• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

浅見のブログ一覧

2012年07月29日 イイね!

断熱加工

久々の日記です。
会社の昼休みに車で休憩を取るんですが
あついのなんの…

面接とか夏場行くと、もー汗だく。
市内に出るなんてとんでもないw
隣町にショッピングに行くのが限界なくらいですwww

あ。知らない人には先に言っておきますけど
浅見の車にはエアコンなんていうハイテク機器は標準装備されていません。

ってことで暑いのですw(とてつもなく…)

今回はその辺の改善をしちゃおうということで。
オーディオやってる人ならまぁドアの次くらいにいじっちゃう場所でしょうか?

まずは、天井をはくります。
知ってる人は知ってのとおり…
ビニールとウレタン(俗にいうスポンジ5mm厚が へたって3mmくらいw)

んで見えてくるものは、天井という名の屋根っすね(汗
そら…暑いわ(汗





そして、先日買ってきたアルミマット
…120×180 おっきすぎた…
幅100でも良かったかも



念のためってのもあったので…
ちなみにお値段980円でした。(100cm幅のは780円くらい)

今回の必要なものは、よく切れるハサミ、マジック、両面テープ、マイナスドライバー。
両面テープはちょっと強力めの外装用です。
値段忘れたw

とりあえず、幅広のを買ってきたので
天井の幅よりちょっと狭めにカット。
つぎに、天井の骨をかわせるように4分割
前側と後ろ側の角は丸めました。

両面テープをケチって
(やり直したくなったときや、剥がしたくなったときにメンドウってのもあるけど)
1cm角にして10箇所と
浮きそうな場所に数点貼ってから天井に貼り付け。



で、4枚すべて貼り付けました。



このあと天井内張り元に戻します。

なんとなくはじめて、1時間半程度の作業。

朝の涼しいうちに作業したので、これで効果なかったらショックやわ~と思いつつ
買い物へお出かけw

走行数分…外から入ってくる音がちょっと静か…違和感ありまくり。
オーディオの音が天井を反射しなくなってる?うう~む…

今までならそろそろ、暑い…はず。
が、暑くない・・・おおおおお!!
フロントガラスからの日差しが暑いだけ…

屋根…というか天井があるってこういうことなのか!!!(アホ
天井の存在を感じることができた(笑

車の天井。
帰宅中に感じた事は、木陰の涼しさ。
窓さえ開ければ、エアコンなんていらないさw
くらいのエコな感覚。

最近の新しい車にはいらないかもしれないけど…
保温・保冷効果はありそうっす。

夏場の燃費向上にはいいのかもしれないっすね☆

調べてみると、意外と大型のバンの人が車中泊するのに
やってる人が多いみたい。

ドアとか壁とか…そのうちやってみたいかも…

今回は。980円のアルミマット+両面テープ(外装用)でした☆
Posted at 2012/07/29 18:07:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | トゥデイ弄り | クルマ
2011年10月29日 イイね!

町並み竹灯り ‐たけはら憧憬の路‐

10月29日に竹原のイベントで 町並み竹灯り ‐たけはら憧憬の路‐ っていうのがあったので
写真の趣味の方で行ってみました。

長年行きたかったので、念願かなったってとこですw

いっぱい撮ったんですが、やっぱりイイ三脚がほしいっす(涙
しっかりしてて軽いヤツ… 2~3万しますね。゚(゚´Д`゚)゚。




…友達そっちのけで撮影(爆
気がつけば、後ろでジト目で眺められてるとか…
迷子状態とか…
夢中になりすぎて、他のお客さんが「あ、撮影中だから 前 通れないわ…」な状態を
作り出すとか(汗

どのみち、人多いから写ってしまうのは想定済みなので
幽霊みたいな人影が写るだけなんですけどねw

久々に写真やるとヤバいですね(爆

えーと。
写真で雰囲気が伝わればいいんですけど、どうでしょう?

















途中、裏路地の竹の中でろうそくが終わって竹本体が燃え始めて
人通りの無い中おばあちゃんがオロオロしてた(汗
で、とりあえず吹き消しといたので大丈夫でしょ~というのもあったなぁ(汗

人通りの少ないとこだとちょっと ろうそくは怖いですわ


また行きたいなぁ~
来年は、みんなに声かけてみるか~

小雨だったので、来年は晴れてくれるといいんですけどね☆

たまゆらが、いいきっかけになってるとこが強いです。
行こうと思ってた観光地に不純な感じですが足を運ばせてくれるのもありがたいw
Posted at 2011/11/20 16:49:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | イベント | 趣味
2011年10月16日 イイね!

関西コミティア39(C-24)

関西コミティア39に行って来た
あ。サークル参加で(爆

行きは時間がなかったので高速で、帰りは下道で。

下道は7時間ってとこでした…考え物ですね

午前中は東方イベントと重なってたので、男性客少な目で
手にも取ってもらえなかった感じですが
午後になってから、ぼちぼち買っていってくれるお客さんが増えた感じでした。

ありがたや~

スケブも4枚ほど頼まれたけど
1枚ほど時間的に無理だったのでごめんなさいしました

またお願いしま~す( TДT)ゴメンヨー





ということで、年内はあと1回参加できるかどうか…ってところなんですが
とりあえず、がんばれねばね(汗
Posted at 2011/10/19 11:42:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2011年10月13日 イイね!

まぁ

だいぶ涼しくなりましたねぇ
なんか、ビートをオープンにしてツーリングに行く夢なんてみましたけど
夢ん中まで550と660MTRECのパワー差を感じるあたり
バカなんだな… と思いましたw

ビートも復活させないとね(涙

就職活動中。
特定専門職オンリーの選択なのでなかなか書類選考すら通らない…
まぁそれが現実w

そろそろ、また応募しにいかなきゃね(汗



で、こっちは予定より1割遅れ気味…
Posted at 2011/10/13 13:04:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2011年09月26日 イイね!

墜道、廃線④

墜道、廃線④・可部線(可部~加計まで)

3日間の疲れがあるので昼からの移動に
昼にくぼたさんに来てもらってから
軽く洗車。さて出発。

狩留家の峠を抜けてから高揚、可部と可部駅まで。
川本商会の前まで行って引き返したのですが
そのまま真っ直ぐ行けば今井田駅とかだったようで…
失敗した(爆

可部駅から広島北IC方面へ
そこから191沿いに加計駅まで。



昼を食べてなかったので
加計で休憩がてら、よしおのたいやきをw


で、食べ終わって近場の廃橋を散策




ん~いい感じですね☆
ずいぶん前ですが来たときには駅舎もあったんですが
一部残されてるだけでした

で・・・ここでくぼたさんのトゥデイに異変が(汗
ラジエター液漏れ

広島まで来てトラブル…(2回目)

1回目はマフラー落ちたんだわ(汗




今回は冗談半分で来る前にトラブルはないよねぇw
とか言ってたんだけど
まさか現実になろうとは(汗

どくた~さんに連絡取って
可部線安野駅跡で待ち合わせ

途中、ガソリンも足りないので寄って
水ももらってなんとか…到着

まぁなんとステキな場所w
車輌もありましたw





ちょっとバンパー外して様子をみるも
水圧が上がってからでないと漏れそうもないくらいの穴らしい…
まぁせっかくなので、報告がてらに、どくた~さんと合流して
近場を散策。

駅手前に素彫りのよさそうなトンネルがあったので歩いてみた



その後、どくた~さんの案内で
数箇所可部線を少々案内してもらいましたw







最後の今井田駅は一部では有名な駅らしいですよw



と、怒涛の4日間終了w
あとはくぼたさんは1時間置きの水補給をしつつ38時間かけて東京に帰っていきましたとさ(汗
や~…恐ろしい(爆
Posted at 2011/10/08 21:45:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #ビート 分割式ドラシャブーツ https://minkara.carview.co.jp/userid/217833/car/126446/6484464/note.aspx
何シテル?   08/01 11:48
JW1を購入。しばらくして無限エアロを手にいれる。 さらに数年後5MTに積み替えるも半年で事故。 JW2を購入して、JW1の顔面移植。 ちまちまいじり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

愛車一覧

ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
ホンダ・トゥデイJW2 Ri-zのJW1の顔面移植の無限エアロ仕様。 あ、こんなナリして ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
3年式の黄ビート 2017年8月に復活しました☆
スズキ その他 スズキ その他
小6~フリーター時代までの10年間所有。 イトコから2万で購入。 親同伴で半クラやミッシ ...
スズキ その他 スズキ その他
スズキGAG:LA41A 私で3オーナー目、オリジナルのカラーリングでないものの やはり ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation