは違いコース幅など大違いなんで興奮しますね。
2輪のころよりも最終コーナーは怖い。ブレーキ踏んで減速しちゃいましたから(笑)
歳とったんですね(涙)たぶんS660じゃノーブレーキでいけるんだろうな???
それにしてもストレートでS660遅さを痛感。
でも1コーナー突っ込みとコーナーリングスピードは速いぞと。
こちらも1000と同じ操作ミスでタイム未計測。
まあこの日の走行タイムは逆に知らない方が幸せでしたね(笑)

我が家からサーキットまでの道のりは本庄よりも時間的に筑波の方が近いかな。

たぶん夏場は行きませんが(笑)私のホームコースになりそう。 
TC1000利用者の皆様、どうぞよろしくお願いします m(__)m





Posted at 2017/03/20 06:47:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年03月12日 イイね!

ロイヤルパープルエンジンオイルがプロケーブルで売ってた件

ロイヤルパープルエンジンオイルが~プロケーブルというオーディオ系ショップサイトで売ってた(-_-;)

http://procable.jp/engineoil.html

驚きです(笑)

まあプロケーブルというショップについては賛否両論あるとは思いますが。
私はここでアイソレーショントランスとか買ってます(-_-;)
商売上手といえばそれまでですが・・・お客さんのレビュー(オイルじゃなくてケーブル等)がかなり胡散臭いと感じるような気もしますが・・・個人的にはまあ的を得ているとは思います。
私自身、オーディオマニアじゃありません。
バンドマンでベーシストとしてBELDENやらMOGAMIやら自作して検証しています(-_-;)
そんな線材で音が変わるのか?電源ケーブルやらプラグで変わるのか?と疑問に思われる方は多いかと思いますけどね。変わりますよ。実際。
でも良い音になるのか?
それは個々の感じ方なんで・・・良い方向に変わるか悪い方向に変わるかと感じるかはあなた次第。
だからレビューを信じる信じないは自己責任(笑)
ある意味、この手のレビューが多いと逆に胡散臭いとも感じますが(-_-;)


でロイヤルパープルエンジンオイルもここで取り扱われることで人気が出るのか下がるのか???気になります。

とりあえずYAHOOポイントがあまっていて使い道もないのでロイヤルパープルを購入して保管していますが使うのは夏以降になるんでオイルの評価は言えませんが・・・

一気に人気が出て価格が上昇しないことを願ってます(ー_ー)!!



Posted at 2017/03/12 20:55:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@katchan(かっちゃん) さん
誰も騒いでいないのが不思議です。って事は…(^_^;)」
何シテル?   01/23 13:06
白のS660に乗ってます。CVTです(-_-;) 東京在住。 他のヒロキさんと被らないようにHirokiの「r」を「l」にしてHilokiで表記して...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

純正OPナビを走行中にも設定変更できる様にします(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/08 09:38:13
純正ナビにキャンセラーを装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/08 09:37:27
ギャザズ テレビキャンセラー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/08 09:34:30

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
リミッターは不満ですがノーマルで乗るつもりです。

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation