• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

リョースケ☆のブログ一覧

2014年05月23日 イイね!

ドライブログ-2- ~六甲山~呑吐ダム(つくはら湖)~農業公園~阪神高速5号線中島PA~

ドライブログ-2- ~六甲山~呑吐ダム(つくはら湖)~農業公園~阪神高速5号線中島PA~これは先週行ったんですがね書いてなかったんで前後しますが書きます♪

群馬の峠までわざわざ行って「よかった~」みたいな日記を書いた後に、そういえば地元の峠ってどうやっけ。。。と思ってしまったので、すぐ行ってきました(^ω^)

六甲山です☆
山頂から裏六甲を下る入口です☆
表六甲ドライブウェイもありますが、裏六甲の方が有名ですかね?
群馬県の峠と比べると、全体的に道幅が狭くて勾配が急ですね~
あとは再度山とか摩耶山とか。。。目的とスタイルに応じて使い分けを。。。ふふふ

走れる車の制限が細かい。。。

展望台です☆
平日の昼間だったので貸切状態でした♪

ブラックマーク。。。まだ新しい。。。



山を降りて腹ごしらえ♪
神戸人なら知らない人はおらんでしょーな(^ω^)




そしてもうひとつのドライブコース
呑吐ダム(つくはら湖)
ここも道がキレイなのと景色がキレイ(・∀・)
必ずベテランライダーさんたちが平日の昼間は集っていて、楽しそうにバイクの話をしています♪



そして神戸市立の農業公園(神戸ワイナリー)
ワイン城って呼ばれてる時もあったかな~
ぶどう園もありますし、ワイン作りをしています☆
バーベキューをする施設もあって、土日や長期休業中などは賑わいをみせるようです☆
ワインの季節でもないこの時期の平日の昼間は。。。人はほとんど誰もおらず、オルゴールの音がスピーカーから流れて、ものすごく静かです。
非現実的なぐらい閑散としていて寂しいんですが、なんか好きでフラーっと来てしまいます(´Д`)
けっこう週一で来てるかも。。。笑



最後にこれは別の日でしたけどキレイだったので載せます♪
阪神高速5号線の「中島PA」からの夜景です☆
舞洲まで行って夜景を見て帰ってくる途中にPAを発見して急遽立ち寄った時のです☆
舞洲からよりキレイやった(・∀・)


おしまい~
Posted at 2014/05/23 23:52:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月23日 イイね!

ドライブログ-1- ~道の駅「R427かみ」~

休みの日はドライブをしたいけども
目的地がないドライブはどうもガソリン代を考えてしまって。。。
結局行かずに夕方を迎えて後でやっぱり行けばよかったと後悔するというパターンが多いので。。。泣

とりあえずこれからは悩んだ時はランダムに「道の駅」をナビで探して、そこを目指してドライブすることにしました( ̄▽ ̄)♪

ということで、今回はちょっと田舎に行きたくなったので、自宅からだいたい3時間ぐらいのところということで

兵庫県多可郡の道の駅「R427かみ」に向かうことにしました☆ほんとにランダムです。笑

神戸から175号線を北上し、途中で427号線に移ります☆


427号線は北へ行けば行くほど山と山に囲まれてきて、ぼくの好きな感じになってきました☆
杉林。。。花粉はやばそうやな


そして到着♪
道の駅「R427かみ」
いやーーめっちゃ山奥(・∀・)田舎(・∀・)
川が真横に流れてて、マイナスイオンがすごかった(^ω^)空気きれい♪



中には車溜満(しゃるまん)っていうしゃれた名前の食事処が☆
鳥料理が地元産の鳥を使用してるってことで、チキンカレー900円(´Д`)うま


横に建物があって、紙づくりが有名なのかな?
紙づくりの研究をする施設がありました。

今のところ僕の人生には全く関係してこなさそうでしたが、、、
教育関係の仕事をしていたこともあって、ちょっと興味がわいてきて、30分以上中でいろいろ見学して出てきてしまいました♪笑


駐車場でバケツに水ためて車を洗車して帰ってきましたとさ~
おしまい


最近転職して、週1回しか休みがないからけっこうマジで悩んでますが(´Д`)
1日あればいろんなところに行けるもんですね~
Posted at 2014/05/23 23:01:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月16日 イイね!

頭文字Dの峠めぐり④ ~神戸へ帰還~

頭文字Dの峠めぐり④ ~神戸へ帰還~さて帰り道です☆
何箇所かのSAに立ち寄って帰りました♪






高速乗ってすぐの横山SA


滋賀県の大津SA


これまた滋賀の伊吹SA


帰着


もっと寄りましたけど、写真とったとこだけ~

大津のSAで仮眠しすぎてしまい。。。到着したのは朝の4時50分でした(´Д`)ねむ
給油してからの走行距離は580キロのため、行きと合わせたら今回は
1300キロ走りました♪
SAでエンジンoffするたびにリセットさせるため、走行時間と走行距離はあてになりませんが、給油時からの平均燃費は18キロでした☆
帰りの方がちょっと気を抜いたせいか、若干燃費わるかったですね。。。笑



いや~最初は、
ただ峠を走りに行くだけで、ガソリンも交通費もどれだけかかるねん!と思いながら、周りにもそう思われながらでしたが、ホンマに行ってよかったですo(^▽^)o

神戸にある六甲山のいくつかの峠と比べて思ったのは、道幅が広いし視界がいい!!安心して走れます☆
あと今回行った峠には湖が必ずあったし、景色がよかったので、普通のドライブとしてめちゃくちゃ気持ちよかったです(^∇^)
やっぱアニメとか映画とかの舞台になる場所って違いますね!


今回の旅では碓氷山と妙義山に行けなかったので、近いうちに必ずまた行きたいです♪
お金をためよう・・・



以上!!!!
Posted at 2014/05/16 11:38:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月16日 イイね!

頭文字Dの峠めぐり③ ~榛名山→(碓氷峠)~

頭文字Dの峠めぐり③ ~榛名山→(碓氷峠)~日光いろは坂→赤城山と来まして、
いよいよ榛名山につきました☆登る前からドキドキしました(´Д`)


下りのスタート地点

溝落としの溝

最終コーナー

ゴール地点

展望台から見た5連ヘアピン


スタート地点には象徴的なギャラリースペースと、給水塔がありました☆
給水塔の下の建物は無くなってたのかな?最初から無かったのかな?
車が一台も走ってなかったので、いい写真がとれました♪

5連ヘアピンにはちゃんと溝落としの溝がありました☆
というか各コーナーの左右は排水用の溝があって、どこでも溝落とし出来る感じでしたね。ちょっとだけ落してみました♪笑

最終コーナーは、どう撮っても全体が写らないので。。。パノラマショットで撮ってみました。。。わかりにくい!けどこれが一番よく取れてる((^_^;))

コース全体は、狭くなったり広くなったりメリハリがあって楽しかったです☆
まぁなにより。。。ミーハーなんで秋名の下りを責めれてテンションが上がりました(∩゚∀゚)∩↑↑


そして榛名湖にも立ち寄りました(^∇^)







アニメ内では秋名ロッジ







めちゃくちゃ綺麗な湖でした!白鳥のボートもちゃんとありました☆
漫画の中に出てくる秋名ロッジも、ちゃんと榛名ロッジとしてありました。
中におみやげコーナーがあって、そこになんと頭文字Dキャラメルが!!

これはもうねぇ。。。けっこう高いけど。。。買うしかなかったですねぇ・・・笑
トランクあけたらキャラメルが入ってます♪おいしい。。。普通。。。

このへんでガソリンが限界にきたので、湖のすぐ横にある、恐そうなおじさんが1人で経営されてる感じのスタンドへ。。。
値段も高そうなので、中に入らずに窓あけて「1000円だけいいですか?」って聞いたら「だめ、2000円から」って言われて退散~逃

山を降りて給油しました(´;ω;`)
ま、神戸ナンバーのよそ者が、いちげんさんで立ち寄ったのが悪かったんですけどね!
ってことで給油♪



神戸から走り続けてここで空っぽになりました☆
平均燃費16.6キロ
走行距離は722キロ
よく走ってくれました(^O^)



そして碓氷峠へ!!
っと思い出発しましたが。。。この時点でもう17時になろうとしていました。。。
夜中の2時には神戸につきたかったので、碓氷峠はおあずけです(´;ω;`)
でも!わかる人にはわかる、峠の釜めし屋には立ち寄ってきました☆



看板も建物もめっちゃきれいでした☆たぶんリニューアルしたんでしょうね~
わかる人にしかわからないんで、あんま説明しませんが、池谷先輩にとって大切な場所です(´Д`)笑

釜めしを買おうとしましたが。。。17時で閉店だったのでむりでした。。。泣


さて帰ります~(^_^)
Posted at 2014/05/16 09:37:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2014年05月16日 イイね!

頭文字Dの峠めぐり② ~日光いろは坂→赤城山~

頭文字Dの峠めぐり② ~日光いろは坂→赤城山~おはようございます(^O^)
さていよいよ今回のメインテーマ「頭文字D」の峠をできるだけ回ってやろうと思います☆
まぁ他が行けなくても、赤城山と榛名山(秋名)に行ければとりあえずOK♪と思ってスタートしました☆笑


まずはいきなり群馬じゃなくなりますが、一番遠い栃木県の「日光いろは坂」から





一方通行の峠って違和感ありますね~
並走してる車がいないとドキッとします(^_^;)
でも安心して右側走れるのはいいですね♪
「右コーナーが下手くそだってことさ。。。」の所以ですね。。。なんでもないです。笑

そして赤城山へ(^∇^)
その道中の景色があまりにもキレイだったので載せます♪









グーグルアースで見たら、120号線なのかな?
雪がまだ普通に残ってて、ものすごい壮大な景色でした♪
野生の猿が道を横切ってびっくりしました( ̄▽ ̄)



そして赤城山に到着(^∇^)
日光から2時間弱かかりましたね~やっぱり


アニメ中の下りスタート地点


ゴール地点

最初はよくわからず、赤城山の全然違う峠を走り回ってて、けっこうガソリンを無駄にしました。。。泣
思ってたより道が広くて、走りやすいし気持ちよかったです♪
赤城山って昔は富士山より高い山やったらしいです。
富士山が見える展望台もあるってことで行こうとしましたが、しげみの奥にあって。。。クマ出没注意の注意書きが。。。ひきかえしました。逃



Posted at 2014/05/16 07:50:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域

プロフィール

「ドローンで初空撮♪ http://cvw.jp/b/2177887/42873470/
何シテル?   05/19 23:52
リョースケ☆です。 仕事でもプライベートでも車の運転してます☆ よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ドライブログ-5- ~滋賀県守山市 環状交差点(ラウンドアバウト)~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/25 20:47:04
あこがれの赤エンブレム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/14 11:31:33

愛車一覧

ヤマハ トリッカー ヤマハ トリッカー
いただきものの相棒ですが(^^) 25歳でバイクの免許を取った僕に、バイクの楽しさを教え ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
スバル インプレッサ スポーツに乗っています。 はじめての新車でドキドキしながら乗って ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation