• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

(ユウ)こたんのブログ一覧

2015年08月15日 イイね!

夏休みの小旅行 日光

記事を書く以外ほとんどみんカラを開かないこの頃。。。


お盆は嵐の前の静けさということで?のんびりしてました。

15日は、日帰りで日光へ。今回はZじゃないよ?

今回はベゼルで。


この景色、見覚えがあるでしょう!


箏路

美味しいかき氷がどうしても食べたくて行ってきました!

おいしいお蕎麦


美味しいアスパラの天ぷら


偶然Oさん家族と遭遇( ゚Д゚)


ん~かき氷最高


景色が涼しい・・


お食事中多少雨に降られましたが出発です。

次の行先を決めてなかったので、

一度も行ったことなかった「日光江戸村」へ


結構高いのね、、2時過ぎからの入園と割引チケットで少しで入園料削って

とりあえず入園。


いいなあ、コスプレ。

一応変身処「時空」を覗いてみた

これになりたいんだって~~「かぶき者」

江戸なのにパッドでタッチパネルで

好きな衣装が選べるという時代錯誤もまた面白い。

そこはやっぱり現代的システム!

やるなら朝からやったほうが楽しめるね!

私がやるなら、武士で袴か、岡っ引きだな~~

みんなで着替えたら面白そうだね('ω')




地獄寺入り口

入り口覗いて、出口だけ覗いて、終了~~~

怖いのは苦手。二人ともダメダメ。


よく日光江戸村の写真で見かける場所


牢獄に来たら

入るでしょう。

罪人の証の刺青、いれるならどれがいい?

答え:紀州の「悪」


さらし首

リアルすぎて気持ち悪い・・

江戸時代は残虐な刑が多かったのね、貼り付けられて

切り取られて天日干し。



暑さと湿度に疲れてそば屋で休憩。

板わさと湯葉がおやつ。



二つほどショーを見て終わりました。

3時間だったけどけっこう楽しめました(*'▽')


閉門~~~

まだ中に人がウロウロ、閉じ込められてます。

後、脇のドアから解放。



帰りはUターンラッシュを避けながら帰宅。

ベゼルでの小旅行は初めて。

乗り心地は悪くない

エアコンも快適だし

出だしが遅いけど、

緑のランプが点灯するとエコに協力してる気分になる・・

私はまだ運転したことないですが(笑


そんなのんびりなお盆休みでした!チャンチャン!






あと、9月13日に高崎のカフェ ボン クオーレさんで

作って、食べて美味しいフェイクスイーツワークショップイベントやります!



メニューにあるワッフルをモチーフに、バッグチャーム作るんです。

創作後のあとは、同じメニュー「巨峰のワッフル」をいただけます(∩´∀`)∩

なんて、ちょっと宣伝w


そんなことも、やっています。というお話でした(=゚ω゚)ノ
Posted at 2015/08/18 13:55:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月13日 イイね!

福Z34さんちで盛大バーベキュー


日曜日、バーベキュー行ってきました!

いつもの群馬Zメンバー20人ほど


私たちはちょっと予定が色々あって1時間遅れで参加しました


肉焼き職人くまさん

すでにみんな出来上がってもりもり食べてました



なぜかバナナ?

焼けてる・・

とろけたバナナにチョコかけて、クラッカーで挟んだら
美味しそうだね( ゚Д゚)


スイカ割りも。

スイカ割の場所の希望はここ


楽しくなってきた!


なんだー割らないのかーと思ったら、

こっそり乗せてあります。

スイカ事件後、あそこにスイカ一時退避


楽しい黒い親分と弟子たち

仕事も楽しそうです。


いろんな差し入れがいっぱい。トウモロコシは旬ですね!

食休みは、くまさんによるエアロビタイム

みんなで踊って汗だくです。


スイカ割り本番


あっという間に誘導されて~ぱっかーん


このスイカ美味しかった~~さすが藪塚のすいか。甘いです



スイカで終わると思いきや、焼きまんじゅうもw
群馬県人ならでわ。



いい大人20人集まって花火も!

巨大な花火バッグ、すごいね・・



夜も更け、そろそろ終わりかな?と思ったら、
まだ焼きそばとお肉もありますと~~


最後は記念写真


あれ、りりたんさん、いない?







あとがき


色々と準備も大変だったと思います、お疲れ様です!

色々食材用意してくださったみなさんもありがとうございます!

大人の本気の遊びは楽しいね!

バーベキューなんて何年振り、覚えてないくらい。

楽しかった~~





Posted at 2015/07/13 16:00:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記
2015年06月16日 イイね!

2015仙台牛タンツーリング 2日目


仙台牛タンツーリング 二日目

朝6:00

部屋から外を覗いたら、早寝組はすでに朝から車のお手入れ


朝7:00

遅寝組もすでに稼働しているw

ガソリン入れて洗車までして、コンビニ行ったり、みなさん早い!




集合時間じゃないのにすでに集まってます


まだ二日目の朝なのに、次はどこで遊ぼうか相談中です!

泊まった「丘のホテル」

つつじがキレイですね!
お部屋もキレイで大浴場付
朝食もシンプルながらも手作りでよかったです♪



2日目はあぶくま洞に向けて出発



びゅーん!




途中のサービスエリアトイレ休憩






びゅーん!あぶくま洞 到着!



通常コースで入洞 ワクワク(*'▽')


鍾乳洞好きなので、一番楽しみにしてました!
中は寒い~


いいかんじでどんどん狭くなります!



お、洞内にも探検コース受付が!


みんな誘って、急きょ探検コースへ!


探検コースは水がありますね~

きれいな泉


マスマス狭くなります


高いところと狭いところが嫌いな人


楽しそうな人






子供が通ってちょうどいいコース
足を踏み外すと水に落ちそうです
大人はかがまないと通れません。

もう階段というよりはしご

急こう配をあがります






広場に到着

地元さんワインの貯蔵

湿気でラベルにうっすらカビが。

昔来た時にはなかった電飾コース

きらびやか~

出口の鯉

鯉の餌は売り切れ。その日はイベントでたくさんの人がいたので
餌もらってお腹いっぱいかな?



入る時に気になってたラベンダー摘みが気になって
摘み取りに行きました。

お花畑とは無縁そうなイメージの人がすでに収穫してる~~





貝長は彼女にプレゼントね!


キレイなラベンダー畑♡



さて次はすぐ近くの流しそうめんでお昼

入り水鍾乳洞の入り口にあります


急げー


初めて見た!こんな流しそうめん!
一人一本ずつ
21人がずらーっと並びます

何番から流れてくるのかドキドキです

キターーーー( ゚Д゚)

そうめんがつるっと美味しくって楽しかった(∩´∀`)∩
でも味があるおかずも欲しかった~~


食後の休憩


一番左のかき氷シロップはなぜか「ブルースカイ」

入水鍾乳洞があそこに見える!

けど、今回はおあずけ。
実はこっちのほうが鍾乳洞の探検度合いが半端ないのを知っている(=゚ω゚)ノ




最後のミーティング、解散式

茨城組と早帰り組はここでお別れです。

まったね~~!


その後、

塩原ファミリー牧場
   ↓
   ↓トイレお借りして
   ↓
千本松牧場
   ↓
   ↓ミルクソフトと牛串を堪能して
   ↓
  解 散


最後、いろは坂行くかで多数決したけど、
行くなら行くけど、行かないなら行かなくても・・
高速でもいいし・・・なんて

もう、疲れててなんでもいい様子(笑

結局牧場で解散でした(´▽`*)

ばっちり二日間遊びまくりました!
皆さんお疲れ様でした~~
無事帰れてよかったね!




Posted at 2015/06/16 14:29:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年06月16日 イイね!

2015年仙台牛タンツーリング1日目

6月13日14日の二日間牛タンを食べにツーリングに行ってきました。

行先は仙台。おととしから始まり今年で3回目です。

参加者21名。ほぼいつものメンバーですが(*'▽')

場所や名前、ルートなどは、、他の方におまかせ!

私は思い出担当で(-_-メ)



まずは1日目






「嫉妬するか仙台行くか」

見たことあるような語呂合わせなタイトルですね!


東北道都賀西方PAで集合です

着いたら早速お手入れ開始



車のおシャレにも余念がありません

集合して朝のミーティングです


旅のしおりが配られました。12枚もの大作!

参加者の車一覧までついてる
それぞれの車の特徴までとらえたメンバー表ですね!

どのコースでどこを曲がって

どこで休憩するか、地図と写真で詳しく書いてあります。

21人の1泊旅行となると、安全に行って帰ってくることを考えて
準備も大変になりますね、ほんと予約や場所の確認、資料を
作ってくれたボスと貝長お疲れ様です、頭が下がります

下道も走るので3グループに分けたりして、迷子も防ぎます。

出発して、一路東北道を下り、郡山ジャンクションから
山形方面へ

猪苗代湖あたりで降りました。

道の駅ばんだい 到着

ここ、去年も帰りに来たね!



次の目的地に向けてミーティング

ここからは下道なので、3グループに分かれます

次の目的地は山を走りながら、天童のそば処 まんさく



びゅーん!到着!
走りに関して一切コメントなし(笑

そば処 まんさく


貸切でした!

もりそば

よもぎとかぼちゃの天ぷらと、フキもついてる
つぎの予定のさくらんぼ狩りを見越して、少な目チョイスです

くまさんは板そば
メニューに写真もなく沢山頼んだら板そば出てきました!

巨大ですw 3人前

大盛り加減を見に、見学に来てます

おそばは、10割蕎麦で太め、固め、歯ごたえあり

山形のおそばはこのスタイルが多いそうです。

歯ごたえあるから3人前はキツそうです





次の目的地は、山形といえばサクランボ狩り!





ビューン!到着!・・・






車から降りるなり、まだ入園するまえにはみ出てるサクランボを
早速頂きますw

仲野果樹園さん



さくらんぼ娘

採ります食べます


途中から本気モード

組長農園


でんすけ農園

蕎麦食べ過ぎた組はきっともう入らないでしょうね・・

帰りはお土産のサクランボと、サクランボシェイクを買い、いざ仙台へ!



途中で燃料追加


そっとおしえてくれるみたい。







びゅーん!到着!in仙台








お昼+さくらんぼでたらふく食べたあと、もう6時半から牛タン利久で
宴会です!


私は飲まないので、牛タン極みセットで満喫!


今回は仙台在住のお友達もお誘いして、一緒に宴会に参加しました!
こういう機会でもないとなかなか会えないので、良かったです♪

食後は駅まで仙台土産を一緒に買いにいって話題のずんだシェイクを飲み!
少しおしゃべりしてお別れしました。

滑り込んで買ったロワイヤルテラッセを手土産に、いざカラオケへ!

すでにすんごい盛り上がってます


初参加のじっちゃんまで、、遅くまで大丈夫???


回るでもりあがるw



途中カオスになりつつも、夜は更けていくのでした・・・

私はさくらんぼあたりから体調がイマイチだったので早めに
離脱いたしました・・・



道中いろんなハプニングもありましたが(笑 二日目に続く

今回すっごいみなさんのいい笑顔が撮れたのに
ブログだと顔をぼかさなくちゃいけなくて、すっごい残念。
Posted at 2015/06/16 11:52:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 旅行/地域
2015年05月13日 イイね!

5/3 勿来ツーリング

久しぶりの投稿です~

すっかりご無沙汰です、ツーリングに参加したときの写真は

とりためてあるのですが、ブログになると加工の手間がかかるので

(プライバシー保護)意外と全部チェックしなくちゃで大変~(∩´∀`)∩






ゴールデンウィークは勿来(なこそ)海岸にツーリングにいってきました

ふりがなふっとかないと名前すぐ忘れる地名@


高速道路は大渋滞ですが、北関東道は空いているので

太平洋側沿岸方面へのツーリングは快適ですね!


-----------------------------------------
<詳しい地名とか道路などはまったくわからないので

でんすけさんのブログと合わせて見てね>
-----------------------------------------


行きの写真は全部すっとばして、JOYに到着。

今回は10人参加です。





JOYレストランからの眺めは海&くるまが見えて最高です



早速食事前にデザート登場w

パフェも豪華(笑


食後は堤防でのんびり


私はサンダルだったので波打ち際まで行ってみました





海沿いのさわやかな風が気持ちいいですね!


移動して、次はすぐ寄り道。
ホワイトランナーさんのおすすめ

路肩に整列し


イカ揚げと、あんこう揚げが売りらしい。
試食し放題、ピリ辛で美味しい~


試食を詰められるひげぽちさん。
ホワイトランナーさんの愛情表現は熱い。



またちょっと南に南下して、海沿いで休憩




海なし県に住んでるので、海三昧は嬉しいです


黄昏ます


のんびりムード








集合写真はでんすけさんのミクシーで!



お土産買いに市場へ



ビールジョッキ山盛りのしらすをお土産に買いました



そこからさらに南下

海抜11Mここはどこだろう?
また海沿いの駐車場で休憩

のんびり撮影会


りりたん車はフルエアロがついて、スマートだけどボリュームアップ!



海が似合う男・・・
いやお話によるとこれから「黒い人たち」の仲間入りをするらしいです。


この時期のオープンは最高に気持ちいいでしょうね!


最後はひたちなかに移動

海浜公園沿いは大渋滞でした。

閉園時間頃は夕暮れで程よく涼しく寒いくらい

トイレ組は1.7KM先のトイレまで徒歩で。

見た目直線だけど結構トイレまで遠い・・・


待ち時間


帰ってきた!

なんだか楽しそう~~


日も暮れてきて寒くて冷えたので車で待機してたら

呼ばれました。

ひげぽちさんの本領発揮時間突入

ホイルにLED

シートの裏にまで加工が~

後部はもっとすごい~

ピンクのネオンも
近未来感はんぱない。

途中で思い出しました!

いつかの夜に葛西臨海公園で集合したときに

派手な車がある!と見に行った時の車でした!

まさか、ここでお会いできるとは~~~


趣味で内装を加工してるとはいえ、クオリティは高くて

すごいです。並々ならぬこだわり。

ネオンバリバリで走るのかと思いきや、

奥様のお話によると、普段はnonライトだそうです。



ここまでいじったら私ならネオンじゃんじゃんで走っちゃいそうだけど

なんだか慎ましくてほっとする(ぁ



渋滞解消後は、去年も食べたラーメン「えぞっこ」

メニューは味噌ラーメンのみ

もやしトッピングすると、麺よりもやしが多いです(*'▽')V




次の日のお昼はお土産で買ったシラス


をどんぶりに。シラス盛りすぎてごはん見えない

奥の煮物はイカ揚げです。

昭和の食卓みたい



群馬オフはしばらく参加できていませんね、、

次はーたぶん、仙台ツーリングへの参加になりそうです(∩´∀`)∩








Posted at 2015/05/13 16:20:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 旅行/地域

プロフィール

「@シビ子 日曜日なんでもなかったんで、日曜日でかけた時に虫に刺されたんだと思ってた。土日のサンダル履き比べてみたら、土曜日のサンダルにぴったりの虫さされでした 笑」
何シテル?   07/25 21:23
【自己紹介】 ゆうこたんです。 fairladyZ nismoは主に助手席担当。運転出来ない訳ではありません。 でも、車のことはよくわかりません(´・ω・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ミニ MINI ミニ (ミニ MINI)
ボディカラーは白じゃなくてペッパーホワイトです。 若干クリーム色。 小回り効いて快適走行 ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
日産 フェアレディーZ NISMOの「助手席」に乗っています。

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation